
妊娠中に上の子の看病が大変でした。夫は不在で、一人で対応。体調不良もあり、忘れていた妊娠に気づく。お母さんたちの大変さに感謝。息子も熟睡中。お疲れ様でした。
上の子を見ながらの妊婦生活って
想像以上にハードですね💦
息子の高熱が4日続き、
その間に二回小児科へ行きました。
泣き叫んで、釣られたマグロのようにビチビチ暴れる
息子(13キロ)を抱えて、汗だくで必死でした(^^;)
熱のために機嫌が悪く、家でも泣き叫ぶ息子を
なんとかあやして、昼寝ている間に家事を済ませ、
夜は夜泣き対応(普段は夜泣きしません)。
旦那は仕事がら24時間家にいない事も多く、
家に帰ってからは死んだように眠るので、
この4日間ほぼワンオペでした。
寝不足と、体力的な辛さで、
ふわ〜っと目の前が揺れるような気分の悪さを
感じた時は、ブレンダーでミックスジュースを
作って流し込み、
ほとんどおにぎりとゆで卵で食事を済ませました。
なんとか息子の熱も下がり、義母にLINEをしていた時、
「息子くんも心配だけど、とうりちゃんも心配だわ。
体は大丈夫?無理しないでね。」と言われ、
「あ、私妊婦だった!」とふと我に帰りました💦
妊婦だという事を一瞬忘れてしまうくらい
ハードな日々でした。
質問でも何でもない文章ですが、
世の中のお母様方本当に尊敬します。
ほんとに大変だ、、、💦
1人目の時は専業主婦で切迫早産の
ほぼ寝たきり至れり尽くせり生活だったので、
今回予想以上のハードさに目が回りそうでした_| ̄|○
ほんとに、、、世の中のお母様方、、、すごい、、、。
今日は息子も朝まで熟睡できそうなので、
私も寝る事にします。
みなさん今日も一日お疲れ様でした。
明日も一日頑張りましょう。
- その(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

らぱん
ほんと大変ですよね。
私は、幸運なことに旦那が協力できる時でしたが、下の子妊娠中に、上の子がノロになって、看病中に2、3回吐物をふきかけられたため、自分も移って、つわりよりしんどいかもって感じました。
お互い頑張りましょう!

たけ
病院でのとうりさん親子に会ってたら私が変わりにマグロの息子さん抱っこしたかったです!(笑)
看病お疲れさまでしたm(__)m
安静に、ゆっくりなんて不可能ですよね💦
たくさん鍛えて肝っ玉母ちゃんになってください😆
毎日お疲れさまです!!
-
その
母は強しではなく、否が応でも強くなっていくんですね笑
こんなのを繰り返しているとそりゃ確かに強くなれそうです^ ^
頑張ります笑- 7月27日

🍑🍒
わかります。
1人目とは全然違いますよね💦
1人目は9ヶ月になるまで働いていたけど、そんな疲れとは全然違います。
特に初期、ほんと辛すぎでした。
でも、子供のため頑張らなければですよね。
一緒に頑張りましょー。
-
その
今まで経験したしんどさとは全く質が違いますよね💦
そうなんです、子供のために頑張るしかないですね^ ^
頑張りましょう!!!- 7月27日
その
大人に移るとかなり辛いですよね💦
多分突発性発疹だったので、
私は元気なまらま看病できますが、ノロ系で自分感染しながらの看病だと思うと、辛過ぎます(*_*)
息子は熱が下がり、全身に発疹が出ている状態ですが、今までにないくらい機嫌が悪いです笑💦
第二ラウンドに突入したので、まだ数日頑張ります💦