2歳4か月の息子が言葉を話さず、療育センターに通っても明確な指摘が得られず、周囲の意見に流されて不安。障害の可能性や対応について心配しています。
2歳4か月の息子
障害があるんでしょうか、、
ママ、パパ、言わない。
動物と車が好きで、ゴリラの真似(胸をたたく動き)ゾウの鳴き声(パオーン)恐竜の鳴き声(がおー)
あっち、話しかけるとき(ねーねー)
くらいしか喋りません。
あとは全て宇宙語?ってやつです。
療育センターも行き始めましたが、2か月に1回くらいのペースで明確なことを言われることもなくよく分かりません😣
聴覚検査は異常なく、保育園なども行ってないです。
周りの人に相談しても男の子は遅いからね〜と流され、このままで大丈夫なんでしょうか。
- こころ(7歳, 15歳)
コメント
ななこ
わたしの息子は3歳くらいからしゃべりだしました。
宇宙語ありますが、よく喋ります。
まわりに聞くと、3歳くらいから喋りだす男の子多いみたいです😀
咲や
うちの息子もそうでしたが、ママが近くにいて何でもやってくれる状況だと、ママと呼ぶ必要が無いんですよね😅
今は単語をため込んでいる時期だと思いますので、色んなな単語を教えてあげてください
-
こころ
そうなんですね😭
喋れなくても言いたいことを私が
理解できるので、もう少し見守った方がいいんですかね😣
一向に喋らないのにアンパンマンのことばえほんを繰り返し読むのも疲れてきてしまって💦- 7月24日
ママリ
おりおりんTVっていうYouTubeチャンネルのいおりくんって男の子もそんなかんじだったのでお時間あるときに見てみてください!最初は全然言葉でてなかったですがぱぱと練習してちょっとずつ話せる言葉増えてましたよ☺️
-
こころ
初めて知りました!
ありがとうございます!
早速見てみたいと思います✨- 7月24日
-
ママリ
いろいろなタイプのお子さんいるので焦らなくても大丈夫とおもいます( ᵕᴗᵕ )
- 7月24日
-
こころ
ありがとうございます🥺
- 7月24日
まゆぽん
うちの子も、喋るの遅くて、喋れるようになったので3歳過ぎてからです。聞き取れるようになったのは最近です。
-
こころ
励みになります!
ありがとうございます😊- 7月24日
ゆうだい
うちの子はその頃は殆ど出てませんでしたよ😓
幼稚園に行きだして療育にも通うようになってからだいぶ喋るようになりました😃と言っても同月齢の子たちと比べるとまだまだです😅
こころ
そうなんですね😢
喋ってくれたらいいんですが、喋る言葉が嬉しいとき(イェーイイェーイ)
出かけるとき(ゴーゴー)
言葉のチョイスも独特じゃないですか?😭