※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaamiii
子育て・グッズ

手づかみ食べが好きな1歳の子供に、肉じゃがやシチューなど食べにくいメニューを食べさせる際、親がスプーンで食べさせるのが良いでしょうか?

先日1歳になり、離乳食の3回食にも母子ともに慣れてきました。

手づかみ食べが好きみたいで、ほとんど同じメニューでおやき系が多いです。

肉じゃがとかシチューとかそういう系も作って色々食べさせたいなと思うのですが、そういう手づかみて、食べにくいやつは、親がスプーンで、食べさせるのでしょうか?
まだ自分でスプーンを使って食べることができないので。。 

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は手づかみ出来る以外はスプーンで私があげたりしてますよ😊
最近はスプーンで食べる事を興味もってきたので一緒に食べさせてます!

うちゃ

最近やっと4割くらいスプーンで
調子いいと8割スプーンで食べるようになりました。
肉じゃが、シチューとかも
スプーンだったり手だったりで
なんとか自分で食べてます。
1歳になりたての頃は
基本的に全部手で食べてましたよ。
進まない、時間かかるときは食べさせてましたが。

ぷく

手づかみ以外は私が上げてました!
1歳過ぎてから私が物を刺したフォークやスプーンを渡して食べさせてます!
1人ではまだ食べれません( ̄▽ ̄;)

iso

おにぎり、サンドイッチなどって大人になっても手で食べますよね。そういうものは手掴み食べの延長線上にあります。

いずれスプーン等、カトラリーを使うものは、あえて手掴み食べさせる意味はなく、むしろ行儀が悪いし衛生的ではないのでやらせないのが一般的かと。。。
あとはご家庭でのしつけになると思います。

エリザベス

肉じゃがやシチューを手掴みさせた事はなかったです💦固形物以外はスプーンで私があげてましたよ😊

まだ小さいですし本人が興味を示してなんでも触りに行ってしまうのであれば、ママさえ大変じゃなければ触らせてあげても良いとは思いますが、基本は固形物以外は親がスプーンで食べさるのが普通だと思いますよ😊

ちなみにうちはスプーンの練習はヨーグルトから始めました!
すくえなくてもスプーン突っ込めばヨーグルトがスプーンに付いてくるので最初の練習にはおすすめです✨