![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢で3人目出産は無謀?体への負担や子育て、介護重なる可能性。共働き必要か。親のエゴ?3人以上子育て経験者の意見聞きたい。
高齢で3人目って無謀ですかねー。
34で一人目、今妊娠したとしても、3人目を出産する時は40越えるかも。。帝王切開だから体への負担も大きいし、3人子育てしながらちゃんと働けるのか?
夫の給料だけでもなんとかならないこともないけど、教育費を考えるならやっぱり共働きじゃないと厳しい。そもそも今の会社で3回も育休とる人見たことない。
高齢の両親もいて、介護と育児が重なるかも。。
冷静に考えるとやっぱり無理かな、、もう一人欲しいと思うのは親のエゴなんですかね💦
高齢で3人欲しかったけど諦めた方、頑張って3人以上子育てされている方どちらの意見もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![さくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ
歌手のhitomiさんは44歳で4人目だそうですね!
私はいいと思いますよ!
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
義姉が33、35、38で3人産んでますが賑やかで楽しそうですよ😊
上2人が末っ子を可愛がってる感じもありますし微笑ましいです✨
高齢の両親がいて介護と育児が重なるかも…と将来同じ悩みをお子さんが持つ可能性はあるのかなとは思いますが😮
そうなった時はもし兄弟仲が良ければですが、協力し合えますし3人いるのはそこまで悪いことでは無い気はします👏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かに介護の問題は子供達が同じ状況に直面するかもしれないですね。
私が一人なので、共に助け合えるというのはいいでよすね😊- 7月27日
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
いとこは42,3歳くらい?で5人目産みましたよ!
当時1番上は15歳で4人目は小1くらいでみんな大きかったから姉弟たちが一緒に面倒見てくれたり手がかからなかったのもあったから産めたのかな?と。
友達んちも40代で5人目産んでるとこが2人います!
どちらも一番上は20歳だったり中学生だったり大きかったです。
-
はじめてのママリ🔰
5人てすごいですね!上の子が大きければ育児を助けてくれそうですね😊
- 7月27日
![ひろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろちゃん
助産師Hisakoの子育て学校っていうYou Tubeやってる方、12人もお子さんいて不妊治療とかして43歳で妊娠されてますよー!面白いので見てみてください!そうゆう話もされてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
12人😲大家族ですね~!YouTubeみてみます😃ありがとうございます✨
- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人目を35歳で、2人目を37歳で出産しました!
今上が年少、下が2歳の姉妹です!
切迫体質なのとつわりが2人とも辛すぎて、3人目は断念しました💦💦高齢でと切迫でが重なりです💦
主人が3人兄弟だし、もう1人欲しかったんですが💦
経済的には、今は専業なので3人なら働こうかなくらいでした。
介護に関してはいくらでも方法はあるので大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊悪阻がつらいのは大変ですよね💦私は比較的つわりは楽でしたが妊娠後期のしんどさを考えると不安です。
やっぱり考えれば考えるほど、実家や職場に迷惑を掛けるような気がして、、😭
子供一人にかけられる教育費も減ってしまうだろうし、二人はそれを望むのかどうか、、難しいです💦- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
hitomiさん出産されましたね!お金もあるんでしょうがすごいです😲
さくらママ
はい!そうですよね!