
コメント

mona
間違いないです😂😂
抱っこしててあー、寝たなーっておいたらものの数分で起きてきたり置く寸前に目を開けたりです🤢🤢
日中何も出来なくなるのはお母さんとしてはかなり痛いですよね😓

退会ユーザー
お疲れさまです!
1ヶ月の頃は、昼も夜もずっとずっと抱っこしてました😭辛いですよね。
でも今だけです。少しずつ寝てくれるようになります☺️
1歳過ぎた今は、一回昼寝しだすと2、3時間はまったく起きません😇
-
ママリ
抱き癖つきそうで怖いです、、、セルフねんねできるようになりましたか??💦
- 7月28日
-
退会ユーザー
セルフねんねは今でもしません😂
でも8〜9ヶ月くらいから、ゴロゴロして遊んでるうちに寝てくれるようにはなりました😊
生後3、4ヶ月くらいまでは、携帯とかお菓子とか近くに置いて、テレビ見ながらずっと抱っこして過ごしてました😂笑
私みたいに家事なんもしなくても生きていけるので、あんまり頑張り過ぎないでくださいね🥺- 7月28日

りる
ほんとそんな感じでした。
生後2ヶ月くらいが一番キツかったと思います。
日中はほぼ抱っこしてました笑
首据わってからはずっとおんぶしてました。
でも一歳過ぎてから床でお昼寝にトライしてみたら案外すぐ寝てくれましたよ😚
おんぶや一人遊びができない今が一番キツいと思います。
頑張ってください✊
-
ママリ
日中何もできなくてほんとつらいです😭背中スイッチ覚悟で布団置いたりするのですがだいたい完敗です😂
- 7月28日
-
りる
バウンサーとか使ってますか?
ゆらゆらするのが良いのか、布団に置くより勝率高めでした。
起きかけてもゆらゆらしたらまた寝てくれました。
寝返りするまでしか使えないので使用期間は短かったですが、買って良かったモノの1つです☺️
あと私はその頃の夕飯はクックドゥばかりでした。笑
もう作る時間も気力もなくて😂
赤ちゃんを今日も無事に生かして、その上ご飯まで作るなんて私超偉くない!?と思って生活してました。笑
あまり根詰めずに、今日も赤ちゃんが健康で良かった、ぐらいの気持ちでいきましょう😄- 7月28日
-
ママリ
バウンサーは持ってますがあまり使ってませんでした!使ってみます!!
クックドゥさまさまですねw旦那が在宅のくせに残業とかしてて家事してくれないのがほんとイラつきます😂
なにが苦痛って自分の時間が取れないことです😢- 7月28日
-
りる
すみません💦間違えて下に投稿しちゃいました💦
- 7月29日

りる
うちの旦那も在宅で残業してます笑
でも夜の食器洗いとシンクの掃除、お風呂掃除はしてくれるので、夜は自分の時間取れるようになりました😌
ひーさんも旦那さんと家事分担できたら良いですね…自分の時間取れないのほんと辛いですもんね。
あと赤ちゃんが大きくなるにつれ、どんどん楽になりますよ!
個人的には生後1〜2ヶ月くらいが一番キツかったんで、今がピークだと思って何とか乗り越えましょ😢
-
ママリ
旦那と話してみようと思います!
でも生後2〜3ヶ月になると夜泣きとか黄昏泣きとか始まると聞きます😢大変さの種類が変わってくるんですかね😢- 7月29日
-
りる
返信遅くなってすみません💦
夜泣きと黄昏泣きはない子もいますよ!
うちは黄昏泣きありませんでした。
夜泣きは少しありました。
生後2ヶ月頃に30分〜1時間くらい泣いて寝ない日がたまにあったくらいで何時間も泣いてる、みたいなことはなかったです。
いずれも個人差激しいのでなんとも言えませんが、あまり身構えず😊
赤ちゃんとの生活に慣れてくると体力もメンタルも強くなるので、今までキツかったことが何とも思わなくなったりもします。笑- 7月30日
ママリ
3ヶ月になってもそのような感じですか😭?
mona
なんなら1ヶ月くらいの頃の方が寝てくれてました😂😂
最近色々敏感になってきて1ヶ月の頃より背中スイッチ酷くなりました🤧🤧
ママリ
既に背中スイッチやばいのでもう絶望ですね😭😂
mona
背中スイッチ発動したら手を握ってあげるかおくるみして抱っこして寝かして置くと発動しにくいみたいです👶🏻👶🏻