※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児中に子供が病気になり、トラウマになっています。他の人の話を聞いたりして克服したいと思っています。

育児してて、怖かったな〜って思ったことありますか?
私は何度かあるのですが

娘が1歳過ぎの頃に何度か熱性痙攣を起こしたこと。

夜中寝たと思ったら酷い咳をしだして苦しがるので、
震えながら#8000に電話して、夜間救急に駆け込んだこと。

RSウイルスで細気管支炎になり、咳がひどく辛そうだったこと。

思い出すだけで涙が出そうです。
過去のこんな思い出が、トラウマとなり、
子供が少しでも体調崩すと怖くて怖くてたまらなくなります。
もう四歳だし、段々と強くなっていると思うのですが😢

このトラウマをどうにか克服したいと思ってます。
話したり、他の人の話を聞いたりする事で
トラウマ克服できるかな??と思って質問させてもらいました!

コメント

そよみー

駐車場で娘抱いて
息子をベビーカーに入れて
押していたら一瞬で息子がカートすり抜けて🛒走り出した時に
焦って追いかけようとしたら
転んでしまい、娘の頭打った事です😱
幸いそれでびっくりして息子は止まってくれて轢かれずに済みましたし
娘も何事もなかったですが
生きてて一番怖かったです😨

あと病気系では7ヶ月の時に息子が肺炎になりました。
私も看病疲れで40度の高熱が出て、病院で息子が診察中に気絶した時が1番しんどくてわりとトラウマです😱

little

2月にお店で後ろ向きに思い切り転んで脳震盪起こしたことです!顔は真っ白意識はなくなり頭おかしくなりそうなくらい動揺しました。

A☻໌C mama

長女が生後7ヶ月のとき、夜寝る前に大量嘔吐してからずっと吐き続け(1時間の間に10回ほど)、緑色の吐瀉物まで出だして、夜中だったのでそのまま子どもが寝ようとしてしまい生きているかとても不安になりながら夜間救急に駆け込んだことです。急性胃腸炎だったようで、着いたときには脱水&サチュレーションが低かったようで救急扱いで即診察と点滴、翌朝(といっても帰ってから3時間後)にレントゲンや詳しい検査までしました。

結果的にはたいしたことなく、すぐ回復しましたが、顔色がすごく悪かったしその状況でも吐きながら寝ようとする長女がもう心配で仕方なかった記憶があります💧

deleted user

掴みたべが少しずつ上手くなってきた頃にホットケーキを詰め込んで飲み込んでしまい、それで喉を詰まらせてしまった時ですね。

思い出しても怖いです