
「安らかにお過ごしください」という言葉は一般的に使われますが、特に亡くなった方に対しての表現です。義母からのメッセージが嫌味に感じるのは理解できます。穏やかに過ごすという表現の方が適切だと思います。
安らかにお過ごしください
って通常使いますか!?
安らかにってゆう単語を、亡くなった人に送るイメージだったので質問してみました、、
仲の悪い義母からいつも嫌味を言われていて、
安らかにお過ごしください
ってLINEがきたときも、嫌味なのかなって思ってしまいました( ;_; )
穏やかにお過ごしください、残りの妊婦生活楽しんでお過ごしください、等ならわかるのですが、、
- 子離れできなさそうなママ🔰(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ジェニー
死んだ人に使う言葉ですよね。
あり得ないです、
あなたが安らかに…です👎

ひぃまま
ええええ、めちゃやな感じです😭😭😭
わたしも亡くなった方に言う言葉だと思ってました。
-
子離れできなさそうなママ🔰
生きてる方には使おうとはしないですよね!
めちゃくちゃ腹立ったので既読スルーします!- 7月28日

ママリ
いやです!嫌味でしょうか。。。
抱っこ紐で息子が寝てる時
知らない人に
安らかに眠ってるねって言われて
すごい不快でした!!!
-
子離れできなさそうなママ🔰
多分嫌味だと思います、、、
知らない人に言われるの嫌すぎます!!
やっぱり安らかにって不快ですよね!- 7月28日

サバ缶
穏やか、健やかなら分かりますが‥💦
安らか?!
聞いたことないです😑
-
子離れできなさそうなママ🔰
私も初めて言われました、、、
で、腹立ちました(笑)
嫌味だと思います!- 7月28日

小怪獣
「心安らかに」と心を前置して使うのであれば特に問題ない言葉ですが、いきなりそれだけ言われると「あれ?」と思うかもしれませんね💦
何ものにもとらわれず…という意味ではあります。
多分ですが、義母さん、「私のことはもうええから、心安らかに過ごしてね」という事ではないでしょうか ❓
スルーでええと思います。
-
子離れできなさそうなママ🔰
調べていただきありがとうございます!!
いろんな意味があるにしろ、あまり生きてる人に送るイメージがなくて動揺しました、、
スルーします!!- 7月28日
子離れできなさそうなママ🔰
やっぱりそうですよね!!
私もあり得ないと思いました!
もう返信はしないようにします!!