※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちもママ
ココロ・悩み

義母が赤ちゃんを見せに来るように頻繁にせがみます。帰省費用が負担で、赤ちゃんの面倒も私だけ。ストレスです。

愚痴です。
義母が「赤ちゃん見せにきて」と頻繁にせがみます。
往復で車なら1万円、新幹線なら1人15000円です。
帰省費用が凄く頭の痛い問題です。
帰ってきてと言うなら費用を出せとは言いませんが帰省費用がかかってる事も考えて欲しいです。
皆さん家計から捻出ですよね?
帰るとしても赤ちゃんの面倒は私しか見ないのに強請るだけ強請られるのストレスです(´・д・`)

コメント

★奈緒☆

それだけ費用がかかるということは時間もかかるんですよね?
長距離の移動は娘に負担がかかるので。。とお断りしたらいかがでしょうか?
お盆やお正月なら仕方ないけど、それ以外は別にいい気がします。

  • ちもママ

    ちもママ


    角が立たなくて良いですね♪
    「見せに来るのは義務!」と言う義母なので理解してくれるのかわかりませんが言ってみます!

    • 6月30日
ぽん

現実を理解してくれるといいですね💧
もし理解してくれないなら、やりくりしているお金を全部費用にあてたらいいと思います!
簡単にオッケーって言うけど、これだけお金がかかるんだよということを実際に体験していただかないといけないですね。
義母さんも自分の気持ちばかり優先させるのではなくて、それだけの費用がかかっていること、リンダさん夫婦の生活もあるんだからということを分からないといけないですよね…

こまねこ

私なら正直に「会いに行きたいんですけどお金なくて行けません(^^;;」って言います。
直接お金に関して言ったことはありますか?うちも義母から貯金しなよ〜!なんでやりくり出来ない?とうざいくらい言われて、最初は家庭のことなので我慢していましたが、何度も言われるので事細かく出費と主人のカードローンがある事打ち明けたら、大人しくなりました(笑)

  • ちもママ

    ちもママ


    そうなんですね💦
    うちも出費の内訳見せようかな(´・ω・`)
    旦那の安月給じゃ年2回くらいが限界です。
    既に4回往復してて 早めにちょっと距離取らなきゃキツいかもです(T ^ T)

    • 6月30日
deleted user

まだ小さいのに頻繁に長距離移動するのはよくないからと断ってはいかがですか?それか逆に来てもらうとか。どうしても来いと言うなら、私なら正直にお金がないと言いますね。移動にお金かけるより、子どものために使ってあげたいですし(^ ^)

  • ちもママ

    ちもママ


    私も何回も泣いて訴えたのですが旦那が両親に良い顔しちゃって「俺が親に約束した。」と言ってくるんですよ、そんな事 約束しなくて良いから1万でも多く稼いでこいって感じです。
    まだ3か月になったばっかりだし通じない事諦めないでちょっとキツめでもハッキリ伝えます!!

    • 6月30日
ぽん

旦那さんは費用のことなんて言っていますか?
余裕があってもなくてもその金額が頻繁だとツライですよね😣

  • ちもママ

    ちもママ


    我が家は手取り20万〜23万でその中から17万家計に入れてるんですが私が10万積み立てしてるので7万でやりくり、足りない分は私が働いて出すスタイルなんですが子ども生まれてからは働けなくて先週の土曜日にカードを預かる事が決まり手取りの1割がお小遣いになったのでこれからは現実を理解してくれると思いますが浪費家じゃないけどお金で苦労した事が無いので湯水のように湧いてくる感覚で危機感無い感じです💦
    義母が帰ってきてと言えば オッケー!みたいな軽いノリです。
    何か愚痴っぽくなりました(T ^ T)
    すみません💦

    • 6月30日
まゆまゆ(๑¯﹀¯๑)

我が子を可愛がってくれるのは嬉しいですけど、それはほんとにお金どんどんなくなりますね(;▽;)
皆さんがおっしゃっているような理由でやんわり断ってみて、子どもの成長は写真とかで我慢してもらうとかできないんですかね(´>_<`)
わたしは実家と義実家が遠く、なかなか皆で成長が見守れないからというのもあるのですが、みてねというアプリでわたしと両親、旦那と両親の6人で写真や動画を共有してます\( ˆoˆ )/