
2歳児の言葉の発達について相談。息子は遅く、助詞も使えるようになり、物の所有者を理解して話すように。喃語もなく、助詞を使えばもうすぐ喋れるか不安から期待に変わっている。
"2語分が話せる"とは、どんな感じで喋るのか教えてください。(長文です)
例えば、「外に、行く」「りんごを、買う」
"に"や"を"などの助詞もちゃんと言えることが、2語分を話せるということなのでしょうか😃💡❓
「外、行く」「りんご 買う」と、単語だけを並べるのは、違いますよね🤔❓
平均的な2歳児はどれだけ、どんなふうに喋れるのか教えてください。
息子は言葉がだいぶ遅く、1歳半検診で引っかかり、先月、市から発達相談に呼ばれました。理解はあるので、あと7ヶ月様子見と言われ、年明けにまた予約が入っています。
1歳10ヶ月でようやくママとはっきり言えるようになった感じです💦喃語もほとんどなしでした。
2週間前くらいから、本人がお話しようと頑張っている様子が見られ、話せることが急に増えました。
(朝早く親が起きる前に、ひとりであ、い、う、いち、に、さん、しー…など、発声練習をしています😂)
「ママのピザ」「せんせいのくつ」など、誰々の物、という使い方は理解して話せるようになりました。
「いっぱい、ねんね、した」
「プール、せんせい、いっぱいいた」
「あか、カード、ない、ママ、せんせー、あか、カード、(貸してのジェスチャー)」
(赤いカードが無くて、ママが先生から借りたねという話をしている)
「ママ、ねんね、ぼく、(ペットボトルを開けるジェスチャー)、ジャー、ふく、ビシャビシャ」
(ママが寝ている時に、ペットボトルのお茶をこぼして、服が濡れた話をパパにしている)
単語の並びとしては、当たっているので、助詞を使えるようになればもうじき喋れるようになるのかな…とずっと不安だった気持ちが期待に変わっています。
話が長くなりましたが、ちゃんと助詞も言えて、2語分話せると堂々と言ってもいいのでしょうか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

sun
が、にとかなくても単語が二語繋がっていたらカウントしていいと思いますよ。我が家は2歳すぎた頃にすらすら大人と同じ会話ができるようになりました三語文とか!弟君〇〇してるよーとかです。

ちーた
2歳2ヶ月でそれだけ話せたら立派です!私の周りの2歳の男の子たちは単語しか言わない子が多いです。うちの子はもうすぐ2歳ですが、助詞など使いません。「ママの」とかは言いますが、はじめてのママリさんのお子さんと同じく「あっち 行く」「ママ いない」「ブーブー いた」とかです。助詞を使えるのは3歳頃かららしいですよ
-
ちーた
しゃべろうと頑張ってるし、パパにそれだけ伝えられるのむしろスゴいと思います。男の子は言葉遅いです
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
助詞が使えるのは3歳ごろからなんですね😳
今の年齢なら、単語をつなげるだけでもokなんですね!
言葉の出始めがかなり遅かったので、平均的な2歳児に追いつけるのかなと心配していました😢
(質問文にも書きましたが、ママは1歳8ヶ月から😳💦)
いまの感じは2語文はなせると言ってもいいんですね😢✨
ありがとうございました。- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
↑小さな訂正ですが、ママが言えたのは1歳10ヶ月です。
男の子は言葉が遅いんですね!気長に見守っておこうと思います😌
ありがとうございました❣️- 7月25日

メメ
二語文は意味のある単語が2つ、なので助詞がなくても問題ないかなと思います☺️
うちの子もまぁまぁ発語はゆっくりで(健診では何にも言われなかったけど1歳半健診では発語は一つでした)、2歳まで余り話さず。
2歳から単語が増えて2歳3ヶ月の初めての二語文は
「ちょうちょ、こわい」
でした笑。
こんな感じで2歳半前には三語文、助詞が出てくるようになったのは2歳の後半だったと思います。
なので息子さんは充分お話し出来てる方ではないですか?
うちの自治体の3歳半健診での目安は三語文でしたよ🙆♀️
最低でもそんなもんだと思うので、充分ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
助詞がなくても二語文話せると言ってもいいんですね❗️
うちは1歳9ヶ月ではパパとババしか言えず、あとは頭文字だけでした。海苔の"の"、バナナの"バ"など。
1歳10ヶ月でママが言えるようになってから、ほんの少しずつポツリポツリと単語が増えてきたかな?という感じで、2歳すぎてもまだほとんど言葉が言えなかったので、2度目の発達相談ではまた再予約になりました💦
この2週間で急にあれよあれよと単語が増えてびっくりしています。
pandaさんのお子さんも、急に単語が増えたんですね😃❗️
初めての二語文が、ちょうちょ、こわい
ですか😂👏おもしろいし、可愛いですねー💕
この月齢では助詞はまだ使えなくても大丈夫だということが分かって、ホッとしました。
周りの子がどんなふうにしゃべるか全く分からなかったため。
気長に見守りたいと思います。ありがとうございました😊- 7月25日

𖠋𖠋𖠋
二歳七ヶ月の次男は普通に会話できるのでこんな感じですᙏ̤̫͚
歯磨きしてー靴履いてーこれ持ってーにいにのお迎え行こう!って平日はよく言います☺️
五歳年中の長男は二歳七ヶ月まで単語五つしか話さなかったです💦
はじめてのママリさんのお子様は二語文が話せるようになってると思います♡
男の子で二歳ちょっとで話せてたらはやいですよ!
私の周りは結構3歳近くならないと話さない子供が多いです( ˙³˙ )!
-
はじめてのママリ🔰
二語文が話せる、と言ってもいいんですね😃❗️
2歳7ヶ月で、普通におしゃべりしていますね😆❗️なんでも喋れますね〜👏お迎え行こう!も言えるとは😳✨
男の子は言葉が遅いんですね🤔💡
先月の発達相談でも、単語があまり言えなかったので、再予約になって、この先しゃべれるようになるのかと不安でしたが、みなさんのお話を聞いてホッとしました!
この2週間で急にしゃべりだしたので、びっくりしています。
堂々と二語文話せる!と言いたいと思います😊❗️
ありがとうございました😊✨- 7月25日

明太子ママ
助詞や接続詞は高度なので、例にあげられたように、外 行くで二単語文です。まま ちょうだい、まま いや、もそうですね。
発達は本人がどれくらい成長してきたかが大事なので、胸を張って伝えてください(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
助詞や接続詞をい言えなくても、二語文と言っていいんですね😢✨
先月の発達相談でも、ほとんど単語が話せなかったので、この先本当にしゃべれるようになるのかな。と心配していました。
この2週間で、急にしゃべりだして驚いています。
二語文が話せるようになったと思っていいんですね。とても嬉しいです😢✨
胸を張って、二語文が話せる!といいたいと思います😊😊✨
ありがとうございました❣️- 7月25日
はじめてのママリ🔰
単語だけでも2語分okということで大丈夫なんですね!
お子さん、普通に喋っていますね〜😳❗️2歳すぎでこんなに喋れるんですね!
ありがとうございました😊