![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合で育児中。ミルク後、母乳をあげているが母乳の飲みが悪く、完ミに切り替えようか迷っている。ミルクは70程度で止まり、母乳は姿勢や飲み方で苦労している。母乳量が少ないため、混合で離乳食まで様子を見るべきか。
出産後から混合でやってます。
少し前から哺乳瓶拒否が始まったのでミルク→母乳の順で
あげて落ち着いてるのですが、母乳の飲みが悪くなった
気がして完ミに切り替えようかと思ってますが、
最初にミルクをあげてるのでいっぱい飲むはずなのに
100作っても70あたりでやめてしまいます。
でもその後に母乳あげようとすると空腹みたいに
ハッハッ言いながら口あけて最初はすごい勢いで飲みます
ただ姿勢が嫌なのか反り返って口から外れたり
自分から顔を動かして外したりを繰り返ししまいに
ギャン泣きするので母乳もあまり飲んでくれません。
完ミにしてもこんな感じだと1日トータル量350〜400
ぐらいなってしまいます。
母乳の分を足すともうちょっといくのかもしれないですが
平均よりかなり少ないのに母乳やめると、やばいですかね。
母乳量自体もあまり出てない気がするので
ほんのちょっとしか足しにならないと思いますが、
離乳食ぐらいまでは混合でするべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体勢を変えて飲むなら今のままでも大丈夫だと思います。
母乳が出ないなら病院で
マッサージしてもらえば
出るようになるかもしれないです!
コメント