
コメント

退会ユーザー
うちは3ヶ月ごろから叫んでました(・・;)
自然に叫ばなくなりましたよ(*^^*)
5ヶ月ごろまで叫んでたかな?
喉痛くなるんじゃないかと思うほどでした(^_^;)
たまたま助産師さんに色々相談できる機会があったのでこのことも聞いてみたら成長してる証拠だから大丈夫と言われました(*^^*)

うに子
私も5ヶ月頃、キーキー声にかなりやられてました💦
助産師さんとかにも声が出るのが楽しいのよ、気にしないでと言われました。
いやいやこんな声出して楽しいってどうかかてるよ、我が息子よ、、と思ってました(^◇^;)
でもいま7ヶ月ですが、そういえば最近全然キーキー声出してません!なのできっと6ヶ月頃で収まってたんじゃないかなぁ、と思います☺️
ほんと、びっくりしますよねー。耳ふさいでましたもん💦
きっとあと少しの辛抱です!
-
ちっち
下にかいてしまいました‼
コメントありがとうございました🎵- 6月30日

ちょび▽・x・▽
まさに今そうです(^_^;) 自分の声がおもしろいのかな?と思うのですが、あまりにうるさい時は歯固めを渡してガジガジ噛んでもらってます(;´Д`A
オモチャとか他に気がいくと止まりませんか?
いつまでやるんでしょうね??
だいたい手足バタバタやりながら叫んでます;^_^A 大丈夫かな?!と思うくらい思い切りやってます。
-
ちっち
確かに、かまったりバンボのせて景色かわったりするとおさまってるとき多いです✨
手足バタバタわかります!
まさに同じ状況でほっとしました、ありがとうございます☺- 6月30日

退会ユーザー
うちもしばらくやってましたが、そういえば最近聞かないです!
赤ちゃんってなんでも初めての体験で、なんでも楽しい遊びなんですよね(^^)
アパートですが、幸い隣も下もいないので、成長過程のひとつと思って私は見守ってました!
対処法とは言えないかもですが、ひとしきり遊んだら満足するのか飽きるのかやめる時期がくると思います(^^)
-
ちっち
いつの間にかおさまっていくものなんですね❗成長の一環と考えてつきあいます‼
ご近所さんに気をつかわないといけない環境なので、そこが辛かったりしますが…😃
おさまるものと信じてつきあってみます~🌠- 6月30日

きらさん
興奮してる時とかにやります。
仰向けで手足バタバタさせながら。
なので私も一緒に似た様な声を出して自分の手をバタバタして楽しんでます(*^^*)
楽しいねー!って言いながら。
そうすると笑顔で喜んでくれます。
でもスーパーで始めた時は流石に迷惑なのでおしゃぶりさせてしまいましたσ(^_^;)
-
ちっち
イライラしちゃうときもありますが、逆にその状況すこし楽しんでみますね😄⤴笑
たしかに、外出時は、困るのでおしゃぶりもひとつは用意らしとこーかなぁと思ったりです。
ありがとうございます☺- 6月30日

なち。
うちもまさにその状態です!
買い物ちゅうやカフェでも、やるようになったのでちょっと大変(´・_・`)
でも、きっと成長なんだろうな、とただ我慢ですw
-
ちっち
一緒ですね❗心強い‼😢💨
一緒にのりきりましょうー(>_<)
外ではやめてほしいですよねぇ。ほんとに。
コメントありがとうございます☺- 6月30日

ちっち
確かに笑
どーかしてるよ、我が子と、思う気持ちわかります(*´ω`*)
やっぱり自然とおさまってくるものなのですね、経験談ありがとうございました🎵

ちっち
すみません、タカノアロハさんへのお礼コメントです✨
ちっち
3ヶ月頃からやったんですね‼
うちはいまになっていきなりやったので、どーたんや?!と思ってしまいました❗
助産師さんからのアドバイスもきけて嬉しいです。ありがとうございました。