
子供が2歳で実家にお世話になっているシングルマザーです。母親の過干渉やストレスから家を出たいと考えています。保育園が決まるまで賃貸を借りるか悩んでおり、アドバイスを求めています。
相談させてください。
子供が1人いるシングルです。
子供も2歳になり、今は実家にお世話になっています。
保育園には入れず、私はパート勤務、
仕事中は親に預けて見てもらっています。
親にお世話になっている身ではありますが、
家を出て行こうと思っています。
理由としては、
・子供のイヤイヤ期がすごくて親自身も
疲れている
・母親が過干渉
です。
出て行ったら保育園が決まるまで数時間預けてお世話になりますが…
また、自分の部屋もなく
母親は過干渉なので仮に誰かと電話したりしてても
誰か必ず聞いてきたり、人の郵便物とかも勝手に読むし…
もう私もいい年なんだからほっといてほしいです…
性格も合わないのでストレスになっています。
収入もすくないですが
貯金はあるので保育園が決まるまで苦しいですが
賃貸を借りて住もうかと考えています。
実家にいるべきか、賃貸をかりるべきか
みなさんのアドバイスをききたいです。
お願いします。
- みかん
コメント

めちょ
実家にいるから保育園が決まらないとかですかね😂?
友達が
離婚後しばらく実家にいてから
二人暮らしになりましたが
家でてからのが楽みたいですよ😅

はじめてのママリ🔰
出る・出ないは自由ですし、
二人暮らしすることはいいと思いますよ^_^
ただ問題は収入ではないでしょうか?
現在の収入で月々暮らせて貯金もしっかり出来るのでしょうか?
家を借りるとなると初期費用もかかりますよね。
その点が余裕でクリアできるなら家を出てもやっていけると思います。
預け先問題も早く決まるといいですね。
-
みかん
そうなんです、収入が心配なんです。今保育園を探しており、認可外は空いていたのですが金額的にも検討しています。
初期費用は貯金から出せそうです😢- 7月29日
みかん
保育園も電話をしてますが
なかなか見つからず…です😭
やっぱり楽ですよね💦