
旦那が仕事が終わり帰ってきました。旦那の仕事は朝早いので昼間に終わ…
旦那が仕事が終わり帰ってきました。
旦那の仕事は朝早いので昼間に終わります。
今は義母に手伝いに来てもらっているのですが、
お風呂は旦那の当番になっています(夜寝るのが早くて、娘と1番触れ合う機会が多いのがお風呂なので)
ですが今日は仕事でミスをしたらしくて、帰ってきた途端、
旦那「なんもやる気起きないわ」
義母「なんもってなにさ」
旦那「(娘の名前)のお風呂とか」
という会話になり…
結局お風呂は私と義母で協力して入れましたが、
娘が泣いていてもそっぽ向いてケータイゲーム…
(娘はベッドの上、旦那はその横に布団を引いて寝ています)
疲れて帰ってきても、子供にまでそれを引きずるのはどうかと…
義母も明日の夜に帰ってしまうのでこの先が心配です…
普段はおむつを変えてくれたりしているのですが、
ミスするたびにこうなるのは勘弁と思ってしまいます…
- りょく(生後7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
そのことについては義母さんは何かいってくれましたかね?
私も復帰早々に少しミスして落ち込みましたが娘の世話はやらなきゃいけない。笑顔でいないといけない。
ちょっと父親としての自覚が少ないんじゃないかと思います💧

アリス
生まれてからあんまたってなくて実感湧いてないのかな?という印象です。
うちのやり方ですが、落ち込んでるのはわかるけど気持ちを切り替えてほしいと何回も話し合って今では、ほんとに残業して疲れてる場合以外は入れてくれるようになりました
それか、時間を決めてそのうちの間に折り合いをつけてくださいと話してみるべきです
男の人は自分で産んだわけではないのでじっかんがうすいんだとおもいますか
-
りょく
そうですよね…
なんか、そうやって言ったらもっと機嫌悪くなってしまう気がしてなかなか言えません💦- 7月28日

コスタ🛳
自分の母が手伝いに来てくれている、まだ産まれたばかりであまり実感がないんだと思います💦
義母さんが帰ってしまって夫婦2人になったり、お子さんがもう少し成長して自分で動けるようになると目を離せないのでその頃からしか男の人って変わらないと思います😭
うちの旦那もそんな感じでしたが、今では家にいる時はずっと息子と一緒に行動してますよ😊
-
りょく
時が経てば、それなりに父親らしくなるんですかね…
妊娠中は、出産するまで実感湧かないな、と思っていて、いざ出産しても変わらないので今後も変わらなそうで怖いです……- 7月28日
りょく
ミスしないのは無理だろうし、こっちは話聞くことしかできないけど、それで気持ち切り替えてもらわないと困るよね〜とは言ってました😅