※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nina
妊娠・出産

産前産後のヘルパー派遣を利用されたことがある方いますか?出産後のサポートが難しいため、産褥期の体調が整うまで利用を考えています。良かったか教えてください。

市町村等が行っている「産前産後のヘルパー派遣」を利用されたことがある方いますか?
出産後、家族のサポートを得るのが難しいため、産褥期の体調が整うまで何回か利用してみようかと考えています。

もし経験がある方がいたら、実際頼んでみて良かったかどうか教えてください(^ ^)♪

コメント

nao。

私が住んでる市では月〜金で
1日2時間以内でした😊
30回の利用が出来るシステムです。

私は沐浴が苦手だったので
少し手を借りたり、自分が
野菜炒めが好きなので
作って貰ったり、話し相手に
なってもらったりしてて
結構、助かりましたよ!

  • nina

    nina


    コメントありがとうございます❣️
    沐浴のお手伝いもしてもらえるんですね♪♪初めての子育てなので心強そう。
    しかも最大30回利用可能とはうらやましです。些細なことでもお願いできるならば、やはり前向きに検討してみようかな、と思いました(^ ^)

    • 6月30日
  • nao。

    nao。


    基本的にはおばあちゃんて感じの方
    がこられるので孫もいる子育ての
    ベテランさんなので沐浴もここに
    手を添えると良いよ〜とかアドバイス
    も貰えるので心強かったです😊
    土日は無くて30回利用なので1ヶ月分
    利用出来て、2時間もあれば結構
    色々とやってくれるので助かります!
    買って来て欲しいもののメモとお金を
    渡せば買い物もしてくれたり、食器洗い
    洗濯、掃除もしてくれますよ!

    • 7月1日
  • nina

    nina


    ベテラン主婦の方にお手伝いにきてもらえる、と思うととっても助かりますよね。実際どんなかんじだろう?と気になっていたので、いい経験談がうかがえて良かったです!!

    • 7月1日
minomushi

姉が利用してましたよ(*^^*)
家事をしてもらったりしてたそうです!

子供を見てもらうことは出来ないけど、家にこもりっきりの毎日に誰かきて話が出来るだけで負担が全然違う!って言ってました!

  • nina

    nina


    たしかに、出産後しばらく外出できず夫と赤ちゃん以外と接触できなくなるので、誰かと顔を合わすだけで気分転換になりそうですね!
    知らない人が家に入るのがちょっと不安だったのですが、いい点もあるなぁと思いました(^ ^)ありがとうございます♪

    • 6月30日
  • minomushi

    minomushi


    1カ月検診終わっても首座るくらいまでは気軽にどこでも行けるわけじゃないですもんねー(;_;)!旦那だと男だからわからない事沢山あるし、友達もそうそう呼べないし。
    私も検討しようと思ってます⭐︎

    • 6月30日
  • nina

    nina


    出産後の赤ちゃんとの生活がどうなるか不安でいっぱいなので、こういうのうまく活用できたらいいなと思ってます(^ ^)がんばりましょうね♪

    • 6月30日