

sun
一人っ子ではないですがそれなりに子供の財産として残るからそれはそれでいいと思いますよ!いらなくなったら子供が売るだろうし、、

退会ユーザー
それは一人っ子でも兄弟いてもあまり変わらないと思いますよ😅

ぴー
私は欲しいんですがゆくゆくは主人の実家(近所に何もない田舎の山の方の古い家)を継がないといけないので買えません😭
場所が良いとか家が新しいとかならまだしも…貰ってもありがた迷惑な家ならいらないし、親の代で処分してくれたら良いのにって思います…😭

momo
一人っ子のつもりです☺︎
息子が生まれる1年前に家を建てましたが、息子が家を出たらこの家は売つもりで土地選びなどもしてました🐻
なので予定としては25から30年後に売って、中古のマンションでも買うつもりです!

はじめてのママリ🔰
地域性もあるかもですね🤔
うちの地域は持ち家=一軒家って感じでマンションは殆ど建っていないので選択肢に入りません😓
なので賃貸=アパートか団地になります。
アパートは高齢になると契約更新出来ない場合もあり、団地も建て替えなどで立ち退き要請(強制力はないと思います)があったりするので今既に持ち家に住んでるならわざわざ処分する必要はないかなと思います🤔
特にマイナスになるなら、処分する意味が無いと私は思います💦
今でさえ老人ホームは高額だったり順番待ちしてるような状況だと思うので自分達が高齢になった時はもっと良くない状況になるんじゃないかと思います😓
そんな感じの未来もあるかもしれないと思うと家無しの方が子供に迷惑掛けると思うので、もう一度よく考えた方が良いのかなぁと思います🤔

ままり
子供が複数いても皆出ていくこともよくあると思います😅
前にテレビでチラッと見ただけなので詳しいことは分かりませんが、最近、老後の資金としてマイホームを担保にお金を借りる?みたいなシステムがあるらしくて、その夫婦の子供など誰もその家に住まないことが条件で、マイホームを担保に(実質明け渡し)して老後の老人ホーム代等を得ることができる、みたいなものらしいです。
(勿論、ある程度資産価値のある土地やお家、に限るということですが)
私の家がその『ある程度資産価値のある土地やお家』かは、、、どうだろ?ムリかな??とかも思いますが、まぁ普通に自分たちが老人ホームに入るときには売ればいいし(売る前に死んでも息子が売るだろうし)、と思ってるので、マイホームを購入したことに後悔はないです☺️

まち
うちは夫婦2人の時に購入しました。
その時からもし多くても子供は二人までだねえ(多分一人だよねえ)と言ってましたし、いざ妊活始めたら治療が必要なこともわかり、
また金銭的な面もあり、おそらく一人っ子のままだと思います。
うちは子供が手が離れたらその時どうするかまた考えるつもりにはしてます。
ちなみに子供が何人いても家の処分とかは関係ない場合もあります。
実家は今両親と妹2人(未婚)が暮らしてますが、両親が亡くなったら、おそらく妹たちがその時まだ結婚してなくても手に余るので処分することになると思います。
コメント