※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
家族・旦那

娘がパパがいると態度が変わり、ママの言うことを無視します。平日は言うことを聞くのに、パパがいるとお片付けや歯磨きをしません。パパっ子になったことにショックを受けており、娘の態度の変化が心配です。これは一般的なことなのでしょうか。

もうすぐ3歳の娘の明らかなる態度の違い

パパがいるとママの言うことも聞かなくなります。
というか、ママの言葉は無視です。

平日はとてもいうことの聞く良い子です。
わがまま言いますが、

お片付け
歯磨き

これは完全に違います。

平日は「お片付けして〜」というと
すぐにします。
パパがいる時は、無視。
私が怒りながらもう一度言うと、
「やだ〜パパがお片付けして〜」
と言って全く片付けません。

歯磨きもパパがいると泣きわめきます。
全く磨けません。
なのでパパが廊下に出てもらいます。
パパか近くにいないと、ちゃんとやります。


態度が全く違うので、
平日は私が怖いのかな?
だから言うこと聞いてるのかな?
と、心配になりました。

そして、息子を、出産してから娘はパパっ子です
何でもかんでも「ママがいい!!」と言われていたのに
「パパがいい!」になりました。
とてもショックです。
助かるには助かります…が寂しいです


息子より娘を構ってるし、あまり怒らないようにしようと努力してます。

息子出産したときの入院で、ママに捨てられたとでも思ったのかな💦

息子がいるから平日はわがまま言えないって我慢してるのかな?
平日もわがまま言われたら困るけど、すぐに言うこと聞くから我慢してるのかな?と不安です。

こんなにパパがいることで態度が変わるものですか?

コメント

ぷーちゃん

わたしも似たような時期ありました!
ずっとママっ子だった息子でしたが娘が生まれ娘がママを求めてると知った時
『○○、ママがいいって。ママじゃないとエーンしちゃうって。』
と言うようになり、よく見てるなと思っていたのですが次第にパパっ子になり
パパがいい!というようになりました。
きっと妹にはママが必要だから僕はパパに甘えようと自分なりに考えたのかなとわたしは思いました。
でもそれも2ヶ月も持たず、すぐにママっ子に戻ってきてくれました😂💓

娘さんも自分が甘えられる居場所を探してるんじゃないでしょうか?😌

  • ピーチ

    ピーチ

    上の子って小さいながらちゃんと見て、色々と考えてるんですね〜😭💕
    感動しちゃうエピソードでした😭

    娘も色々と考えてくれてるのかぁと思うと愛おしいです💕

    でもすぐにママっ子に戻ってきてくれるのは嬉しいですね😆
    娘に甘えてもらいたいなぁ💕

    コメントありがとうございました😊

    • 7月26日
ゆん

もうすぐ2歳になる娘がそうです!!
パパが仕事から帰って来てからとか休日は娘が全く言う事聞きません…
わがままになり大変です…
パパがいないで2人だとめちゃめちゃおりこうさんで楽なんですけど😂
私が怒ってばっかりだからかなぁって思いますね…

  • ピーチ

    ピーチ

    同じですねー!!
    安心しました😂

    • 7月26日
ゆゆゆ

とてもわかります。私のところの1人目も、2人目を産んでからパパっ子になりました。
そしてパパにはよくわがままを言っています。
多分夫だと受け止めてくれるとわかっているから。
質問者さんのいう通り、下の子がいるから我慢してるというのもうちの1人目だと当てはまっている気がします😣

精一杯上の子にも大好きを伝えるようにしてますが、少し不安にもなりますよね😭