![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中につわりや蕁麻疹、円形脱毛などの悩みが続いており、ストレスを感じています。どうすればいいかわからず、赤ちゃんの安全も心配です。
今日で17w1dの二人目妊婦です。
病み内容なのでお気になさらず。
吐き出しただけです。
今回の妊娠は、1人目の時と大きく違って、
つわりがひどく全く食べられなくて4キロ痩せたり
かと思ったら顔全体、腕、足に蕁麻疹ができて
10日くらいひどい痒みにうなされて、
治ったと思ったら、旦那と大喧嘩して携帯壊され
上の子のデータ全て消え、
許しはできないけど怒ってもデータは戻ってこないと諦め、普通に過ごしていたところ
今日9時から美容院行ってカットしてもらってたら、円形脱毛発見……。
もうなんなんだよ
息抜きだと思って夕飯友達と食べに行っても怒られるし、あたし一体何すればいいのよ。
子供と離れずずーーっとこもってればいいのかよ。
疲れたよ。ストレス続きなのか赤ちゃん大丈夫なのかな…。
上の子の時は特にこれと言って何もなく、幸せな妊婦生活送ってたなぁ
はー疲れた疲れた疲れた疲れた
- みーこ(8歳, 10歳)
コメント
![kamome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kamome
こんにちは。17wの一人目妊婦です。
私も、5wのときからつわりが酷く、産休がない職場だったので辞めることになり、家にいても何も食べられないしとにかく気持ち悪くて家事も出来ず…
妊娠はもちろんすごく嬉しかったんですが、こんな何もできずに横になってオエオエしてるだけの自分が母親になれるのか…ってもの凄く不安になりました。
みっちんさんも、つわりから始まり蕁麻疹や円形脱毛症…それは精神的にかなりまいりますよね(;_;)しかもお子さんもいて、私みたいにずっと横になっていられない。。
やっぱり、旦那さんの協力が一番大切なんじゃないでしょうか(>_<)
きっと、一人で抱え込みすぎです。
私は新婚のこともあって旦那さんも独り暮らしが長かったので、仕事から帰ったあと食事や洗濯はやってくれていました。
私が食べられそうなフルーツやゼリーなども買ってきてもらったり。
旦那さんの支えがあって本当によかったなとその時感じました。
みっちんさんも、旦那さんと話し合えたら不安なことや辛いこと、もっと吐きだして旦那さんにもっと甘えて、協力してもらったらどうでしょうか(>_<)
お腹の赤ちゃんは、二人の赤ちゃんなんですから。
みーこ
お返事ありがとうございます。
1人目のときは旦那も優しかったです。大切に思いやってくれてました。
上の子がやんちゃ盛りなだけにあたしのイライラと子供のぐずりに耐えられないんだと思います。
言ったところで言い返されて、1人目のときとは大違い。
支えてほしい人にストレス与えられて辛いとも言いました。けれど俺もストレスって言われました。
夫婦関係終わりなのかなぁと思い始めています…
なぜ心に余裕ないまま二人目を作ってしまったのか、今ではそれすら考えてしまい最低な母親です。
産んだらきっと収まるとは思っていますが、今が辛いしまだまだ妊婦生活も長いと思うとため息しかでません。
kamome
そうだったんですか(;_;)…
想像以上に大変そうで、なんと言ったらいいか…(;_;)
そんな、最低な母親なんて思わないでください。
つわりもそうでしたが、必ず乗り越えられておさまる時が来ます。
辛い時って、今の状況が一生続くんじゃないかって果てしない不安を感じますが、そんなことないです。
旦那さんもお仕事が忙しくてイライラしてるのかもしれませんし、わかりませんが…(;_;)
もっと支えてほしいと伝えるは今は難しそうですね。。
みっちんさんのご両親や兄弟がもし近くに住んでいたら、少しサポートしてもらうだけでも違うと思います。
友人や、誰でも…こんなに辛いんだって、わかってもらえるだけで楽になることもあります。
私は結婚で今の県に引っ越して来ました。すぐに赤ちゃんができて仕事も辞めてしまったので、まだ近くに友達も知り合いもいません。
だけどつわりで体重が落ちて点滴へ行った時、看護師さんが「辛かったね、なにも食べられなくて、お母さん赤ちゃんのために頑張ってるんだね」と声をかけてくれて、涙があふれてしまいました。
なんだかその一言で救われたような気持ちになりました。
みっちんさん、今は本当に大変な時期だと思います(;_;)でも、みっちんさんが頑張っていること、私にはすごく伝わりました。
落ち込まないで。1日1日着実に進んでいること、赤ちゃんに会える瞬間に向かっていることを忘れないでください。
みーこ
ありがとうございます。
ここで話せばこうして誰かにわかってもらえると思って…少しスッキリしました。
私はずっと地元のままなので親も旦那の親も近いですが、自分の親はあたしもそうだったと言うだけで助けてはくれないし、頼ったところで甘えるなと言われるので頼れません。旦那の実家も協力的ですが私自身がまだ頼るというのが気が引けて……
わたしはShoko.Oさんの温かい優しい言葉に今涙が止まりません(>_<)
私だけじゃないんだ、と思わせてくれるこのアプリがあって本当に心強いです。1人目産んでるんだから、と言われますが毎回違うし大変さも増えるからそういう言葉じゃなく、助けようとしてくれたらいいのになぁと思いますね。
はーまた頑張ろう!!と気持ちが切り替えられそうです!!ありがとうございます!!
kamome
返信遅くなりました(>_<)
私も、悩んだり落ち込んだりしたら、一人で抱えこまずにこのアプリを活用したいと思います!^ ^
辛い時もあるかもしれないけど、いっしょにがんばりましょうね☆
予定日、きっと同じくらいですね。
無事に健康な赤ちゃんを出産できますように☆祈っています^ ^