
実家の近くに家を建てたことについて考えても仕方ないのに、離れてたほ…
実家の近くに家を建てたことについて考えても仕方ないのに、離れてたほうが良かったのかなと思う時があります。
4年ほど前に、私の親が所有する土地に家を建てました。
この土地は実家から歩いて20分ほどです。
両親との仲は良好ですが、兄と不仲です。というか、私が一方的に嫌ってるのかもしれません。この兄は、我が家よりも実家に近い場所に家を建てており、家業を継いでいます。実家と同じ敷地に事務所があるので、兄は仕事中も実家に来たりして親と仕事の話をしたりしています。
私が実家に遊びに行くといつ兄が来るか分からないので最近は行くのを控えてます。
兄のことは小さい頃から大嫌いでした。キッカケは多分、母親をとられたくないとかそんなことだったとは思いますが今は、とにかく偉そうな態度、すぐに大きな声でブチギレるところです。生理的に無理って感じで、同じ部屋にいても視界にいれないレベルです。声聞くのもいやです。
うちの両親はもうほぼ兄夫婦に家業は渡しているものの、給料は発生しており、手伝い程度には働いてるという感じです。その仕事内容だったりについて、たまに兄が親に対してキレるって感じです。あまりに偉そうな態度が続いた時は、親はもう完全に仕事から手を引く、と兄嫁に宣言したみたいですがその時は兄から謝罪の言葉があったようで今も継続して手伝っている感じです。
うちの両親はもう母は70.父は76歳と高齢なんですがまだ家業の手伝いはしたいようで。兄夫婦が少し頼りない部分があるので、大きなお金を動かす権利?などはまだ譲りたくない部分があるみたいです。
実家の近くに住む=兄夫婦とも近くになることで、車でその近辺を通ることも多く、モヤモヤするというか。
いっそのこと離れていたら、兄がキレた情報とかも入らないだろうし、実家との距離感もちゃんととれていたかもしれません。
近いのに、兄がいついるか分からないと思うと実家に行けないことがストレスです。
子供が生まれたら、実家との関わり方や、兄に対しても見方が変わったりするんですかね?
最近ネガティブで、いやなことばかり考えてしまいます。
- のらのら
コメント

もな💅🏻
うちも兄が2人いますが、特に長男との関係は最悪でした。
でも子供がうまれてから変わりました。
理由は兄が子供に溺愛してるからです。
遊んでくれるし可愛がってくれるし、おもちゃも買ってくれる。
私もそこまでされたら、今までのこと水に流すかぁくらいの気持ちになってきました。
ちなみに子供の頃は兄に首を絞められたり、瓶のドレッシングを食事中に投げられおでこに大きなたんこぶができたこともあります。包丁を兄に向けたこともあります。

はじめてのママリ🔰
その気持ち分かります。
うちはまだアパートですが実家まで車で5分の距離なのに独身の兄が実家にいつ来るか分からないので中々行けません😭
駐車場に車を停めてるだけでもアクセル拭かせてて、外に出ると大きい声でキレられたりします💦
兄が嫌い過ぎて仕方ないです。笑
機嫌が良いと息子にお小遣いとか来れたりしますが…
なるべく私が会いたくないので避けてます。
-
のらのら
みなみさんがご実家の駐車場に車を置くとキレてくるってことですか?😱
大きい声でキレるのは本当勘弁ですよね…うちは兄が私にキレることは基本ありませんが母にキレます。甘えてんじゃねーよいい年して💢って物凄い不快です。今は妊娠中で精神的に不安定になりやすいので、そういう場面にでくわさないように実家と距離をおいてますが、なんであんな奴のために私が我慢しないといけないんだっていう思いがありますね。
やはり距離をおくのが一番なんですかね😞家族兄弟と仲良しな人が羨ましくて😅- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!停めてるだけでお前、学習能力ねーなと先日行った時キレられました😅
兄が実家に住んでるなら停めて言われるのは分かるけど住んでないのになんで?って感じですよね💦
うちの兄も母にあんたばかなの?とか偉そうに言ってるの見ると本当不快です😂
本当ですよね…
なんでこっちが我慢しないと行けないのって感じですよね😱
距離置くかお母さんにお家に遊びに来て貰うとかがいいと思います❗️
仲良い人羨ましいですよねー🤣- 7月29日
-
のらのら
小さな事でよくそんなキレることができるねって感じですよね。どんだけストレス溜まってんだよって可哀想になります😨
偉そうにされると本当腹立ちます💢
一回言い合いみたいになった時、何様?って言われたんで、そのセリフはこっちが何十年も我慢してきた言葉ですって言ってやりました。
アイツさえいなければ…って黒い感情になるのが辛いですね😥
やはり母に来てもらったほうがいいですよね。
波があるんですけど、気にしすぎないように頑張ります。
お気持ち共有できて嬉しかったです🙇♀️- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね!ストレスを当たらないで欲しいです💦
何様?って言うんですね…うちと一緒です💢お前が何様?って感じですよねー!
言い返さないと気が済まない時だってありますよね😱
分かりますー!たまたま会っちゃった時にいつも消えてくれないかなって思ってます😤
来て貰った方がストレスないと思います⭐️
私も同じような兄がいるんだとびっくりしました😊
ありがとうございました✨- 7月29日
のらのら
うちも実は兄が2人いて、嫌いなのは長男です。4人兄弟で、兄2人と姉1人いて、私が末っ子って感じです。
もなさん幼い頃はお辛い思いされたんですね。それなのに許せるというか、水に流そうと思えることがとてもご立派だと思います。
やはり子供生まれると変わったりするんですね。うちは兄に子供がいて、1人目の子が本当に可愛くて可愛くて、私も溺愛しました。こんなに可愛く思えるのはやはり身内だからなのかなと思うと、心底は兄のことを憎んでいないのかなとさえ思います。
もうすぐ私が1人目を産みますが、兄はクールなので積極的に可愛がるかどうかは分かりませんが、やはり子供の存在は大きいということですね…。
有難うございます🙇♀️