2歳10ヶ月の男の子の言葉の遅れや行動について心配しています。言葉や行動の発達は個人差があり、息子の様子は平均的な範囲内ですか?
2歳10ヶ月の男の子の事です。
動症気味、言葉の遅れが気になりご相談します。
息子はこのような様子です。
単語は200〜300以上。
数10まではすらすら言える、理解あり。〜20は練習中。
アルファベットも半分以上、理解ある。
2語文はほぼ出来る。
右、左、止まれ(ストップ)出来る。
赤、青の信号の理解している。
お買いは、自分で籠を持ちお買い物してくれます。スーパーで暴れたりはした事ない。
お会計などの順番待ちも出来る。
自分の名前は言える。
色の理解もある。
食事の時は座ってお箸で食べれる。好き嫌いはない。
3語文はほぼ出てない。
同じ2歳児が集まると嬉しくなって、宇宙語でよくわからない事を言っている。
嬉しくなると、ジャンプしたりしてしまう。
静かに座ろうねと言われても、どうしても動いてしまう。
話しかけられ、聞いていない事を(質問してない事)、違う事を話してる。
悪い所が、過剰に気にしてしまいうちの子は…って思ってしまいます。
2歳児、3歳手前はこんな様子なのでしょうか?
平均的なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
確かにゆっくりさんだな〜という印象です。
まぬーる
一人遊びが好きだったりとかしますか?
おそらく、対人の部分が苦手なのですよね。お友達とのコミュニケーションの部分が、もう少し円滑にいけるとホッとしますよね。
できればお友達とのやりとりを集中的にこなしていけば、
身に付きます😃
3歳健診もこれからあると思いますので、そこまでにお子さんの様子が伸びていけるといいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
基本、一人または私としか遊びません。
今まで持病待ちだった為にほぼ子供と遊ばせていませんでした。
よく分かないのですが、こうゆう子供の場合はたくさんの人と交流させた方がいいのででしょうか!?- 7月24日
-
まぬーる
そうだったのですね!ご事情はそれぞれありますから、そこはそれでもいいんですよ😃
3歳に近づき、今後はどこかに就園も考えておられるとも思いますから、集団生活で困らないように、アシストしてあげたいですよね!
現実世界ではコロナもあり、なかなか子供同士で密にはなれませんが😅
経験不足なのかもーというだけなら、交流して場数を踏みながら、経験値をあげていくことができます✨
また、今後集団生活をしてみて、やっぱり気になるなあとなれば、必要であれば早期からの支援が実を結ぶこともありますよ😃- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
支援センター行きたいの山々、プレも考えていました。
私になにか出来る事は…と思い。
少人数制の幼児教室に春から通っています。週1ですが。
コロナのせいで幼児教室もリモートになりそうです。
3歳でフォーアップが出生病院であるので相談しようと思います。- 7月24日
-
まぬーる
幼児教室、内容は知育に近いと思いますが、人の話を静かにしっかり聞いて理解をすることができるかとか、指示を受けて動くという点ではとてもいい経験と訓練になりますよね😃
病院と連携できることはとてもいいと思います!
集団生活に入れていないから、どこまで伸びるかわからないので、医者からは、もしかしたら様子見と言われることもあるかもしれませんね☺
持病があるがというのも踏まえ、そういったことが身体的発達や精神的発達の部分で、
最低限わかるべきラインからどのくらいの遅れがあるのか、年相応なのか、または年相応より進んでいるのかを検査してもらいながら、
二人三脚でのびのびと育てていけると思いますよ😃
そして、ご縁のある就園先に出会えますようお祈りしています!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
来年から幼稚園。
素敵な先生に出会えたらいいですね。
近年、発達障害って言うのが増えてきていますよね。
アメリカじゃ、10人に1人はいるとかです。
一昔しから個人差あるよ、まだ2歳児だよ?
小学生になるまでわからないよ?って。
子育てって難しいです。
ありがとうございました‼- 7月25日
-
まぬーる
増えてますね。でも、大人になってからわかるよりは、いい世の中だよなと、実際に大人になってから苦労してるまたは判定が出た知り合いをみてからは、思うところもありますね😅
個性の範囲なこともありますから、判断は難しくなってますが、
本人が園生活で困ることが出てきたならば、早期の支援をしてあげると、小学校でのフォローもうまくいきます。
私は保育関係者でもあるのですが、自分の子供も気になるところはありますよ。
なんなら自分も該当している気もします😁💧
それが今は、子供もわたしも、能力を伸ばせるところがあるからあまり目立ってませんけど。
困るようなら、いつでも助け船(それらにまつわる医療など)出したいです。
長い目でみてあげて、
成人していくまでの間に、
必要なことはやってあげたいかなっていう感じで捉えたらどうですかね😃
伸びていけばいいなって。
こういう感じのお子さんだと、天才肌だったりもするし、3歳過ぎてこないと周りと足並みが揃いません😃
集団生活がポイントですかね😃長々と失礼しました。- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます‼
極端に焦ることではないのかもしれませんが、子供の為に努力しようと思います!- 7月25日
さなえ
言葉の遅れとコミュニケーション能力、落ち着きが足りないところが気になるんですね…。
うちの息子も言葉が遅かったり落ち着きがなかったりしたので分かります。
専門家ではありませんが、言葉の遅さがある息子を育ててみて思ったことは、言葉やコミュニケーション能力を育てるためには同年代が集まる集団で遊ぶことが一番かと思います。
コロナが流行ってる地域だと怖いと思いますが、もし可能であれば保育園または幼稚園の満3歳児クラス、もしくは保健師さんに相談して地域で行われている発達支援教室に行かれることをおすすめします。
うちの息子も発達を促すために発達支援教室と幼稚園の満3歳児クラスに通いました。
あと落ち着きのなさですが…この年頃だと落ち着きのない子はまだ多いです。男の子は特にそうです。3歳児検診に行くとよくわかりますが、男の子はクルクル回ったり走ったり寝転がったり自由です(笑)
もし発達について心配があれば3歳児検診で相談してみると専門家からのアドバイスが受けられますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、男の子ってただでさえ多動性の生き物!?ですよね😅
ただただ、ゆっくり成長する性格なのか
病的なものなのか…。
過敏になってしまいます。3歳児検診…生まれてから行政でしている集団健診に行った事がないんです。持病がある為に。
なるべく多くの人と関わりを持たせようと思います。
発達支援ではどうゆう事を教えてくれるのでしょうか!?- 7月25日
-
さなえ
うちの息子3歳から幼稚園でしたけど、男の子は結構教室から脱走したり、席に座っていられなかったりしてましたよ😂
発達について素人ですが…できることを見る感じ、個人差の範囲な気がしますけどね!さらに持病があったということは、あまり外の世界で人と関わる機会が作れなかったのではないですか?
そしたらコミュニケーション能力が少しゆっくりになるのも仕方ないことかと思いますよ。
これから外に踏み出していけば伸びて行きますよ😊
発達支援教室といっても特別な訓練をするわけではありません。集団で体を使ったり頭を使ったりする遊びをするだけです。そうする中で協調性や体の使い方、言葉を学んでいきます。
子供からしたらただの遊びなのでとても楽しい場所だと思いますよ💕
でももしかしたら地域によってはそういう場がないこともあるので検診で気になったら聞いてみてください☺️- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼
難しく考えていました。
色々とご意見ありがとうございます‼- 7月25日
チックタック
え?!
単語200-300以上😳
うちの息子は30です🤣
普通にちゃんとした成長してると思いますよ😥
うちの子は書かれてる全てできません😢
普通にテンション上がると小学生でさえ
叫んだり言う事聞かずに調子こいたりしますよね
それと同じでテンション高まってしまったんだと思います
これでゆっくりさんって…
えぇ…すごい🤣
うちの子は多動でADHDの可能性がありますが
順番は待てませんし、常に動いています家にいても外にいてもどんな時も飛び跳ねたり、登ったり、飛び降りたりしてます
話聞く限りめちゃくちゃ普通だと感じました…
300以上話せてるなら言葉の遅れはないと思います😥
うちは1年の発達の遅れを言い渡されましたが
2語文もまだです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
個人差あるよ?まだ2歳だよ?小学生ぐらいまでわからないよ?って一昔までは言われてましたよね!?
ここ近年○○症とかよく聞く様になり、うちの子ももしかして…。気にして育てる様になりました。
同じ月齢の子供を見ると、友達だー!って思う様で嬉しくなりうるさくなります。
ハイになります。
それが、こんなもんでしょ!か、いやいや、病的でしょ?
なのかが解りません。
親として出来る事は何かなって。悩んでしまいます。- 7月25日
-
チックタック
仮に、なにか障害があるとしても
かなり軽度だと思いますよ😌
わたしも幼い頃から
癇癪もち、軽度のADHD、多動があるように思います
いま振り返るとわたしは普通の子とは全く違いました(笑)
軽度は診断されたところで気にするだけほぼ無駄かなと私は考えてます
普通に生きていけますし友達もできます。仕事もできます。
重度であれば、もう大体生まれた時から
親や周りがなんかおかしいと気づいてしまうほどだと思うので
何も聞かなくとも、あれ?って思うことがなかったならまず大丈夫だと思います。
うちは新生児の頃から他の子とは全く違いましたがそれでも軽度かなと思うので特に気にしてません。
小学校や中学校でクラスで、天然な子、人の気持ちを読み取るのが苦手な子、うるさい子、ヤンキー、よく走り回る子
居ませんでしたか?
そういう子達の殆どが軽度の発達障害があると思っていいくらい
結構もう当たり前に存在してると思います。
なにかしてあげられることがあるとしたら
障害であろうとなかろうと
その子のことをまずは性格として理解してあげることかなと思います!
いまのところは
そんなもんでしょ!
でいいかなと思いますよ😊👍🏻- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんか‼
そんなものですよね〜😅
クラスに何人か浮いてるのいた様な(笑)
今のママたち?って、前より意識高いしだから子供に求めるレベルも高くなっている様な…🤔
もし、何かあったとしても頑張るつもりです‼- 7月25日
NAO
集団生活してますか?
人と人とのコミニュケーションがまだわからないだけかなぁと思いますが…。
うちの子はアルファベットとか全然わかりませんよー。
信号も赤青黄色は理解してますが止まりませんしー。
-
はじめてのママリ🔰
今までほぼないので、今年の春から幼児教室に入り週1で習い事に行くぐらいです。
コロナもなり近くの支援センターもやっていなくて絡みが少いです。- 7月25日
-
NAO
コミニュケーションを覚えるとそこまで問題ある感じではないと思いますよー。
発達も普通だと思います✩.*˚- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるべく機会を作る努力します!
普通って言われると嬉しいです😊- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。