※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう.
子育て・グッズ

生後5ヶ月から離乳食を始め、情報過多で迷っています。タンパク質や目安量について不安があります。7ヶ月からの増やし方についても教えてください。


離乳食初期について( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✴︎

生後5ヶ月丁度から離乳食を始め、
生後6ヶ月丁度から2回食を始め、4日が経ちました🍽

離乳食を始めるにあたり、本を2冊買ったり
和光堂のサイトを見たり、ネットで調べたりしているうちに
情報過多になってしまい
よくわからなくなってしまいました😭(笑)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
炭水化物 30〜40g
ビタミン 15〜20g
タンパク質 豆腐一品だと25g
魚一品だと10g
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
色々参考にして、まとめてみたのですが
上記の量で合ってますでしょうか(´._.`)?
ちなみに、よく食べてくれます✨


後、豆腐だと一回量25gが目安ですが
2回目も25g程あげても大丈夫でしょうか?
タンパク質の量は気を付けて!と書いてあったので
2回とも豆腐だと、多くない!?と思ってます😳


もう一つ、7ヶ月(中期)の目安量はまた変わってきますが
7ヶ月になってから徐々に増やし、目安量に
近づけて行くのか、6ヶ月後半から目安に向けて
徐々に増やして行くのかどちらでしょうか😣?


長文ですが読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
コメントお待ちしてます🤤❤️❤️

コメント

じろきち

そんな感じだったと思いますよー!
豆腐に含まれるたんぱく質量は動物性とは違って少なめなので食べられるのであれば両方25gで大丈夫だと思います!
できるなら豆腐以外でたんぱく質食べれるものを増やして動物性、植物性たんぱく質あげれるといいと思います😆
よく食べる子みたいなので徐々に増やしてもいいと思います☺️
私は計るのが面倒だったので一気に30gとか増やして残せばいいやーぐらいに思ってあげてました😂
長々失礼しました💦

  • ぷう.

    ぷう.

    なるほどー!動物性、植物性の違いなのですね🤩!
    しらす、鯛もクリアしたので
    色々な種類をあげてみます₍₍ ( * ॑ ॑* ) ⁾⁾
    一気に増やして、残せばいいや、、たしかに、、楽ですね、、😏♡♡
    私も長文になってしまいましたが
    丁寧なコメントありがとうございます🥰

    • 7月25日