
母乳育児で悩んでいます。母乳の出過ぎや乳腺炎で粉ミルクに切り替えたいです。家政婦さんを頼むのは嫌で、主人にも協力してもらいたいです。
母乳についての相談です。
母乳を出なくする方法を知りたいです。
知ってる方教えてください(;_;)泣
私が出産した病院は母乳育児推奨の病院で
入院中もなるべく母乳であげるよう指導されました。
ですが母乳が出過ぎてすぐに張ってしまい
赤ちゃんがうまく飲めなかったのか
乳首が痛くて切れたり腫れたり…
そしてすぐ乳房が張ってしまって寝れないのと
授乳間隔が短くて寝れないというので
精神的にも限界だったので退院後は
搾乳してあげていました。
ここ最近まではそれで順調だったのですが
乳腺炎になってしまい母乳の色も臭いも悪く
いつもと違ったので搾乳しての母乳は
あげるのはやめて粉ミルクに切り替えました。
出来ればこれを機に粉ミルクに切り替えたいです。
両親や頼れる人もいなくて
地域の家政婦さん?お手伝いさん?
を呼ぶお金や他人を家に上げるのは
嫌っていうのもありまして…
粉ミルクなら私が倒れても主人が
なんとか見てくれるのでその方が良いのかなって。
39度の熱が出たあの日は本当に動けなくて
これではダメだと思いました。
母乳が出ないお母さんもいらっしゃるのに
こんな悩みを書いてしまってごめんなさい。
- miiiiiiiio(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

E&Hmama
ひたすら搾乳して吸わせなければ
自然に止まりますよ。
私はある理由で退院後から搾乳で
ずっとあげていて吸わせることを
ずっとせずにいたら1ヶ月で完全にとまりました!
あとはお風呂でマッサージしなが母乳だしきってしまうのを繰り返してください!

バーバ
絞る時になるべく乳首を触らないようにするのも良いですよ(^-^)
乳首を触ると授乳と変わらないと言われたことがあります(>_<)
最初だけ乳首で出して、出始めたら乳房を鷲掴みにすれば絞れます(^-^)
-
miiiiiiiio
なるほど…😮
乳首への刺激でも母乳が作られちゃうんですね💦
アドバイス通り絞ってみます❗️- 7月1日

mamako
入院1週間のときは、母乳がたらたら垂れるほどたくさん出ていたんだけど、里帰りして夏場だったのでアイスクリーム毎日食べていたら止まってしまいました😣 アイスクリーム食べると母乳でなくなると後から言われました😲 ホントかはわからないけど💦
-
miiiiiiiio
ぜひ今日から食べてみたいと思います😊
もう迷信でもなんでもいいから母乳止めたいです泣- 7月1日
-
mamako
そうなんですね😭私のときは母乳で育てたいのに止まってしまって😣💦て感じでしたが完ミで育てたので慣れてしまい楽でした😆
効くかわからないけど試してみてください☺️
妊娠中もアイスクリーム禁止て言われてたので、ほんとなのかなぁ〜〜。- 7月1日

べっこう
ただでさえ大変な時期なのに( ; ; )お疲れさまです。
まずはおっぱいを冷やしてください。キンキンに冷やすよりも冷んやり位がいいです。キャベツの葉やジャガイモ湿布を推奨されてます。
卒乳用のお茶も販売されてるので、検索してみてください。amomaとか有名です。
本来なら、卒乳はする際には、母乳外来などに一回見てもらった方が安全です。うまくいかないと乳腺炎を再発するので( ; ; )
もし診察できないなら、、、。一旦絞り切ってシコリを取ってからは、「張っても少しガス抜きする程度」の絞りにした方が良いようです。そのうちだんだん出なくなると指導されました。
-
miiiiiiiio
アドバイスありがとうございます❗️
早速おっぱい冷やしてみようと思います😃
卒乳用のお茶があるのは初めて知りました💦
やっぱり母乳外来でちゃんと見てもらった方がいいですよね💦
乳腺炎再発したくないので家の近くの母乳外来探して行ってみようと思います❗️- 7月1日
-
べっこう
お乳を止めるブレンド茶も多いですが、お手軽どころだとミント茶です。ミント茶なら普通のスーパーなどでも売られてます。
お大事にしてくださいね。- 7月1日

すぅこ
おっぱいパッド持っていますか?水に濡らして冷凍してブラに挟んで冷やせば結構が悪くなって、母乳の生産がゆっくりになると思います。
-
すぅこ
結構←血行
- 7月1日
-
miiiiiiiio
母乳パッド持ってます😃
なるほど…そうゆう冷やし方もあるのですね❗️参考になります❗️- 7月1日

ゆずちゃんmama
私も娘が5ヶ月くらいの時
母乳からミルクに切り替えました!
正しいやり方かはわかりませんが、
はってきたなーと思ったら
すこしだけ絞る!のを繰り返してたら、張る頻度が減っていき、そのうちでなくなりました。
私の場合、少し絞るとピューっと母乳が出てきて触らなくても、自然にでてきました。それがでなくなったら、絞るのをやめて、またはったら同じ事を繰り返してました!
わかりづらくてすみません(>_<;)
-
miiiiiiiio
やはり徐々に絞りを減らしてくやり方なんですね…
今4時間置いただけでも痛くて痛くて…
時間あげて少しずつ絞りを減らしてみようと思います💦- 7月1日

ふぅい
私は産後マタニティブルーから産後鬱になり、精神病薬を服用するようになりました。
もちろん薬を服用しながら母乳をあげるのは無理なので、生後1ヶ月くらいで母乳育児やめました。
方法は、搾乳の間隔を少しずつあけていくこと。
私の場合ですが4時間➡︎6時間➡︎8時間➡︎12時間➡︎24時間➡︎48時間➡︎搾乳止め! としました。
おっぱいが張ってつらかったけど、張ってきたらとにかく冷やしたり、それでも我慢できなかったらほんの少しだけ搾って…
今、1回でどれくらいの量を搾乳しているか?(どれだけ母乳が出ているか?)によって、搾乳間隔は変わると思うので、母乳外来などで相談するのが1番でしょうが、私はこうしました!という参考になれば…と思います。
-
miiiiiiiio
アドバイスありがとうございます❗️
搾乳時間を空けていく方法わかりやすく教えて頂きありがたいです😭
皆様のアドバイス通り母乳外来も近くのところ探して行って来ようかとも思ってます❗️
とりあえず今は徐々に搾乳時間を空けていくやり方と冷やす方法でやってみます💦- 7月1日
miiiiiiiio
お返事遅くなってすいません💦
自然に止まるんですね〜😮
今まさに搾乳のみなのですがなかなか止まる気配がなくて…💦
また乳腺炎になるのが怖いのでマッサージしてみます❗️