※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

上司Aからの指導が厳しく、不安を感じている女性がいます。仕事に対する不安や上司との関係について悩んでおり、仕事を続ける自信が持てない状況です。家計を支えるためにも仕事を続けたいが、現状に不安を感じています。

復帰したけど続けていく自信がありません。

産前と異なる部署(売上一位の部署)に配属され、
そこの上司Aがかなりの曲者。
頭はいいのですが思い通りいかないとキレる。
一緒にがんばろうタイプでなく、一人でできるように
なってよ、自分で考えてよタイプ。
明確な指示はしないのに、間違えると責めてくるタイプです。

私も初めての仕事で何も分からない、かつ
すごく重要な仕事&覚えることたくさんなため
緊張していったのに、上司Aは教える気ゼロ。
仕事終わり間際に思いきって「明日は何をしましょうか…」ときいたら
ベラベラわけわかんない話をされ
終業時間を過ぎまくり、結局お迎えは走っていきました。
(無理して走ったため、膝の故障が再発しました)

日中は上司Bがいろいろ世話してくれましたが
全てを知ってるわけでなく、
しかも上司Aに普段キレられてるらしく、へき易としてます…。

産前、私は別部署でバリバリしてたので上司Aに好かれてる方でしたが
直属になって「こいつ使えねーな」って思われたら…
キレられたら…
私自身大声出されるのがほんとに怖くて…。
ぜったい仕事辞めると思います。

旦那もそうなったら辞めていいよと言ってくれてますが
正直旦那だけの給料では食べていけません。
パートもすぐみつかれば良いですが
子供もいるのでどうなるか不安です。

もっと「教えるから、一緒にがんばろう」という
雰囲気を出してくれれば有り難いんですが…
甘えなんですかね…。

これから毎日出社するの、気が重いです。

長々とすみません。

コメント

deleted user

休職者とはいえ新卒やインターンではないから、自分で学び取れスタイルなんでしょうね💦
だからこそ「明日何しましょうか」という姿勢が逆鱗に触れたんだと思います。
もう教えてもらうの諦めて、自分で考えてやった方がいいのかもですね😭ほんと相性ってありますよね…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😂✨

    全く新しい仕事で基礎も分からず
    重要なデータばかりなので
    勝手に仕事できない状態で…💦

    上司Aが忙しいことがわかってたので、
    自分より歴が長い派遣さんに教えてもらいながらやった方が良いですか?と聞いたら
    「一つ一つの表の意味を知らないでやってほしくない」
    といわれ…
    でも教える気ゼロで…
    ほんとこっちから求めないと応じない、かつ
    求めたことに応じてくれないって感じで
    やり取りがすごく居心地悪いんです…😂

    相性でいったら最悪かもしれません…
    私的には💀💦

    なんでこんな人が上司なんだろ…😂

    • 7月28日
あこ

ちゃんと聞こえてますから大声はやめてくださいって言いましょ😫パワハラだと思います😫「教えるから一緒に頑張ろう」の姿勢大事だと思います‼️ゆゆさんがお仕事しっかり覚えて後輩にその姿勢で部署の雰囲気をかえるしかないかも💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😂✨

    私はまだ怒鳴られたことなくて、
    でも他の人にはかなり怒鳴ってて
    社内でも「やばくない?」と度々噂に
    なるほどでした💀
    専務もパワハラで告発されるから
    やめろと再三注意してもダメで…💦
    でも仕事はできるからクビにもできず🤣

    そんな職場じゃ派遣さんも居心地悪い
    だろうし、いつも怯えて仕事するんじゃ
    可哀想だし私もいやです💀

    私がたえて、なんとかスキルを覚えて
    職場の雰囲気を変えるしかないですね、
    私が怯えてる場合じゃないですね!👍😂

    • 7月28日