
コメント

ちょきちょき
私はまだ復帰してないですが
住んでる土地にもよるのかもしれないですけど、大体どこも看護師は引く手数多ではないですか?
嫌になったらすぐ辞めて別のところ行こっとー♪ぐらいの気持ちで働いてたほうが良いかと思います😃
そして嫌になったら本当にさっさと辞めましょう。自分のため家族のため。やな雰囲気の病棟は本当に心も体も蝕みます!

ままり
1年前、全く同じ状況で復帰しました!
時短で働く人はいましたが、残業してる人ばかりで…
私は周りにどう思われようと、子どもとの時間を優先したかったので、時間通りに帰れるように交渉し、所定外労働の免除という時間外しません、という書類も出しました💦
それでかなり上には文句というか、いろいろ言われましたが…
権利だし、仕事より子供が大事だったのでそうしました。
周りは家庭の時間を犠牲に働いてる人ばかりでした😭
どの程度までなら残れるのか、どの程度なら仕事にウエイトを置けるのかは考えてた方がいいと思います!
配慮があれば時短で残業なんてないと思いますが、うちの職場は多忙すぎてそういう配慮は全くないところなので😔15時半までの勤務でも20時すぎるとかしてる人もいます⚡️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とんでもない病棟ですね😳
そんな中でも時短を貫いているのはカッコイイです
私は復帰の挨拶に行って師長さんから忙しい病棟だからと色々話してるうちに流されそうになりました💦
上の人の顔色伺ってしまって💦
確かに、どこまで仕事にウエイトがを置くかって大事ですね!
私も仕事と育児のバランスをちゃんと取れるところを考えて貫きたいと思います
貴重な意見をありがとうございます!✨- 7月27日

よっち
仕事復帰、すごく緊張しますよね(>_<)
育休で鈍ってしまった身体と頭のカンを取り戻せるか、心配もあると思いますが、大丈夫です😌
なんとかなります😆
私も時短でした。
師長も今ひとつ理解が…という感じでしたが、時短も正当な権利なので、時間内にやれる仕事は精一杯頑張って堂々としていて大丈夫です!
応援してます😊👍
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨
そうなんですね
やることやって堂々と時短しようと思います!
ありがとうございます!!- 7月27日

yu
私も来月から復帰です💦
社保の関係で時短に出来なかったので、うらやましいです😆
短時間サクッと働いて帰る!くらい割り切って、がんばりましょう⭐️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
勉強したりどうやって挨拶して回ろうかとかいろいろ考えてたんですけど、
そう言ってもらうと少し気が楽になります
フル、大変ですよね💦
お互い頑張りましょう!コメントありがとうございます!☺️- 7月27日

とんとん
緊張しますね😢
みなさんが言っているとおり、時短は権利ですので堂々と✨
あとは日頃の挨拶はしっかりしつつ、仕事は誠実に、でOKです✨✨
他のフルの人はきちんとフルタイムの給料ももらっていることですし、気にせず時短で帰りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
挨拶、誠実な態度での仕事の基本は大事ですよね
確かに今までのママナースさんたちみんなすごい頑張っておられました
頭に入れて頑張りたいと思います
こんな夜中にコメント、ありがとうございます🥺- 7月28日

バマリ🔰
要領が悪かったり、断るのが下手な場合は残業ついついしてしまう事になるようですね。
姉がお金がほしいこともあって5時あがりなのに19時ギリギリ迎えがほぼ間に合わないと父に行かせてます。
そしてひどいと21時30分に帰宅してます。
小2の娘さんはそういう日はお風呂抜きだそうです。
近所だったら家で食事とお風呂を世話するくらい気の毒です。
今は状況がわかってないので普通にしてますがそのうちぐれそうなのと栄養失調気味です。
クリックにしなよと言っても遅刻魔がクビにならないのは老人ホームだからだっと言っていて今さら慣れた所がやめられなくて家庭をかえりみてないので子供が犯罪おかさなきゃいいなっと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります
遅くなりましたが、ありがとうございます😊- 7月30日

ひなまま1024
復帰時に急性期内科整形外科混合病棟に異動で、時短解除のときにもといた病棟に戻して貰いましたよ。フルになったときのために予め異動希望しとくのもいいと思います。
あとは転職視野に入れてもいいと思います!療養(包括)とかは、認知ランク高めで手がかかりますが💦ほぼ定時ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが、ありがとうございます!☺️
- 7月30日

はな
わたしも時短で病棟にいました!忙しい病棟なので週の半分は定時で帰れず…
時短&夜勤免除でサインしたのに💦
配慮してもらっても終わらないものは終わらないので残業代きっちりもらってました✨あと余裕がある時は早く帰る分誰かの負担になるのでお手伝いしたりは大事かなと思います。
わたしは子供が1歳4ヶ月の時に復帰しましたが最初の2ヶ月は子供の体調不良でまともに出勤すらできず、しかも細かいこと忘れてるので仕事もさばけないし、でも仕事量は委員会が免除になってるくらいだったのでバカらしくて4ヶ月でフルに戻しました😅
慣れないことで大変だと思いますが母は強し‼︎ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
- 7月30日

鬼のパンツ😈😈😈
私は週3しか働いてませんが💦
定時で上がれません😭😭
定時で上がるには自分の仕事しかしない。
とりあえず、記録をまず終わらせる。
外科病棟ですが、
整形チームは早く終わりますが、
消化器、胸部外科は全然終わらないですよ💦
もし、あんまり残業ばかりで大変でしたら異動も相談して家庭との両立を測った方がいいと思います( ^^ )♥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…参考になりました
ありがとうございます!😊✨- 7月30日
はじめてのママリ🔰
確かに…そうですね!
仕事してると、仕事が1番大事って錯覚してしまうんですよね💦
確かに、1番大事なのって自分と家族ですよね
そう思うと時短で仕事することも強気で頑張れそうです
コメントありがとうございます!😃