
ただの夫の愚痴です。もう疲れました。娘がおとといから高熱で昨日は薬…
すみません。ただの夫の愚痴です。
もう疲れました。
娘がおとといから高熱で昨日は薬をもらいに、今日は検査のためにまた小児科に。
幼稚園は夏休みに入っており、しかたなく元気な双子の片割れも共に。
夏風邪でぐったりする娘の看病と元気な息子の相手と家事でくたくたです。
体調の悪い娘をつれて歩くわけにもいかず、買い物にいけません。
食品はあるのですが、旦那の整髪料がなくなったから買ってきてと言われました。
買い物にいける状態じゃないのでわたしはいけないから自分で帰りに行ってきてと言ったら無理だと言われました。
そしてそんなに暇な主婦がなぜ旦那のものも買いに行けないのかと怒鳴られました。
主婦は暇ではないし、看病と通院でものすごく疲れました。
どうせポケモンGOをしながら帰ってくるのだからそれくらい買ってきてくれてたもいいのに。
子供達が寝たらわたしが買いに行かなければいけないそうです。
ちなみに、わたしは先日まで兼業主婦だったのですが、病気が見つかり来月から入院するためいまは専業主婦です。
左手は痺れて動かないし、働いてないからってこんなに高圧的な人になるとは思いませんでした。
離婚したいけど、いま離婚しても…
死ぬかもしれない人になんでこんなことが言えるのか。人間性を疑います。
でも子供達はこの人達(義父母同居ですがこちらも家事育児なにもしません)に育てられない方がいいのかもしれない。悩みます。
すみません。吐き出すところがなくて。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まっくろくろすけ
毎日お疲れ様です。しんどいとき助けてくれない旦那、うちのもそうです。お気持ち本当わかります。なので私も同じことやってます!旦那が病気しても病院行けば?としか言わないようにしてます!

あなな
そんなに暇な主婦が旦那のものも買いに行けない理由?
もちろん子供が熱出してるからですよね。体調も良くないのに。
この時期に発熱中の子ども連れて病院以外にどこ行けって?何言っちゃってんの?
どーせながらスマホでポケGOするんなら、ついでに整髪料なくなって外側も内側もぶっ飛んだその頭で買い物行ってそのへん歩いてる世間の人に叱られて来い!
と言ってやりたいです。
-
はじめてのママリ🔰
スッキリする回答ありがとうございます。
義父母も夫のことを叱らないので、見知らぬだれかに本当に叱っていただきたいです。- 7月29日

れい
読んでて旦那さんに
すごく腹がたちました
嫁の病気のことも知ってて
その態度?行動?
自分のものくらい自分で買ってこい!って話です
それで怒鳴るのも、訳が分かりません…
沢山 我慢してるんですね…
私なら実家に帰ってるかもです…😭
-
はじめてのママリ🔰
実家がとてつもなく遠いもので。
二人で暮らしていたときはすごくいい人だったのですが、義父になにか言われたのか人がかわってしまいました。
とても悲しいです。- 7月29日

ハムサンド
とりあえず整髪料の件は、「あなたの髪が乱れてても誰も気付かないし、実害ないからなくても大丈夫だよ〜❣️」と言ってやりたいです😤
双子の育児お疲れ様です。
お身体、ご自愛下さい。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の髪とか本当にどうでもいいです。
結婚してて子供もいるのにどうしてモテたいのか理解できないです。- 7月29日

ひよこちゃん
旦那さん最低ですね。
暇に見えるのは自分の目が節穴だからです。
何のための休職?退職だと思ってるのか?
整髪料なんてなくても生きていけるんだから我慢しろよ。
そして自分のものは自分で買いに行け。
出るのが嫌ならネット通販とかいくらでもあるだろうが。
自分の身内にこんな人間いたら、間違いなくぶっ飛ばしてます。
義両親も助けてくれないとか同居のメリット皆無すぎるので、私なら実家帰って病気のことが落ち着いたらそのまま離婚したくなります🤮
-
はじめてのママリ🔰
身内にひよこちゃんみたいな方がいたら彼も、その両親もあんなにぶっ飛んだ考え方にはならなかったんだろうなと思います。
同居のメリットなにもないです。家事育児はすべてわたしで光熱費もこちらもちです。
同居解消したいです。できないなら離婚したいです。
でも、離婚する前にわたしが生きていられるのか…
子供達のことを考えると本当に悩みます。- 7月29日
-
ひよこちゃん
ますます無理ですね🤮
どれだけ遠くても義実家に住み続けるより実家帰った方が親子共にストレスないと思います。
私自身が母子家庭出身ですが、父親いなくても全く問題ないですよ。
愛情かけてくれてる母親を蔑ろにする家族の方がむしろいらないです。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子供達にも伝わってしまっているのか毎日「わたし(おれ)はママの味方だよ。ママだーいすき」「(誰かに掃除が出来てないとか言われるのみると)ママ病気辛いのにねぇ。わたしが手伝うからママ休んでてねー」
ととても気を遣わせてしまっていて。まだ3歳なのに。
こんな環境が子供達にいいとは思えないのですが。
うちも、わたしが成人したあとですが父もわたしと同じ病気で亡くなっているので、母一人に負担をかけることになってしまうことも躊躇してしまう要因になっています。- 7月29日
-
ひよこちゃん
逆にお母さんの立場から考えて、自分が1人でいるために病と幼い双子を抱えた娘が困ってても助けを求めて来ないのって、悲しくないですか?
負担かどうか、何とかなるかどうかはその時お母さんと大きくなったらお子さん達と一緒に考えたらいいと思います。
去年双子を連れて歩いてる時に声かけてくれたおばあさん、娘さんが産後すぐ亡くなってお孫さん育ててました。
いろんなお家があるので正解はないと思いますが、子どもは気持ちを傾けてくれる大人が1人でもそばにいれば生きていけます。
お母さんだけに頼りたくないなら、地元の自治体にも助けてもらいましょう。
必ずしも無償、とは言い難いですし家族ほど手軽ではないですが、手を差し伸べてくれるのは家族だけではないです。
とにかく、今みたいにお一人で抱え込んで辛い思いしてるのが一番お身体と心に良くないと思います。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
もしいまの私の状況を私が伝える以外の方法で母がどこかで知ってしまったら…と考えると。胸がいたいです。
母に一度相談してみたいと思います。いままで楽しくやってると楽しそうなところのみを切り取って伝えていたので、とんできそうですが。- 7月29日
-
ひよこちゃん
お二人とも泣いちゃうかもしれませんが、それはそれで今までたくさんお一人でがんばられてきた証拠だと思います。
少しでも状況が良くなりますように🍀- 7月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那と結婚して旦那が病気になったのは1,2度で…
とてつもなく健康体なんです。なので気持ちがわからないのかも?
次なにか彼にあったらやり返したいです。