
1ヶ月前からママ抱っこで泣きじゃくる上の子にイライラ。優先すべきか悩んでいます。
上の子がここ1ヶ月、ママ抱っこと泣きじゃくります。
今まで何もなく過ごしていたのに、すぐ抱っこ、トイレに行くのもギャン泣きされ、ご飯を作っていても何してても言ってきます。ご飯作り終わったらしてあげると言うと、わかったと言いますが、その場で泣きじゃくってます。寝る前とかに、あのとき後でって言わずに抱っこしてあげてたら、泣きじゃくることもなく自分も余計イライラして怒らずに済んだのではないか、とか思います。こーゆうときは何よりも優先して娘に構うべきなんですか?なんでこんな風になったのか分かりません😭😭
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ここ1ヶ月で、もう2歳半なら何かきっかけがあったのではないですかね?下の子との関係とか?女の子ですし、その都度抱っこもしつつ、原因をきちんと聞いてあげて対応したら収まりそうな気もします🤔
はじめてのママリ🔰
幼稚園のプレに行き出したからかもしれません…
理由は寂しかったからが多いので、大好きだと伝え抱きしめることも前よりは増えました。でもほぼ四六時中べったりで、下の子もいるのでいつ終わるかと思ってしまいます😂😂
ありがとうございます!