
離婚理由について。義実家で同居中です。もう同居が辛すぎて毎日逃げ出…
離婚理由について。
義実家で同居中です。
もう同居が辛すぎて毎日逃げ出したくなります。
義理の祖母、義父と同居しており近くには義妹一家も住んでおり、毎日気が張り詰めて疲れます。
義祖母、義妹には今まで散々嫌な思いをさせられてきました。本人達は気付いていないようです。
唯一頼りにしている旦那も義家族にもいい顔をしたいのか相談しても曖昧な返答ばかりです。特に義妹は可愛いのか義妹に対して何も言いません。
旦那が同居したいので同居したのですが、多分、義祖母の面倒を見てもらう人間を探していたのかなと勝手に思ってしまいます。
なんだか疲れました。
6畳の部屋に子供と旦那と私、狭すぎる。
誰にも辛さを言えず、ここしか吐き出すところがなくて…。
話が逸れてしまいましたが、
義実家での同居が原因だったり、義家族が理由になっての離婚って離婚理由として通るのでしょうか?
- ラフランス(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

まーり
離婚理由になると思いますよ!結局旦那さんは、なにも助けてくれないですし💦
義祖母の面倒みるためだったら本当に嫌ですね💦近くに義妹がいるなら義妹に面倒みてほしいくらいですね💦
嫌がらせはどんな内容ですか?
とにかく立派な離婚理由になると思うので旦那さんに話したほうがいいと思います✨

はじめてのママリ🔰
離婚理由になると思いますよ💦
私の場合はですが、義父が傷つくようなことばっかり言ってきて旦那は味方でいてくれてるので助かってますがもしも離婚するとなったら確実にあなたの親が原因だからね!と言ってるくらいほんとに、ストレスしか与えない義家族です!😖
-
ラフランス
コメントありがとうございます。似たような経験をされてきたのですね😖
なんだか心強いです。
旦那さんが完全に味方ならいいですね!
私の旦那は「みんなでなかよく〜」っていう理想を描いているようで話にならない感じです😓
同居で仲良くやってる家族なんて珍しいくらいだと思うのですが、現実を知らないというか目を背けてるというか、
そんな感じの旦那なんです💦
私もはじめてのママリさん🔰のように強い姿勢で臨んでみようと思います。
ありがとうございます😊- 7月28日

ママ
義妹さん、ちょっと頭おかしいですか?笑
なんで甥っ子のダンスの発表会を観に行かなきゃいけないのかなぞです😨
-
ラフランス
コメントありがとうございます。
義家族自体?全員少し変わってるというか一般の感覚からズレてるところがあったのですが、その中でも旦那はまだまともな方だと思うのですが、旦那も変わり者です。
私の中の偏見も入ってるかと思うのですが、義妹はもっと変わり者かなと思います。最初に会った時から感覚が違うなと思う方です。
甥っ子は父親がいない状態なので叔父である私の旦那が父親みたいなところがあり、
その旦那と自分の実家を取られた気分でもあるかと思います。(義実家に入る時「乗っ取られる〜」と言われました)
旦那、義家族を見抜けなかった自分の責任でもありますね😅
実際一緒に暮らしたらこんなに苦しく辛くなるなんて🤮- 7月28日
-
ママ
父親がいないのは義妹が選んだ道で関係ないですよね💦
甥っ子が喜ぶのもあるとしても自分が寂しいというのが一番だと思いますよ💦
周りはたしかに夫婦で来てるので😅
でもそれも自分で選んだのだからそれを結婚した兄に甘えるのは違うと思います。
ちなみに私もシングルをずっとやってきましたが兄に頼ったことないですよ😅
乗っ取られる⁉️
じゃあお前が親の面倒見ろって感じです💦
嫌な小姑までついてきて最悪ですね💦
どうせ困った時だけ甘えてくるので突き放して苦労させた方がいいですよ❗️有り難みを少しはわかれ。と思ってしまいました。- 7月28日
-
ラフランス
旦那は違うと言いますが私から見ると、旦那、義妹、お互いにシスコンブラコン同士なんだと思います。
義妹も再婚して少しは落ち着いたようですが、以前は何かあれば兄である旦那に頼みごとをしたり、私達が義実家に入る前までは実家に入り浸りで今でも本音は実家に入り浸りたいんだろうなと感じます。現に今も離れて暮らす義母が毎日のように来て、義妹の手伝いをしているようです。
私は実家にも帰らず人の家で育児や家事を頑張ってるのに‼️😵って思ってしまいます(私の考えも嫉妬なのか、幼稚ですね💦笑)
ちなみにそのダンスの日、娘のニューボーンフォトを撮りに行く予定だったのですが、義妹に言われたこと、義家族が誰も庇ってくれなかったことがグサッときてしまって、結局娘の写真はキャンセルしてしまって、取れずに新生児時期を過ぎてしまいました。
撮影用の服も用意したんですがね😂
多分、この件は一生恨むと思います。本人は覚えてないでしょうが🤣
義妹には結婚前から何度も何度も傷つけられてきましたが、その度に自分の中で抑えて消化してきたつもりですが、同居してからフツフツとその気持ちが再燃してきて、義家族とも付き合っていきたくないと思い、離婚も考えるようになりました。
義妹、私より歳上なのですが、早く精神的に自立してもらいたいなと思ってしまいます。
なんだか話が脱線してるようですみません💦
親身になっていただき、ありがとうございます。- 7月28日

ママリ
旦那さんが味方でいてくれないと同居はしんどいです…。
私も過去に義実家同居で義母義姉が原因で同居解消の末離婚しました。
離婚理由としては十分なりますよ!
-
ラフランス
コメントありがとうございます。あられさんも同居経験者なのですね😣
同じ境遇を経験されてる方は心強いです‼️味方に思えてしまう🤣
同居解消や離婚するにあたり、あられさんから切り出したのでしょうか?
どう話を進めていけばいいのかわからなくて💦- 7月28日
-
ママリ
私は何度も何度も当時の旦那に、家を出たい!しんどすぎる!と訴えました💦
しかも単身赴任で帰ってくるのは年に数回。本当にしんどかったです😱
最初は、堪忍してくれ。お前が我慢すれば全てが収まる!と言われていましたが、、何度も何度もしんどいと訴えていたので、聞くのも嫌になったのでしょうね💦
それで当時旦那も投げやりになり、もうお前の好きにしろ!といった感じで同居解消に至りました😅
当初は離婚前提に同居解消をしたわけじゃなく、夫婦生活をまた一からスタートさせたい!良くしていきたいと思ってたのですが、同居解消により私の気持ちの中で色んな事が吹っ切れて、逆に気持ちがどんどん冷めていってしまい💦
同居解消して2年しない内に私から離婚を切り出しました💦- 7月28日
-
ラフランス
単身赴任状態だったんですか😓
旦那の残業だけで、辛いのに💦ほぼ、毎日いない状態での義実家での同居、辛かったでしょう。大変でしたね😭
同居させておいて、我慢すれば全てが収まる!なんて無責任すぎますね。人の家の娘をもらっておいてそれはないですよね。
多分、私の旦那もなんとかこのまま私が耐えて何事もなく過ごすことが目標なんだと思います。
私は旦那に人生預けたつもりですが、旦那はそのあたりまで思ってはないんでしょうね😣
私も同居したことによって、旦那への気持ちは正直少しずつ冷めてきてしまっています…😢
自分の中でウジウジ考えてないで、旦那に話してみようと思います。どう変わるかわからないですが私の気持ちもまた強くなって踏ん切りがつくかもしれません。
あられさんの体験談聞けて少し安心しました。
私も吹っ切れますよーに
(笑)
ありがとうございました!- 7月28日

にこ
昔の人は要注意‼️
8ヶ月の子どもに生クリーム食べさせたり義母にされて
その場で言いました‼️笑笑
食べさせたことないので今後食べさせないでください!と
こどもを守れるのは母親しかいないですし
昔の子育てされてストレスたまるのわかります😢
私はガルガル期だから触られたくないのかと思ってましたけどただ義母が嫌いなだけでした😂笑笑
ちなみに今別居中です🌸
実家に帰り私自身とても笑顔が増えました🌸
内容的に離婚理由になりますよ👌
ちなみに私がそういう環境で育ち今でも母をいじめていた祖父祖母嫌いですし母の悲しんでる顔見たくないので家を出るか、離婚勧めたこともありましたよ💦
同居は母の心を蝕みます😢
同居で鬱になることだってあります😢
今後しんどくなったりした時は実家に帰ってみたり
そのまま離婚でもいいと思います😊
母親の笑顔が子どものためですから☺️
-
にこ
離婚するなら
こどもを奪いそうな人っぽいので気をつけてくださいね‼️
準備はこっそりすることをお勧めします🌸- 7月28日
-
ラフランス
コメントありがとうございます。
私もまこさんみたいに言えれば良いんですが、言えなくて…😭
以前、旦那が義祖母に言ってくれたりしたのですが、話を聞いてないのか忘れてしまうのかどんどんあげてしまって💦
チョコも漬物も勝手に食べさせられており、おかげで漬物ばかり食べてしまうようになってしまいました😰
昔と今は違うのに❗️
あんたの子供じゃないだろ❗️
と常日頃、心の中で叫んでます。
子供を守れるのは母親しかいないというのも頭ではわかるのですが、強くなれない自分がいて、そんな自分にもイライラしてしまいます。
私も実家に帰ったときには自然に笑えていますし、変な言い方かもしれませんが、「生きてる!」って思えます(笑)
本当、同居っていい事ひとつもないですね。- 7月28日
-
にこ
全く一緒のこと思いました💦本当にあなたの子どもじゃないのにね💦😅
漬物とか塩分高すぎなので子どもに食べさせるのはちょっと💦ですよね😓
たぶんまだ旦那さんのことが好きなんです😊🌸だから義祖母にはっきり言えないんです🌸
旦那さんのことが好きなら一緒に家を出ようと言ってみて
ダメならそれだけの男だったってこと💦😢
私の旦那も最初は言ってくれてましたよ
でも最初だけです💦
自分守れるのも自分だけ😢
そう思うようになってから思ったこと全て言って嫌われたらそれでいいや!
実家に帰って離婚しよう‼️と思えるようになりました🌸
わかります‼️
実家に帰ってきてやっと息が吸えた感じで生きてるって感じがするの
子どもの時から祖父母と同居だったので辛さわかります😢
私も嫌味言われて育ちましたので家に帰るのがすごくすごく嫌でした😢
娘にそんな思いさせたくなくて同居は絶対無理!と言って結婚しましたが結果的に義母が子離れできてなくて、かまって欲しい人で、人の心考えずになんでも言う人だったので辛くて離婚することになりました😅
本当に同居は心を削る、命を削ってるのと同じでいいこと一つもありません😢
どっちにしても動くのって勇気いります💦
旦那連れて家を出るか
実家に帰って離婚準備するか
このままそこで生活するのはあまりお勧めしませんが我慢できるなら小学校上がるタイミングまでお金を貯めて実家に帰るか🌸
方法は色々考えれます‼️最後は勇気なんですけどね💦😢- 7月28日
-
ラフランス
ご丁寧なコメント返信ありがとうございます。
まこさんのお言葉で少し気持ちが楽になりました😌
実は義母もいるのですが、離婚しておりその際、旦那である息子(孫)のことは渡さない、置いていけと義祖母に言われたそうです。
もし離婚ということになっても娘は絶対渡さないようにします!
私も片親で育ってきた身なので離婚ってなると少し気持ちが暗くなってしまいますが、
まずは離婚にこだわらず旦那にもう一度自分の気持ちを伝えてみようと思います。
自分と娘を守れるのは自分だけですもんね‼️
方法も色々ありますもんね‼️
準備は水面下でやっていこうと思います😋
ありがとうございました😌- 7月28日

ママ
再婚もしてるのにそれ⁉️失敗をまったく活かさないただの自立できない女ということですね😅←言い方悪くてごめんなさい。
そんな女のために離婚するのはバカバカしいので同居を解消する方向で旦那さんに話してみるのはどうですか??
そもそもそんなに大事なら義親も妹夫婦と住めばいいし。と思ってしまいました💦
撮影に関してもふざけてますよね💦
キャンセルして他の日に再予約しなかったんですか😭
それは後悔しますよね💦
次は言われても無視していいと思いますよ‼️
ままちゃんさんも優しいから聞いてあげるんだと思いますが、くそ女にはくそなくらいでいかないとやられっぱなしです😅
子供の事だけは譲らずに自分の家庭を守ってください❤️
あんまり調子にのってると義妹はまた離婚すると思います💦
きっと旦那さんも優しい感じでやられたい放題な気がしますから💦
ここでよかったら話を聞けますのでいつでも書いてくださいね😊✨
-
ラフランス
確かにあまり反省とかはしないタイプの方ですね。
私は間違ってないし!って感じの人です。
同居解消して義家族との付き合いは経ちたい旨を話してみて、ダメそうなら離婚も視野に考えようと思います😢
その当時はかなり気持ちがやられてしまって写真撮らなかったんです…。
というか、義家族と一緒にいると麻痺してしまうのか、自分がおかしい人間なんじゃないか?と思ってしまって💦
私も今のところは大人しくしてますが、そろそろ限界だったりするので、義妹に対しては次何かあればブチ切れて同居解消のきっかけにさせていただこうかと思います。🤣
シスコン旦那もあてにはならなそうなので💦
こんなしょうもない悩みに付き合っていただき、本当嬉しい限りです😭❤️
吐き出すところ、わかってくれる人がいなくて…。
ありがとうございました。- 7月28日
ラフランス
コメントありがとうございます。気持ちを汲んでくれる人がいるだけで嬉しくて泣けてきます😭
嫌がらせというのは、義祖母も義妹も主に発言?で、デリカシーがないというか、頭で考える前に思ったことがすぐ言葉に出るみたいで、何回も傷ついてきました。(容姿とか子供のこととか)以前、義妹の息子のダンスの発表会があったんですが、私たちは子供の写真を撮りに行く予定の日でそのことを伝えたら「おかしいんじゃないか、信じらんないわ!」などといったことを言われ(この時、義家族も同じ空間にいたが誰も庇ってくれませんでした)、義祖母には子育ての邪魔をされ(私のいないところで勝手に食べたことないものを食べさせるなど)自分の子供なのに自分の子育てができないなと日々思います。
旦那も味方ではないと思っているので、どこに相談していいのやら😫