
コメント

あお子
ちょうど三年前に鈴木病院で無痛分娩やりました!
費用は出産費用+80,000円ほどでした。
朝8時ごろ病院にいき、麻酔をかけ、17時ごろ生まれました。
なかなか陣痛が進まなくて不安になりましたが、急に進んで無事その日に生まれてくれました!
痛みはなかったけど、子宮がギュウウウってやってるのはわかりました😂
次の日1日だけ謎の発熱があったり、背中が痛かったりとありましたが、私は本当にやって良かったと思います。

say523
費用と産まれるまでの時間も上の方と一緒でした!
ただ私は無痛分娩、半分は失敗って感じでした。
強い麻酔が間に合わず、赤ちゃんが急に降りてきて普通に8センチから全開までの痛みを1時間くらい経験しました。
赤ちゃんがグイグイ降りてくる激痛があり、無痛のつもりで挑んでいたのでほんとに地獄でした😨
他の方とのお産のタイミングが重なり、分娩のタイミングに入れる強い麻酔をしてくれる先生がなかなか来れず後回しにされた為です。
強い麻酔が効くまでの間の10〜15分は子宮口も全開で本当に辛かったですが麻酔が効けば痛みは無くなって、分娩時の痛みはそこまで強くありませんでした。
必ず無痛が成功するという保証はないですと聞いていたけど、まさか自分がとは思いました…。
お産が早い人は要注意だなと思いました…。
-
りんご
コメントありがとうございます!
麻酔が間に合わなかったんですね💦8センチから全開までって、1番ヤバい所なのに😱😱無痛にしたのに!って思いますね💦
麻酔が効けば、分娩時の痛みも軽減されるんですね😊
私は初産が促進剤で23時間だったので、進みが早い方ではないと思いますが、2人目となると分かりませんよね😂- 7月28日

いちご
2年前に計画無痛分娩をしました。費用は実費として15 万程の支払いだったと思います。
私は初日は陣痛がのってこず、次の日の夕方に産まれました。
お産のタイミングは何とも言えないので、運もあると思いますが、私は本当に全く何の痛みも感じず、産まれる数分前まで友達にLINEしていたぐらい無痛の状況でした。
入院した日に生まれなかったので、夕方に促進剤を切って夜を過ごし、次の日の朝からまた促進剤を投与、夕方出産でした。
長男の時のお産が本当にトラウマだったので、無痛分娩で二男を産んだ時、こんなお産なら何回でも出来る、と思いました🤣
-
りんご
お返事ありがとうございます!
15万円ですか😯
ちなみに、祝休日等無しのお値段ですか?🙂✨
私も初産がトラウマなので、何回でも出来ると思えるお産なら頑張れるかもと思います😭😭
費用もありますが、距離も車で1時間と遠いので、旦那と両親は反対しています。
説得したいと思います( ;꒳; )- 7月28日
-
いちご
今の値段がわからないのですが、鈴木さんは自然分娩の場合でも自己負担で6万程支払いがあるはずです。そこに無痛分娩代とかが加わると、15 万とかになる計算です。
私は平日の夕方5時半頃に出産しています。
鈴木さんの強みは、麻酔科医が常駐していることです。後は、無痛分娩にスタッフが慣れているので安心出来ました。
もし無痛分娩にするなら、計画無痛分娩が良いと思います。じゃないと、麻酔が間に合わないという状況になる可能性が高くなるので。- 7月28日
-
りんご
細かく教えて下さってありがとうございます🙂
麻酔科医が常駐しているのは安心ですよね(^^)
家からの距離もあるので、計画無痛分娩にしたいと思っています😊
麻酔がきれた後は、どんな感じでしたか❔
しばらく動けなくなりますか❔- 7月28日
-
いちご
麻酔がきれた後の痛みの記憶があまりないのですが、多分痛みがあったと思いますが、あらかじめロキソニンを処方してくれるので、それを飲んだら大丈夫だったぐらいです。
お産が夕方で、その後は処置やら経過観察やらあり、自分のお部屋に入ったのが9時近くだったので、その日はそのまま寝てしまったので、身体の具合は分からないのですが、次の日とかわりと- 7月28日
-
いちご
すいません、途中で投稿していました。
次の日からの体調は良かったです。体調というか、体力の具合は良かったです。やはり長時間陣痛の痛みと戦うわけじゃないので、その体力は消費しないので、わりかし元気でした。- 7月28日
-
りんご
そうなんですね(>_<)
しばらくは動けなくなって、尿とられたりするのかなぁって思ってたので、びっくりです!
やはり体力消耗しないっていうのが大きいですよね😖
前向きに考えたいと思います!!ありがとうございます(^^)- 7月28日
-
いちご
当日の詳細ですが、
どっちが先だったか不確かですが、まず点滴の管を入れて、その後麻酔の処置です。
その後促進剤が始まります。
促進剤で陣痛が起こってきてから麻酔を入れ始めます。
麻酔が入ってる間はトイレに行けないので、そうなると管を入れて尿を取ってもらいます。でも麻酔かかってるので痛みは無いです。
麻酔が効いてない時はトイレに行けますが、分娩室内には無いので、廊下のトイレに行きます。
麻酔が効いてる時は食事が軽いものになります。消化の良い物にしてるのか、おかゆでした。
お産が終えた後は確か2時間ぐらい経過観察で分娩室で休息してました。麻酔が抜けていて血圧等安定していればこの後車椅子でお部屋に行けます。
産後最初の排尿だけ看護師さんがそばにいながらしないといけないですが、それは自分でトイレでするやつです。
長々と書いてすみませんでした。参考までに⭐︎- 7月28日
-
りんご
お返事ありがとうございます(^^)
麻酔がかかっているから痛みは無いのですね😊
少し安心しました(>_<)
麻酔中はお粥なんですね😯
凄く詳しく教えて下さったので、流れが分かりました😌
ありがとうございましたˊᵕˋ💓- 7月28日

もも
2人目と3人目を鈴木で無痛分娩しました!
また値上がりしてたので3人目は19万くらい払いました🤣
ちなみに土曜日の昼過ぎ出産です🤣
2人目も3人目も自分でいれられる麻酔が効かなくなってくると先生に強いのいれてもらえるのですがその先生を待っている間は痛みを我慢する時間もありました🤣
私は3人とも無痛分娩なので普通の分娩がどれほど痛いかわかりませんが産まれる時は全然痛みはないですよ、産後の処置も麻酔が効いてるので痛くないです👌
無痛分娩おすすめですよ🥰
-
りんご
19万円ですか💦
土日料金もプラスでの金額なんですかね?😂
値上がりしたんですね〜( ;꒳; )
陣痛が強くなってくると、麻酔が効かなくなってくるんですかね?😭
少しでも楽に産めるなら、私も無痛分娩にしようと思っています(^^)
いつみさんは計画無痛分娩ですか?😊- 7月28日
-
もも
たぶん休日加算されてます🤣
平日ならあと3万くらい安いかと😂
自分でいれられる麻酔はそもそも弱いので最後までその麻酔だけで痛みをとるのは難しいのかと😱
鈴木の無痛分娩は計画の人が多いと思いますよ!
土日や夜間に先に陣痛きちゃうと麻酔できないかもしれないので😱
わたしも計画でしたが先に陣痛きちゃいました🤣
土曜日の午前中までは麻酔の先生いるみたいで無痛分娩してもらえました🥰
ちなみに麻酔の専門の人は毎日いるわけじゃないのでその人が休みだと普通に産科の先生が麻酔しますよ!
わたしは2人目のときそのこと知らなくて不安だったので3人目は麻酔は絶対専門の先生でお願いしますって言ってました🤣- 7月28日
-
りんご
なるほどです😯
15~20万円くらいですね(^^)
そうなんですか😩
知らなかったです!
自分で入れられる麻酔だけでは最後までは無理なんですね💦自分で入られる麻酔で効かなくなってきたら強い麻酔をお願いする、っていう流れなんですね🙂
ほとんど計画なんですね😄
教えて貰っておいて良かったです!私も専門の先生が良いです😱💦
入院の日はどれくらいで決めていくような感じですか??ˊᵕˋ- 7月28日
-
りんご
度々すみません( ;꒳; )
あと、鈴木病院は先生がたくさんいると聞いたんですが、良かった先生や、嫌だった先生なんかも教えて貰えませんか?🙂
たくさん質問してすみません(>_<)- 7月28日
-
もも
分娩費用どんどん上がってて恐怖ですね😭😭
ただ強い麻酔いれたらいきみたい感覚もわからなくなったの調整が難しいんだなぁと思いました🤣
36wから毎週検診なので子宮口の柔らかさや赤ちゃんがどれくらいおりてきてるかみて、あと1人目を何週で産んでるかで先生からこの日はどうかな?って感じです!
2人目は2日前とかに決まったのでバタバタでした🤣🤣
わたしは体重に厳しくない優しい先生がよかったのでずっと高本先生にみてもらってました🥰
予約取れないときは2人目でお世話になった新里先生にしてました😄
3人目のお産中にお世話になった等々力先生も優しかったです!- 7月28日
-
もも
2人目の時に初めての病院だったので一通りほとんどの先生に診てもらいましたが安江夫妻、久野先生、岩崎先生も優しかったです🥰
あとの女の先生と1部男の先生は私は合わなかったです😱😱- 7月28日
-
りんご
そうですよね(>_<)
いきみたい感覚が分からなくるのも良くないですもんね😂
こればっかりはやってみないと分からないですね💦
36週過ぎに決めていくんですね🙂
私は病院から距離がある事が心配なので、質問しました(^^)
先生もたくさん教えて下さってありがとうございます!!教えて下さった先生にみてもらえるようにしたいと思います( ¨̮ )︎︎
たくさんの質問に丁寧にお答え下さり、ありがとうございました😄- 7月29日
-
もも
うまく麻酔が効くといいですね😄
わたしも病院まで早くて30分で1人目が4時間とかで産まれてるので心配でしたが計画分娩で入院日決めてくれますし、それより前に陣痛きましたが間に合ったので大丈夫かと😳
人によって合う合わないあると思うので自分に合う先生が見つかるといいですね😄
あ、高本先生は診察中に4d も見せてくれるのでおすすめです🥰👌
お産頑張ってください💪💪- 7月29日
-
りんご
お話聞いて安心しました(^^)
病院までの距離も同じくらいですね!
ありがとうございます🥰
頑張ります✨- 7月29日
りんご
コメントありがとうございます!
無痛分娩やられて良かったのですね😊
私も迷っていたのですが、無痛分娩に決めようと思います🙂
ちなみに、分娩時は痛みはありましたか?
又、尿のカテーテルとか入れたりするんでしょうか?😖
あお子
分娩時の痛みはほとんどなかったですよ!
尿カテーテルは入れました😂
気持ち悪いけど全然耐えられました😂
りんご
分娩時の痛みはほとんどなかったんですね🙂
安心しました!
尿カテーテル入れられたんですね😯入れるのも抜くのも痛そうで怖いです(>_<)
お答え下さり、ありがとうございますˊᵕˋ