
コメント

退会ユーザー
うちも補助箸は1歳半〜、2歳からは普通のお箸です😄
確かに平均わかりませんね。
1歳8ヵ月から文章で会話をし
1歳10ヵ月では、数字100まで数え、ことわざをいくつか言えていました。
2歳では平家物語の暗唱や、数字・アルファベット・平仮名の読み、九九のニの段が言えていました。
3歳3ヵ月の今は1年生の漢字を少々読めます。
↑全て家庭で遊びの範囲で習得したことなので、娘ができる事は仲良い人しか知りません。
身の回りの事も自分ででき、急に「お母さん、いつもお世話してくれてありがとう😊」と言ってくれたり、私が失敗しても「大丈夫、大丈夫😄」と励ましてくれたり。
こども園の先生にも、娘のおかげで育て方が素晴らしいといつも褒めていただけます。
天真爛漫な中に強さもあって、人間的に私よりちゃんとしていて、尊敬しています。
言える機会を作ってくださってありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️

ミー
お箸は普通なのかもしれませんね🤣
娘さん凄いですね!
そうそう、何かあると
大丈夫だよーとか言ってくれるんですよね。本当大人より大人というか、私も器の大きさを見習わなきゃなって思います😂
いつの間に漢字覚えたり驚き間!本沢山読んでますか?うちは図書館に毎週通ったりと本沢山読んでるのですが、本のおかげで早くからひらがなカタカナ読めてると思ってます😊

yuri
離乳食初期から何をあげてもベーっとしたことがなく、今でも好き嫌いなく本当に何でも食べます😄
1歳0ヶ月から断乳したのですが、その日の夜からすんなり朝まで寝てくれ、今も夜泣きなく朝まで寝ます💡
めちゃくちゃお喋りしてます♪
積み木は1歳2ヶ月で8個とか積んでいました。
先月でんぐり返しを始めました😃
いないいないばぁやおかあさんと一緒の体操が上手に踊れます✨
-
ミー
離乳食何でも食べてくれるのは安心ですしうれしいですね😆偉い✨✨
積木!上の子の時はやってましたが、奥にしまったままなので出してきます😊
やー、子供って日々成長が凄いですよね♪可愛い😍- 7月26日
退会ユーザー
特に沢山読んではないです🤔
お散歩中の文字で覚えたんだと思います。
何においても「早くできてる」感覚は正直ないんですよね😅
セルフネンネだったり、トイトレがパンツ履かせた初日で完了したり、手がかからないのはわかります🤣