※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

病院では白湯や麦茶は不要と言われたが、小児科では脱水予防のためにあげるように言われた。デメリットはあるか教えてほしい。

白湯や麦茶について

私が通っていたところの病院では、離乳食始まるまで母乳・ミルクだけで大丈夫、麦茶や白湯はあげなくてもいいと言われてました!(むしろあげないで!って言ってた助産師もいました)

ですが息子が1週間うんちが出ず小児科に行ったら、夏やし脱水気味になるから、白湯や麦茶もあげてね。と言われました

白湯や麦茶あげることによって
なにかデメリットはあるのでしょうか??
ご存知の方教えてください!

コメント

さなえ

白湯や麦茶をいっぱいあげるとそのせいで授乳リズムが崩れる、ミルクを飲む量が減る可能性があるとは聞いたことあります。実際どうなのか分かりませんが…。

はじめてのママリ🔰

小さいときに麦茶や白湯をあげすぎると、それだけでお腹が膨れてしまって、肝心の母乳やミルクを必要な量を飲まなくなってしまうのを防ぐために、母乳やミルクだけでと言われてるのだと思います。
ただ夏になると汗をたくさんかいたりするなかで、三時間おきのミルクや出先ですぐに飲ませられない母乳では水分がすぐにとれない場合は白湯や麦茶で水分補給をしてくださいという意味だと思います!

ゆら

お腹の容量が小さい分、麦茶や白湯を飲むとその分母乳やミルクを飲めなくなるからだと思います。
私が行ってた産院でも、麦茶は飲ませないでという方針でしたし、
地元の保健所は離乳食始まってからも、食事の時の飲み物は不要、という指導でした(よく噛んで唾液を出すため)。

なので、あまり沢山飲ませる必要はないけれど、
熱中症対策や便秘対策としてちょこちょこ飲ませるのがいいのかな?と思います😊

あっちゃん

デメリットはみなさん仰ってる通りだと思います!息子を産んだ時も、離乳食始まるまではおっぱいかミルクだけで大丈夫と言われてましたよ!実際あげてませんでしたし、便秘はその子の体質にもよるんですかね🤔

お腹マッサージとか
綿棒浣腸とかしてました😭

mona

私も産院さんで母乳、ミルクだけでいいと言われてましたー!
けど、祖母に白湯はあげるべきと言われてお風呂上がりにほんの少しだけ飲ませてました🍼

あと、赤ちゃんは消化器官が未熟なので水道水はもちろんのことダメですし硬水も良くないので軟水で作って上げたものがいいと思います👶🏻

女の子のママ

私は湯上りに白湯飲ませて
くださいって言われてて
1ヶ月からは麦茶もいけるよって
言われたので1ヶ月から
麦茶飲ませてました。

K.A.A.T

麦を飲むとミルクを飲まなくなるからミルク飲む量なら麦茶あげてもいいと保健師さんに言われ娘も便秘で麦茶20を薄めて飲ませたりアクアライトをミルクの時間まで待てない時に飲ませてますよ☺️
麦茶とかアクアライト飲むとうんちでる子です😂

ぼっち

ほとんどの方が言うように、ミルク、母乳飲まなくなるからだと思います!
私の病院では、助産師さんに「白湯、麦茶などあげて赤ちゃんが満腹になっちゃって授乳時間が空くからお母さんもおっぱい痛くなるし、下手しい赤ちゃんが低血糖になるからあげない方がいいといわれました!

はじめてのママリ🔰

離乳食が始まるまでミルクで大丈夫かなって私も思っていましたが母から、お店に生後1ヶ月から飲める麦茶とかあるよ〜って言われて、夏場は暑くなりますので、ミルクだけじゃなく麦茶も飲ませた方いいですよ👍

飲まなくても口に入れるだけでいいんだよと教わりました!
白湯はお風呂上がりに飲ませた方いいみたいです!
麦茶やミルクでも大丈夫です!

私はデメリットは特にないかなと思います