
コメント

かも
もしかしたら、眠くてぐすっているのかもです。うまく眠れなくてぎゃんなきされること毎日あります😭呼吸困難なくらい泣くのは時々ですが…。
ミルク飲まないなら、お腹すいたんじゃないはず!(もしくは暫くしてからふくませたら飲んでくれたりもしますが🤔)オムツも大丈夫なら、やっぱり眠いのかなと!
私の場合はおっぱいふくませて寝かせてました…。あまり根本的な解決になってなくて、すみません😭

あーさん
うちもよく夜に泣いていました。
部屋が暗くなるのが嫌だったのか、ママも寝るという事を察知していたのか、
昼間は寝るけど夕方から夜完全に寝付くまでギャン泣きでした😭
その時した対処法はハイローラックでゆらゆらさせながら子守唄を歌ったり1人だけの泣きだったら抱っこしたり...
それで寝る時もあれば泣き続けるときもありました。
1歳になるくらいまで、泣き方は違うにしろ、寝入りにギャン泣き、夜泣きと続きました💦
原因は不明。至って健康な娘たちでした。
子どもが泣く泣かないはその時の気分だったりもあるので、一番の対処法はお母さんの気持ちだと思います🥺
近所迷惑かなと心配したり、また今日も泣いちゃうかなと心配しているとだんだんとそれがイライラに変わって赤ちゃんも余計泣く悪循環になります。
私はそんな時、ひたすら大きくなったらあそこ行きたいな、こんなことしたいなと良いことをひたすら考えるようにして泣き声はBGMくらいの考えで寝かしつけをするようにしていました😂(笑)
きっとぐっすり眠れるように余った体力を使い切っているんだと思います☺️
そう思うと不思議と楽な気持ちになれるので、試してみてください☺︎
-
まま
とっても勇気づけられました😍❗️
みんなもそうなんだなとおもえば
安心しました( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )!
双子ちゃんとっても大変でしょうね、、😢
いつもお疲れ様です👶🏼💓
部屋を暗くせず
赤ちゃんが寝てから暗く
したらいいんですかねえ😢
昼間は寝たい時スっと寝るし
怖がる様子はないですけど
夜が怖いんでしょうかね、、😢
寝てしまえばほんと
ミルク忘れるくらいに
ぐっすり寝るんですが( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
ぐっすり寝るまで
力使い果たしてたんですかねっ😭😂
あまり深く思い詰めずに
焦った気持ちじゃなく
気軽な気持ちになって
あやしてみたいと思います🥺❗️- 7月26日
-
あーさん
うちも昼間はスッと眠れる子でした🌼
眠ってから暗くするのはありだと思います!
ただ、うちの場合ですが、いきなり暗くすると気付いてまた泣き出していたので明るさ調整できるものであれば徐々に暗くしていくと良いかもしれません☺️
こんなこと言いながら当時の私は毎日切迫詰まってうまくいかず泣いてばかりでしたが😂💦
頑張りすぎて嫌になってしまう前に誰かに頼りながらお母さんもゆっくり休ませてもらってくださいね💓
応援してます😌- 7月26日
-
まま
そうしてみます🥺❗️
双子ちゃんだったら
余計に切羽詰まって泣いちゃうと思います私も、、😢
すばらしいですよ乗り越えてきただけで🥺❗️
周りに甘えながらも
頑張っていきたいと思います💙💚💛💜❤💗💖- 7月26日
まま
眠いのかなぁと思うんですけど、
寝転ばせてギャン泣きさせるのも可哀想で抱っこするけど、
バタバタ暴れて涙流して
声がすごく可哀想で、、😭昨日酷かったんですが
毎日昨日のような酷さではないですけど😢
たまにやばくなります、、😭
上手く眠れなくて怖いとか辛いとか
なのかなーって思うけど
どうすればいいのか😭😭
何とかミルク少し飲んで
何時間かして腕枕したらコロッと
ねてくれましたが😭😭
難しい、、、