
1歳を目前にした息子が成長することで寂しさを感じています。同じ経験の方から寂しさの乗り越え方を教えてほしいです。
あしたで11か月になる息子がいます👶
最近1歳を目前に、急に赤ちゃんでなくなることがさみしくなり、毎日さみしく思い泣いてしまいます🥺
常にかわいいは更新され、今が1番かわいいというのもわかります!
歩き出したり、卒乳がきたりすることを考えると、うれしい反面さみしくて仕方ないです😢
つい最近、抱っこ紐ではもうお昼寝しなくなったので、そのせいもあり、さみしさが倍増しています😭
胸の中でスーっと眠りにつく姿がかわいすぎて、思い出すと涙が出てしまいます🥺
つまらない質問ですが、同じような思いをされている方いらっしゃったら、さみしさの乗り越え方教えてください💦💦
- もこ(5歳8ヶ月)
コメント

らん
とってもわかります!!私も1歳を目前に、同じ事を思っていました😭
1歳って乳児から幼児に変わる大きな区切りですもんね😣
でも実際1歳を向かえて思いました!!
【今までと何ら変わらない】
結局1歳なったからといって急にスタスタ歩くわけでもないし、成長が早くなるわけでもないし、なんならうちの場合まだ卒乳もしてないし(笑)
1歳って大人が決めた区切りであって、1日1日が積み重なっていく時の流れは今まで通りだなって思いました😊
それに、昨日見れなかった新しい姿を明日見れると思うとワクワクもします💓
何て言いながらやっぱりまだ寂しいなって思うこと、しょっちゅうありますけど…😂💦
全然回答になってないかもしれませんが、同じ心境だったのでコメントさせていただきました🙏✨
もこ
共感していただけてうれしいです😭
最近、お昼寝を抱っこ紐から布団でするようになり、胸の中で眠る姿がかわいくて幸せだったのに、それが急になくなりさみしすぎて号泣しました😢
実際に1歳を迎えられて、のご感想になんだかとっても救われました🥺
新しい姿を見れることを楽しみにしていきたいと思います!
でもやっぱり完全にさみしさはなくなりませんね😭
コメントくださりありがとうございました😍🙇♂️
らん
グッドアンサーまでありがとうございます🙏
うちも最初のうちはラッコ抱きじゃないとお昼寝できなかったのにお布団で寝れるようになった時に、楽になった一方で寂しさが押し寄せてきました😭💦
最近はだいぶ歩くのも上達して、ハイハイをする事が少なくなってきたので、ハイハイする姿ももうじき見られなくなるのかって思うと寂しくなります😭💦
でも、いないいないばあのピカピカブーでハイハイする所があって(知らなかったらすみません🙏)トコトコ歩いてる子もハイハイしてるから、もう一生ハイハイしないわけではないし何なら大人になったってハイハイしようと思えばできるし←(大げさですみません😂)と考えると何事も「これが最後」ではないなって思うようになりました😌
何か長々とすみません😅💦
お互い楽しみながら育児しましょう😌💓
もこ
お昼寝のさみしさまで同じなんですね😭
赤ちゃんってきのうまでしていたことを急に今日からしなくなるので、気持ちが追いつかなくなる時があります😢
夜泣きしなくなったことだけはさみしくないですが😂
夜泣きだけはこれが最後でいいです笑
ハイハイもしっかり動画撮ったりしながら目に焼きつけておきます😍😭
お互い今を大切に、楽しみながら育児しましょうね💗
あ、インスタのサトウさんっていう方の記事見たら更に泣けますよ😂
一瞬一瞬を大事にしようって更に思います🥺
らん
確かに、夜泣きがなくなるのは寂しくないですね(笑)😂
私も日々の成長をしっかり動画や目に焼きつけます😌🎵
インスタのサトウさん調べてみます✨ありがとうございます😊🎵
もこ
サトウさん、読むと絶対号泣するので、最近特に読めないでいます😂
コメントうれしかったです!
ありがとうございました💗