
離乳食の量について悩んでいます。食べるより動きたがるので、少量しか食べません。このまま続けていても、食べる量が増えなくなるでしょうか?他の方はどのようにしているのか教えてください。
離乳食開始して2週間ほど経ちました!
昨日は初めての豆腐を食べました👶
通ってる小児科で離乳食教室があり、だいたいのスケジュール表みたいなものをもらってます。
▷現在
おかゆ小さじ⑤
野菜小さじ③
タンパク質小さじ①
を目安に〜と書かれてるんですが、この量を食べる気がしません😵
昨日はおかゆ②野菜①タンパク質①で合計20gくらいしか食べませんでした。
動けるようになって、食べるより動きたいみたいでのけ反って暴れ始めます😭😭
今の時期は食べる練習って聞いたので、何口か食べたしもういいや〜と切り上げたのですが…
これを続けてたら食べれる量増えなくなりますか?
離乳食にかける時間は30分ほどです。
みなさんどのような感じなのか教えてください🙏
アドバイスなどもありましたら、よろしくお願いします🥺
- △△△(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離乳食、大変ですよね💦
うちは2週間くらいの頃だと、まだ10倍粥④、野菜②しかあげてなかったです。
離乳食の育児書のスケジュール通りには中々進まなかったですね😖
その子のペースがありますし、食べないなら食べないで、ま、いっか、と楽観的に考えてました。
まだ母乳やミルクで栄養補給する時期ですしね🍼
寝返りハイハイとかし始めて運動量も増えてきたら、自然と食べる量も増えてきますよ。
今は色んな食材に触れさせる準備期間と思って気楽にされてはどうかなぁと思います。
あまりアドバイスになってないですね😅
△△△
コメントありがとうございます😊
準備期間と思えば気が楽になりました!まだずりばいもしてないくらいなので、動き出したら食べてくれるようになると思って頑張ります💪