
卵アレルギーについて、固ゆで卵からフレンチトーストへの食事で赤みが出た。加熱時間が原因か不安なので質問です。
卵アレルギーについて‥
固ゆで卵
卵黄1つ分
卵白小さじ3 までクリアしました。
ここまで全く反応でてなかったので、
市販の蒸しパンケーキと
手作りのフレンチトースト
(卵黄のみですが卵白も完全には取り除けてないはず‥)を
食べさせてみたらほんのすこしですが、
口の周りに2.3箇所赤くなりました。
1時間弱で赤みは消えました。
加熱時間によって反応出ることもありますよね‥
固ゆでからフレンチトーストは
急すぎたのでしょうか。
色々調べながら試してみてますが、
知識不足で不安ですので質問させて頂きます( ; ; )
- えーたん(4歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子がプリックテストで卵白に反応が出て、アレルギー専門の先生に診てもらいながら卵の耐性をつけているところです。
茹で卵の卵白の量を毎日少しずつ増やしながら食べさせ15gくらいあげたところで、スクランブルに切り替えました^_^
量も多くなってきたし毎日茹で卵を食べるのも飽きてきたようで…先生に相談したら次に進んでいいよとの事で。
スクランブルを0.1gから初めて少しずつ増やしています^_^
検査する前でしたが、私も卵黄が食べられたから卵黄のフレンチトーストをあげちゃって、、その話をしたら先生に止められました😅

はじめてのママリ🔰
全卵を弱火でパラパラになるまで炒めています。スクランブルなので数分で火が通っちゃいます(^-^)
今のところそんな感じで食べれています。
続けていて心配なことがあれば小児科ですぐ検査してくれるので、何かあれば行ってみてください^ ^

mks#h
卵アレルギーと診断されたわけではないのですよね?
うちはアレルギーありですが、基本的にフレンチトーストは卵クリアしてからと言われました💦
卵黄クリアしていたので食べさせてみたことがありましたが医師から注意されました…
基本は固茹で卵黄→固茹で卵白→全卵の順でそれぞれ全量食べられたら次に行きます。
アレルギーありでも医師によって方針が違ったりするので進め方も人によります。
私ならいきなり全卵でまた症状でたら怖いので、食べられそうなら固茹で卵白で全量まで進めます。
えーたん
コメントありがとうございます☺︎
ゆで卵続くと飽きますよね‥
スクランブルいいですね!!
わたしもぜひ試してみたいのですが、
全卵をじっくり火を通して
スクランブルエッグを
作れば良いのでしょうか?(>_<)
量はわたしもぷーさんを真似させて頂いて、
ほんの少しずつから与えて
様子を見てみようと思います!
やはりフレンチトーストは
早すぎたのですね😱😂😱😂