※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
ココロ・悩み

離乳食作りが楽しくない状況で悩んでいます。どうやったら楽しく作れるでしょうか?

離乳食を作る気になかなかなれません。
中傷する方や軽蔑する方はスルーしてください。

私は基本料理は好きな方で
妊娠中も産後も欠かさず作ってきました。
大人のものなので神経質になりすぎず
茹でずにレンジで野菜を下茹でしたり、
抜くとこは抜きつつ楽しんでました。
何より主人が毎日美味しい美味しいといってくれることが
嬉しいです。

息子が100日を迎えて初めてお食い始めで
ご飯を口につけた時にほんとに嬉しくて
離乳食を心待ちにしていました。
本も買ったしウキウキしてました。
息子の成長に毎日感動していました。
でも5ヶ月入った頃から越してきて間もない慣れない環境から育児に不安と疲れを感じ始め
同時に息子もミルクを吐くようになり
離乳食に億劫になってしまいました。
ベビーフードをちょこちょこあげるひびがだらだらつつぎました。

なんとかやらなくてはと思い
すりおろす器具やおかゆのセットを買いましたが
大人のを作る要領ではダメだと考え始め
未だに毎日ほぼ頭の中は離乳食のことばかり考えているのに
辛くなるばかりです。

離乳食をどうやったら楽しく作れるようになりますか?

コメント

ひゅーまん

圧力鍋はお持ちですか?
私は楽しく作るというよりも
いかにラクして作るかってこと考えてます。

  • ♡

    圧力鍋欲しいんです(´・_・`)やっぱり良いですか?検討してみます(*^_^*)

    • 6月30日
チミー:-)

友達はずっとベビーフードでしたよ(^-^)

  • ♡

    そうなんですね(´・_・`)慣れない土地で友人もいないので意見が分からなくて…教えていただいてありがとうございます

    • 6月30日
mami:k

私はズボラ母ちゃんなんで、そこまで神経質にならずにパパパーっとやってしまいます!!抜くとこはぬいてやってますよ✨
ペロッと完食してくれたり、たまに手抜いてベビーフードにした時に嫌な顔して食べてくれないのを見ると「手作り頑張ろう🎵」と思えます❗

  • ♡

    4人のお子さんのママですか?(*^_^*)うちの母も4人の子供のママです。1人の子でもこんな悩むのにほんとにすごいです、いつもお疲れ様です(*^_^*)私も自分で作ったもの食べて欲しいので頑張ります(*^_^*)

    • 6月30日
プリポキオ

わたしは基本めんどくさがりで、離乳食も大人のついでぐらいに作ってました。
離乳食だってレンジ使ったって全然OKだし、むしろ味付けはほとんどいらないから大人のより楽ですよ♪
大人のメニューを考える時に、その中から赤ちゃんが食べられそうな素材だけ別にして小鍋で茹でるか、ごはん炊くときにアルミホイルに包んで一緒に炊いちゃうか、レンジでチンすればできあがりです。
あんまり難しく考えずになるべく楽していいんですよ。

  • ♡

    難しく考えてたら身が持ちませんね😅楽して楽しく取り組みます(;_;)

    • 6月30日
☆cathy☆

私は週末に野菜を大量に煮込んでまとめて冷凍、使うときはキューブ状の食材を組み合わせるだけなので超ラクチンです(^o^)

今日はかぼちゃグラタン(ミルク粥にかぼちゃ混ぜただけ)とか、
今日は親子丼(おかゆに鶏ひき肉と卵黄のせただけ)とか。

私はまた別の理由で離乳食が面倒で嫌になっていたんですが、メニュー名を付けてInstagramに上げるようにしたら次第にモチベーションが上がって楽しくなりましたよ(^o^)

  • ♡

    インスタグラム私もついつい目に入ります(;_;)ほんとにすごいなと感動します。あえてインスタグラム使うのもいい案ですね(*^_^*)

    • 6月30日
ドリー

わかります、自分も本みたり息子専用の調理器具揃えたり食器買ったりしてたのに。私五ヶ月から初めて今月7ヶ月になりますけど、この二ヶ月のあいだベビーフードです(笑)
作るのは好きなのですが、工程がめんどくさくて…ですが、7ヶ月になりとうふくらいの硬さならあげても大丈夫なので最近は作ったりしてます★それでもまだ粉末あるし使ってますけどね(笑)
美味しい美味しいとニコニコ食べてくれますよ( ^ω^ )♬♬
育児と家事大変ですよね、疲れが出ますよね(╥_╥)
ベビーフードだってご飯ですよ!悪くなんかないです(*¨*)
だってミルクだけあげてれば育つけど食べさせよう食べさせようとしてるじゃないですか(∩´∀`∩)もう少し気がむいたときにだけ冷凍保存できるもの作ってみたりでいいんじゃないですか?🍀

  • ♡

    7ヶ月なんですね(*^_^*)近いお母さんの意見心強く感じます(;_;)ありがとうございます。なんだか気持ちがスッとしました。コメントくださってありがとうございます😌

    • 6月30日
deleted user

わたしも楽しくより楽に作るようにしてます(^^;;
子どもが残さず美味しそうにたくさん食べてくれたら楽しくなるだろうなーと思いますが、食べムラ子ちゃんなのでそうはいかず…。
奥歯が生えるまでの辛抱でやってます💦

  • ♡

    一歳になったら食べる幅広がりますか?(*^_^*)子供が成長すると同時に悩みが絶えませんね(´・_・`)

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幅は広がるんですが、どうも作るのが苦手で(⌒-⌒; )料理好きなの凄いです!

    • 6月30日
deleted user

楽しんで作るのは最初だけじゃないですかね?
めんどくさってなるのは普通だと思います(*^^*)
楽しむ時期が早かっただけじゃないかと思います(*^^*)

最近はSNSに素敵ママさん達が一生懸命手作りしたベビーフードをアップしたりで、私も頑張らなきゃ!と思ったりしますが、実際はベビーフードに頼って楽してるママさんが多いですよ(*^^*)
私はまだ離乳食始まっていませんが、面倒になったらすぐにベビーフードに頼る予定です!

  • ♡

    なるほど、確かに楽しむ時期がちょっと早かったです😅コメントくださってありがとうございます(´・_・`)

    • 6月30日
みゆ

私は料理が本当に苦手でこれからどうしよう?と思ってますが、とりあえず今のところなんとか娘の為にと思って頑張って作ってます!
ママリの方に教えてもらったベビーブレッツァというものが、蒸す・潰す・刻むが全部出来るのでとっても楽ちんです!
食材適当に切って入れたらあとは自動です(≧∇≦*)
そういうのに頼ってみてもいいと思います🙈💭💕

  • ♡

    ベビーブレッツァ、調べてみます!コメントくださってありがとうございます(*^_^*)

    • 6月30日
まうたん

なーにんも考えてないです!笑
そんなに難しく考えなくても平気ですよ♡
あたしはわざわざ時間とるのが面倒なので、大人の料理のときにちょこっと食材を拝借して、別鍋でことこと煮ちゃってます(○´U`○)
1番よくやるのはカレー作るときに野菜をちょこっと貰って小鍋で煮て、分けるのも面倒なのでいっしょくたに冷凍しちゃってます!
そうすると食べさせるときも組合考えずに、肉じゃが(肉なし)にもできるし、他の食材と混ぜたりしてもいいし、お粥に混ぜてもOKです♬

楽しくしようと思わなくても、楽しようと思えば良いと思いますよ(○´U`○)
楽して作る離乳食的な本もありますよー♬

  • ♡

    私が悩んでもやもやしていたら息子が可哀想ですね。楽して楽しく取り組みたいです😞本屋さんまた行ってみます(*^_^*)

    • 6月30日
stera

私は料理自体嫌いなので楽しくなんて作れないですよ(*^^*)
でも、自分の料理よりはしっかりやります!
娘にはきちんと栄養取って欲しいので。(自分は抜き、もかよくあります。笑)
娘は食べることが好きなので、美味しく食べてくれるかな〜って考えながら作っていますよ(*^^*)

まとめて作って冷凍、でいいと思います。
始められたばかりなら余計に。
私は1日2種類くらい作って、冷凍。それを繰り返してストック作ってた感じですね。

ただ、アレルギーも心配でしょうから、いろんなものをまとめて茹でる、とかはやめておいたほうが無難ですよ!
食べたことあるものをまとめて、なら平気ですけど(*^^*)

ちなみに、衛生面なんか大して気にしたことありません!
消毒とかも全然やってないし、子供専用で調理器具揃えたりもしてません。
でもアレルギーもなく、なんでもよく食べる子になってます(*^^*)

あとは、私の姉はずーっとベビーフードでしたよ!
作るのめんどくさいって言ってました(*^^*)
今は大人に近いもの食べるので作っていますけどね(*^^*)

はじめてのママリ

私も、もうすぐ7年振りに離乳食しなきゃいけないので今から不安しかないですT_T

質問者さんと違って、普通の料理すら苦手なもので^^;

炊飯器で普通の米を炊く時に、湯呑みの中に水多めにした米を入れて、赤ちゃん用のご飯は作る予定ですw
今までそれでやってたので^^;
大人用のと一緒に出来て楽ですw

後は、味噌入れる前の味噌汁の具なんかを小さいフードプロセッサーで潰して出す予定です。
もう出来なそうなら市販の離乳食買います^^;