
友達優先、自分優先の旦那はこの先も変わらないでしょうか。先日の4連休…
友達優先、自分優先の旦那はこの先も変わらないでしょうか。
先日の4連休、4泊5日で職場の人たちと離島へ遊びに行った旦那。因みに行く前に期間や場所などほとんど共有がなく、私から1週間前に「因みに旅行ってどのくらいの期間、どこへ行くの?」と質問した際初めて知りました。因みに東京発だったので、このコロナの中東京へ行きました…。(私達は愛知在住、旦那の実家は神奈川です)なので実家にも帰ったそうです。
お盆は家族で一泊2日近場どこかに旅行行こう、と話していたのですが、乗り気でない旦那。
なんで?と聞くと「俺の会社の旅行の時は文句ばっかのくせに、家族旅行行くのかよ」と。
一泊2日で近場で行こうと約束してたじゃん、と言うと、
じゃあそれ以外の休みは実家に帰ると。友達と遊ぶと。こどもは東京方面連れてけないからよろしくと…。
家族で過ごす時間を大切にしたいだけなのに、うまく伝わらない。因みに旦那の周りでは職場、プライベートほとんど既婚者がいません。。
旅行も一人でこども連れていけと言われました。
家族で過ごす、という私の考えを押し付けるなと。
もう価値観の違いだと諦めるしかないのでしょうか。。
- ASYA🐶(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

🔰
家族居る身の発言なんでしょうか…
信じられません。自由にしたいなら何故結婚し子供を作ったんですかね。無責任過ぎませんか…
私なら離婚考えるレベルです。価値観の違いではないような気がしますが……

えりぴ
父親としての自覚が💧
まだ独身気分なのでしょうか。
旦那さんの周りに既婚者がいないと
気遣いできる人もいなさそうですね💧
私だったら実家に帰りますね。
申し訳ないけど自分のことしか考えてない人と
一緒に住めません。って言います。
-
ASYA🐶
回答ありがとうございます😢
周りも本当にひどいです😢
よく誰も気にかけないな、と逆に思います。。
来月から仕事復帰予定で実家が県外なので、どうしようか悩みます、本当に実家帰りたいです。友人もいますし😭😭- 7月28日

ユウ
ウチの旦那も独身気分で遊び回りたいのをとめたい私とで喧嘩三昧です。
私達も愛知住みで両実家も愛知
関東関西はやめてもらってるのと、友達とも家族とも動きたい所が違うだけで、やめさせられただの自分のルール押しつけんなとうるさいですよ。
父親としての自覚無しだし行く人は独身や新婚夫婦のみ。
子どもも小さいし親族にも小さい子どもや妊婦、持病持ちもいるのにいい加減にしてと思います。
-
ASYA🐶
回答ありがとうございます😢
父親の自覚なさすぎて引きますよね。私の両親もちょっと引いてます。ほんと勝手なことばっかいって、自分の都合しか考えないで、いい加減にしてほしいですよね。
出産されてからずっとそのような状況ですか?😢- 7月28日
-
ユウ
そこらへん言うと、お前は行けなくなった俺の気持ちを考えてないお前らの都合ばっかと被害者面(ちなみに本人はやめなきゃとは思いつつ周りから言われるとムカつくとか言ってますが、言わないと強行しそうなので喧嘩しても言います)
両実家は呆れてます。両家とも来るならその前の2週間は動くな、動くなら来るなって感じです。
去年まではそんな感じで一人旅とか友達と遊びや旅行遊びたい放題でした(家族や親族とも動きますが)
専業主婦ですが夕方に帰ってくるし土日休みだけどワンオペ状態で、それが今コロナでストップかけられてって感じでストレスらしく毎日大なり小なりあたってきますよ💦- 7月28日
-
ASYA🐶
コロナでストレス溜まってますよね。でもそれ全国民が同じ条件で、なぜ家族にあたるんですかね。人のこと考える余裕もないのか、なんでそんな行動がとれるのか不思議でしょうがないですよね😑もういないものとして考えた方がいいんですかね、、
- 7月28日
-
ユウ
じゃあ俺のストレスはどこで発散するの?とか言ってましたよ。開いた口が親族共々塞がりませんでした。
常日頃からもこんななのでいないものとして生活できるし…と思うようにしようと思いながら納得いかなくてぶつかりに行く方がまだ多いです。そのうちに見切るかもしれませんが…^^;- 7月29日

わーわ
うちの旦那も上の子が1歳くらいまで同じ感じでした!家族で出かけようとするとため息ついていやいや出かけてって感じで、休みの日も1人でどこか行って私たちが寝た後に帰ってくるような人でした。ちょうど1歳くらいの時にいろいろあってお小遣い制にしたところ、お金がないから出掛けれないのか、それからはなんとなく家族で出かける時間も増えました。今は子どもと近くのスーパーや公園くらいなら一緒に出かけてくれるようになりました!
自分と価値観が違う人と生活するの本当にストレスですよね😭相手を変えようとしても大きな出来事がない限りなかなか変わらないと思うので、実家とかなかなか帰らない方なら家を1度出るとかして解ってもらうようにしてもいいと思います💦
うちの旦那は私の言うことは何も聞きませんが周りの人の話は結構聞くので、何か言いたいことがあれば旦那の親に協力してもらって伝えるようにしているので、もし同じようなタイプの旦那さんならまわりから言って貰うのも一つの手かなって思いました。
-
ASYA🐶
的確なアドバイスありがとうございます😭
わかります!ほんとまさに家族で何かしよう、って時ため息多いです。うざすぎて無視してますが💦
私も1度義母に連絡してしまったことがあります💦ほんとどうすればいいのか分からなくて…。
なぜか嫁の言うことは全く聞いてくれないですよね。
早く旦那の周りで既婚者増えないかな、と願っています😭😭- 7月28日
ASYA🐶
回答ありがとうございます😢
私も直接言い合いになると感情的になり、論点がズレるので、ラインで親としての責任感はないのか、子育てを一緒に楽しめないのか。。と送りましたが返事はなしです😢
無責任ですよね。本当に。