

退会ユーザー
私なら物心つくまえにしますね
パパーってなったときにいきなり離れたら不安でしょうし何でいないの?ってなるでしょうし

♡くまチャン♡
私は1歳半で離婚しました‼︎
周りにどうせ離婚するなら物心つく前がいいんじゃない?と言われました。
実際ずっと辛抱して物心ついてしまってからだと、子どもはパパのこと好きだから…と我慢し続けている友達もいます。
子どもにとってどんなパパなのか、子どもにとってどちらが幸せか…各家庭様々な事情があると思うのでわかりませんが>_<
ウチはDVだったのでいない方がいいパパだと思ってさっさと離婚しました。
何があったかわかりませんがどちらの選択にせよ、子どもの為に最適な決断をしてくださいね^_^

ひまわり
私の両親は私が小3の時に離婚しました!
その時はまだ子供だったので、両親の間に何があって離婚に至ったのかは理解していませんでしたが、子供ながらに家族が離れ離れになるのが悲しくて押入れに隠れて泣いてました。
なので離婚されるのであれば、早い方がいいかと…
乳児の頃の記憶はほとんどの人が覚えてないですし、お子さんへの精神的ショックも少ないと思います!
ただ乳児とはいえ、お母さんの不安や環境の変化等は感じ取ります。沢山スキンシップをしてあげてください😌
お子さんの為に今まで我慢されてきたぽぽちゃんママさんなら大丈夫だと思います❤️!
長文で文章もおかしくなってしまいましたが、応援してます(。・_・。)!
長々と失礼しました!

ぺこにゃん
私の両親は私が成人してから離婚しましたが、子どもの立場から言わせてもらうと、もっと早く離婚してほしかったです(^_^;)
小さい頃からケンカがたえなくて夜ふとんの中で耳をふさいでました。母がかわいそうで仕方なかったです。

肋骨ボンバー☆神
何があったのか分かりませんが、愛想つきたんなら離婚しても良いと思います。
仲良くない夫婦を見てるのも、子供にとっては苦痛です。
お母さんの笑顔が一番だと思うので、笑顔になれる決断をされたら良いと思いますよ♪
話し合って夫婦仲良く笑顔で居られるならそれも良し。
離婚して生活に厳しくても笑顔で愛情を注げるなら、それもアリです。
どちらになろうが、応援しております!
子供のためにいっぱい悩んで考えてください。

ぷぎ
女、金、暴力なら即離婚。
それ以外なら考えます。
コメント