![たろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
外国の育児方法で抱っこしないのありますが、私は反対派です😅
寝言泣き判断や、抱っこを仰け反り返って嫌がるなら トントンとかかなあと思います😢
抱き癖なんてないし、怖い夢見たのに放置されたら私だったら嫌です😢
![S♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S♡
1人目の時は神経質になって
泣き止ませなきゃと抱っこばっかりしてました🙄
そしたらいつまでも抱っこちゃんの甘えんぼうになりました…笑
2人目は経験を生かし、ミルクでもおむつでもない、体温調節、具合悪いわけでもない…色々やってなにやってもむりー!ってなった時は
ほったらかして横で寝たふりしてたら
泣いても勝手に寝るようになりました🤔
横にこさせて、背中トントン程度はしてましたが🌸
抱っこ抱っこも腱鞘炎になったり体力がつらくなってしまうので
横でトントンで慣らしてみてはどうでしょう?😣
-
たろまま
1人めの時は神経質になるんですね…!
私も抱っこばかりしています😂おかげで抱っこマンです😳
泣き止まなかったときにトントンやってみます!😊
ありますがとうございます🌼- 7月25日
![朝日昇る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝日昇る
あたしは夜泣きの時
抱っこせず放置してました😄
あまりにも泣き時間が長い時は
カンガルーケア(重い😅)
して過ごしました😄
-
たろまま
放置した時間はどのくらいでしたか?😓
- 7月25日
-
朝日昇る
~1時間位目安ですね😃
構い過ぎも良くないし
構いすぎると
ベイビーは泣けば構ってもらえる&
抱っこしてばかりだと
背中スイッチが入るのが早くなりますからね😄
昼夜泣くときは
母も寝るついでにカンガルーケアだと結構寝てくれて母も寝れます😌- 7月25日
![ここなっつ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここなっつ🔰
抱き癖とかはないし気にしなくて良いと思いますが💦
ネットも根拠があるわけではないし、、、
なんだかよくわからず泣いているのにほっとくのは自分でも気が気じゃありません
怖い夢みたのかな?オムツ?ミルク?暑い?とか話しかけながら抱っこしてます(^^)
ネントレとかもあるけど💦
今赤ちゃんが頼れるのはお母さんやお父さんしかいないのにって思ったりしてます
ただ夜中だと自分が眠かったりするので、深呼吸してから抱っこしてます(^◇^;)
-
たろまま
抱き癖がつくという根拠がそもそもないですよね😓
私も話しかけながら抱っこしてます!そうすると安心してくれますよね😊🍀
ネントレしたことありますが、寝てくれなくて諦めました…😢
お返事ありがとうございました!😭
参考にさせて頂きます!!- 7月25日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
抱っこして1時間泣き続けるのと放置して泣き続けるのは違うような、、、😅
忙しくて放置して泣かせる事はありますが10分も放置しません😢
私は放置はできないです😭
性格の問題でしょうか😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも、抱きぐせ←とゆう言葉が、私はとても悲しいです。右も左も分からないままこの世に産まれてきて不安で溜まらない時に放置するのは可哀想に思えます…🍀
この時期に抱っこを沢山してあげた子供はのちに一人遊びが長くできるようになると聞いたことがあります。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
抱きグセって今はないらしいですよ!
赤ちゃんのときは一瞬なのでいっぱい抱っこしてあげてくださいって言われました。
-
たろまま
今し抱っこできないですよね😊
たくさん抱っこして愛情注ぎます😊🌼- 7月26日
-
ゆう
男の子だから大きくなったらさせてくれないよねーと思ってできるだけぎゅってしてあげてます!
あとたろままさんのが先輩さんなんでおもちゃとかも範囲広がってると思うので頑張ってください!- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然甘くないです!
私もすぐ抱っこ派でした🎶
泣いてるのをみてると動悸が…(笑)
他の方も仰ってる通り、抱き癖は今の時代じゃないかな?って思いました。
ウチも小さい時は抱っこしてても、なかなか寝てくれなくて、ねんトレしようと思って30分まで様子見してみたのですが、過呼吸みたいになってしまい1回で断念しました。その後は、ウトウトまでは抱っこにして、もう少しで寝る時にお布団へって感じでやってました。今となってはむしろ抱っこでは寝なくなりました(笑)
寝泣きは、余程酷くない限り見守りしてます(5分くらいですが)。逆に抱っこしたり声掛けたりすると、それで起きちゃうみたいなんで。どうにもならなかったら、無言でさりげなく抱っこで揺れてると寝ました。
歩き始めたら抱っこさせてくれなくなり、最近寂しいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
看護師さんに聞いたら『抱っこ癖なんてついたりしないよ😊』って言ってました😊❤️我が子もたくさん抱っこしてましたが、特に『抱っこ、抱っこ』って感じではないです😊主様が『可哀想だから抱っこしてあげたい』と思うのであれば、気持ちのままに抱っこしてあげていいと思いますよ😊
たろまま
外国の育児方法で放置があるんですね…😅
調べたらサイレントベビーになる等の記事もありますね😓
自分が放置されたら嫌ですよね!!夫に説得します!!
お返事ありがとうございました🙇♀️
ぬー
ねんトレの本なども沢山あるので、調べてみてください🥰
大切なのはいろんな情報を掴んで、どれが自分に合っているか見極めることだと思います!♡