
コメント

エイヤ
無理でしょう😂
私は絶対無理です😂
自分の家族が大好きです☺️💞
ないがしろにはしないし、
あからさまに差別区別はしないように意識はしてますが、気持ちは実家族と同じくらい、なんて無理です。

はじめてのママリ🔰
同じくらいは絶対無理です(笑)
どんなに良い義家族でも無理だと思います😂
逆に旦那さんは同じくらい大切に思えてるんですかね?(笑)
-
珈琲
うちの実家はかなり遠くて、年に1回あうか合わないかくらいなので、同じくらい大切にしてくれるのかどうか、疑問です💦
義家族は、距離は近いですが、そんなに、頻繁に会うわけではありません。自分の親のようにといろいろ頑張ってはいますが、気持ちが追いつきません…- 7月28日

かきごおり
私も無理です!笑
自分の家族大好きすぎて自分の実家には1人でも帰るけど向こうの実家には旦那が行こうと言うまで絶対なんも言いません笑!
嫌いとか好きとかじゃないですけど、自分の家族が1番🥺❤️
出産した日自分の家族は会いたいけど旦那の親は来ないでほしいって思ってます🤣
-
珈琲
そうなんです…努力はしていても、自分の家族が一番なんです
私の両親は義両親の事を大切に思っている事が伝わりますが、義両親からは、それが、ありません。
そこも、引っかかっています。- 7月28日
-
かきごおり
努力されてるの尊敬します🥺私あきらかに態度違うので向こうのお母さんに〇〇(私の地元)にはよく息子と帰ってるのね〜みたいな事言われたことあります🤣
珈琲さんは優しいのですね❤️
なるほど😳
所詮は他人〜って私は思ってます!!!珈琲さんのご家族も優しくてすごいいいご家庭なのですね😍- 7月28日
-
珈琲
その事で、旦那様に何か言われたりしませんか?💦
私は、両親を尊敬しています。
義理の両親も尊敬している所もありますが、やはり、比べてしまっているのかもしれません…- 7月28日
-
かきごおり
言われる時もあります😳お正月に泊まる泊まらないで喧嘩したこともあります笑
考えとく〜って言って無視しました笑今年はコロナだし行かなくて良さそうです🤣
私も自分の親めっちゃ尊敬しています!義理の両親の事は尊敬出来てないです笑むしろ今は妊娠中で余計に色々ムカつくので笑
年数が違いすぎるので、自分の親の方が大事なのはもうしょうがないですよ☺️- 7月28日
-
珈琲
コロナは、こういう所、不謹慎ではありますが、使えますよね笑
確かに、そうですよね。
年数が違うのに。同じように思える事の方がありえないですよね。
なんで大切に思えないんだろうって考えるだけ無駄ですよね。
ありがとうございます!🙇♀️- 7月28日
-
かきごおり
使えます笑!はやくワクチンとか出て欲しいですけどそこだけは笑
優しくて考えすぎてしまったのかもしれないですね☺️大丈夫ですよ!!!- 7月28日
-
珈琲
ありがとうございます。
旦那からは呆れられ、失望されています。
そう言っていただけると、救われます。ありがとうございます😭- 7月28日

sky_mama
無理です!実家が好きじゃない方以外、無理なことだと思います。
行動に差が出ないようには気を付けてますけどね…(母の日とか、誕生日とか)
何をして喧嘩になったんですか?
-
珈琲
子供達の誕生日の、件で喧嘩になりました。
結婚して毎年、わたしや、旦那、子どもの誕生日には、私の姉妹家族が来てくれてました。
義理両親は、仕事で、日曜日しか休みがありませんので、参加できていません。
その日曜に誕生日が当たるので、義理両親も来て欲しくてお誘いしたのですが、わたしの姉妹家族がいると気を使うから不参加との、事で。
それならば、別日に義理両親を招いて誕生日会を開けばと思ったのですが、旦那からしたら、誕生日当日は親を優先だろ。とのことで…
私は身内を優先してしまいました。- 7月28日
-
sky_mama
なるほどー。確かにお姉さんや妹さんもとなると、義両親は参加しづらいかもしれませんね💦両家が集まるなら両親だけ、が普通かと思うので…特に1歳のお誕生日(ですかね?)は特別なので、もしかしたら今回だけは、たまたま日曜日だったとのことですし、義両親の予定を優先しても良かったのかもしれません。
そんなこと言ってる私も今週末うちの両親と姉を招いて長女の誕生日会ですが😅(義両親は遠方)
珈琲さんが実家のご家族と仲が良いのはとっても素敵なことだと思います!その関係はそのままに先に義両親にお伺い立てるようにするだけで解決する気がします🤔
心から同じように大切に思う必要は全くないと思います!向こうから蔑ろにされたって思われない程度で😅- 7月28日

チョコパフェ
明らか無理です。
私は嫌いなので。
自分の家族優先です😊
なので私は会社の夏季休暇でお盆は自分の実家に帰ります。
義両親毒親なので。
-
珈琲
毒親も、大変ですよね💦
コメントありがとうございます!- 7月28日

なな
同じようには
無理ですよ😭
自分の家族は
血が繋がっているし
ずーっと一緒に居ただろうし😉
けど相手の家族は
所詮他人ですからね😵
私は無理ですね!笑
-
珈琲
そうですよね。
わたしの母は、父の家族(祖母、叔母)から相当、嫌がらせをされてきたのに、一生懸命、父の実家の事をやってきました。
その姿を見ているのに、何故私は母のように出来ないのだろう。と葛藤もあります。- 7月28日
-
なな
私も結婚するまでは
どんな人と結婚しても
義母とは仲良くしたいな〜って
思ってたんですけど
結婚してみたら生後1ヶ月も
経ってない息子を私抜きで
向こうの実家に連れて行こうとしたり
親戚に紹介していいのか
分からないなどと言われ
嫌がらせされた瞬間に
どうでも良くなり
仲良くしたかったけど
諦めました😩
でも珈琲さんは
お優しいですね💞
同じようにでなくても
気軽に考えて
仲良くしてみたらどうでしょう?- 7月28日
-
珈琲
そんな事があったんですね💦
それは、諦めますね…
そうですよね、、ちょっと、難しく考えすぎていたのかもしれません。
少し気楽に考えみようと思います!
ありがとうございます。- 7月28日
珈琲
やっぱりそうですか…
そう思えない私は思いやりがないのか、冷たいやつなのかと落ち込みました。
旦那は。お前はうちに嫁いできたんやで?こっち優先やろ。って言われます。
私にしたらどちらも大切なのですが…