※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん太
子育て・グッズ

産後ダイエット中で母乳が美味しくなくなり、赤ちゃんが授乳拒否。食事内容が原因か。食事制限はやめた方がいいでしょうか。息子が飲みにくくなってしまった。

母乳育児で産後ダイエットされてる方に質問です。

ここのところ息子が授乳拒否し始めました。
完母です。
原因としては、産後ダイエットで、少し食事を低糖質でタンパク質多めの食事にしています。
幅広い栄養と、ご飯たっぷりという食事にはしてなかったです。
それが原因で母乳が美味しくなくなっているのでしょうか。。
うんちもここ最近毎回緑色で酸化しているみたいです。
軽い食事制限でしたがやめたほうがいいですかね。
横抱きするだけでギャーギャーないてなかなか飲んでくれなくなってしまいました。

コメント

m

うんちにも影響あるなら、しばらくはダイエットを止めた方が良いと思いますよ!

  • にゃん太

    にゃん太

    うんちや授乳拒否がダイエットと関係があるのかすらわからないのです。
    この頃遊び飲みしてたので4ヶ月だからなのか、ダイエットだからなのか、、、
    全てがたまたま重なってしまっただけなのかわからないんです。。
    なので似たような経験談などあればと思ったのですが。。

    • 7月27日
かいり

産後ダイエットではなく、
普段からです💦
朝昼は炭水化物をとり
低糖質、たんぱく質多めです。

こんな食生活ですが
ほぼ完母で育てられてます~

  • にゃん太

    にゃん太

    そうなんですね💦
    朝はオートミールと野菜やお肉、お昼は普通にご飯とおかずで、夜はこんにゃくとか納豆とか少しおかずを食べ、主食は食べずでした。
    こんな感じなら母乳には影響ないですかね?

    • 7月27日
  • かいり

    かいり

    私の経験上は問題なかったけども
    母乳育児の観点からは
    専門家ではないので
    分からないです💦

    母乳はたんぱく質からできてる説や
    お餅を食べるといい(お餅は炭水化物ですよね)
    など色々な説があって
    結局どれが本当なのか😥

    母乳拒否の理由が
    美味しくないからなのか
    大変だから疲れるからなのか
    あまり出てないから嫌なのか
    分かれば、
    問題点が見つかると思いますよ~

    • 7月27日
  • にゃん太

    にゃん太

    おもちは出過ぎる人には詰まる原因になるって言いますよね。
    桶谷にずっと通っていたのでそう言われました。
    冷たい飲み物とかこのまますぎでもおっぱいは美味しくなくなるって言われましたし、4ヶ月になると他のこと(物音とか兄弟の遊んでる様子と書きになる時)に興味がいって集中できなくなる時期とも言われました!
    とりあえず一つずつ原因を突き止めていくしかないですね💦

    • 7月27日