おそらく変わった質問だと思いますが。出産前から旦那さん(5歳下)の実…
おそらく変わった質問だと思いますが。。
出産前から旦那さん(5歳下)の実家に住んでいます。
義理父母は私にも娘にもとてもよくしてくれて、義理父は美容師(自営)で髪を切ってもらったり、特に義理母は私と17歳差ということもあってか考え方も若く、旦那さんが寝ていても夜遅くまで色々2人で話したり娘のことで相談をしたりして接しやすいです。
旦那もほぼ毎日一緒に娘の寝かしつけをしてくれたり休みの日はお風呂に入れてくれて本当に助かっています。
そんな旦那に「実家だと○○(私)気を使うでしょ?すぐじゃないけど1年後には実家を出て3人で生活したいなー」と言われ、全く気を使わないわけではないけど、正直私は義理実家から出たくありません。
今年の年末からは仕事復帰して保育園に入れる予定なので、恥ずかしい話ですが仕事と家事を両立できる自信がないという甘えがあります。。
だけど育児も積極的にしてくれて3人での生活をすごく夢見ている旦那さんに実家を出たくないと言える勇気もなく。。
このままだとあっという間に1年すぎていきそうで、どうしたらいいのか悩んでいます(>_<)
とりあえず実家を出る方向で話を進めるべきでしょうか??
長文ですみません。。
- りこぴんmama (8歳)
コメント
バームママ
素晴らしい義父母様ですね♡りこぴんmamaサンの思っていること伝えた方が良いと思います。旦那様は何で3人で暮らしたいのでしょうか?もしかしたらりこぴんmamaさんが『我慢しているのかな』と思って『3人で暮らそう』って言ってくれているのかもしれないですね。優しい旦那様ですね♡
お二人でお話をして良い方向に行くとイイですね★
チキンカツ
んー。。本来家族って夫婦と子供での生活が望ましいんじゃないかなと思います。。
↑これは私の勝手な考えです😣💦
それに主さんも今は一緒に生活したいって思っていてもいずれ考え方も変わると思いますよ✨
すぐに実家をでなくてもいずれ出るという方向でいいんじゃないですか?🍀
-
りこぴんmama
私も前までパパママ子供で住むのが普通って考えでいました!
でも現代で3世代での生活は貴重な体験だと思うし、娘にもいろんな刺激になっていいことなのかなと思っています♪
今決めたことをずっとしなければならない訳ではないですよね😃
じっくり考えてみます♪
ありがとうございます(*∩ω∩*)- 6月30日
myma
うらやましいです(^-^)
私は家族って親と子だけで住む場合もあるしおじいちゃんおばあちゃんと親と子で住む場合もあるし、みんな家族と思います!
おじいちゃんおばあちゃんと仲良く一緒に暮らすことは素晴らしいと思います!
りこぴんmamaさんのお仕事のこともありますし、サポートしてもらえることはしてもらったらいいんじゃないでしょうか。
今すぐ結論を考えて進まなくても、まだこれから手のかかる時期は続きますし、すぐ環境変えなくてもゆっくり考えたらいいのではないかなと思います。
後々別居とか、近所に新居を構える方法もありますし(^-^)
とりあえずご主人には今は育児のこと、お仕事のこととか踏まえてもう少し今の状況でいたいというお話したらいいのではないかなと思いました。
-
りこぴんmama
家族のかたち、そう言ってもらえてうれしいです(*>∀<*)
確かにこのまま一生同居するっていう考えではないし、mymaさんから近所に新居を構えるって案をきいて「おっ!」となりました♡
私の両親も義理父母もどちらも大事にしたいので、後々は中間くらいの場所に住めたらいいなとか考えが膨らみました~🎵
まだしばらくは娘優先の生活だし、私たち親の状況も踏まえてゆっくり話し合っていきたいと思います🎵
ありがとうございました(´,,•ω•,,)- 6月30日
りこぴんmama
確かに旦那さんに詳しく理由を聞かず、「3人で住みたいなー」を鵜呑みにしてた部分あります(>_<)反省です。。
まずは話し合いが大事ですよね!がんばってみます!
ありがとうございます(*´ー`*)