
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの友達の子と
仲良かったりしますが
支援センターとかでわざわざ
友達つくってません!
幼稚園とか行けば自然に
できるかなって思ってます😊

退会ユーザー
専業主婦です☺️それ故に保育園預けられないので特に友達作ってません💦
転勤族で周りに自分の友達もいないので…
今年からプレ幼稚園行ってますが、まだ友達同士で遊ぶって感じでもないですし幼稚園行ってからで全然いいと思います✨✨
逆に近所の専業主婦同士で友達作ると幼稚園誰が受かって誰が落ちたとか派閥や嫌味でマンションのエントランスで悪口大会してたのも聞いたことあるので面倒なんだなーって印象です…😅
-
しずか
コメントありがとうございます😊なかなか保育園預けられないですよね💦
私も転勤族で自分自身の友達が少ないので、まめたさんと環境が似てます❗️
幼稚園通わせるまで無理して友達作らなくていいですね☺️
幼稚園の合否で悪口大会とかすごく面倒くさいですね😇
参考にさせていただきます😌
ありがとうございます✨- 7月25日

退会ユーザー
友人の子とたまに遊ぶ程度です。
来年幼稚園なのでそこで子どもに友達できたらいいなぁとは思ってますがママ友はいらないです🙆♀️
-
しずか
コメントありがとうございます!
私も友達の子どもとたまにしか遊ばないので、幼稚園もあと2年後なので、もう少し遊ばせたいなと思い投稿してみました^^;
友達作らない方のコメントばかりなので参考になりました!
ありがとうございます^ ^- 7月24日

はじめてのママリ
支援センターに行ってもその場限りで遊ぶだけなので、まだお友達つくるとかはないですね😄
幼稚園に入ったら出来るかなと思ってます!
-
しずか
支援センターでママ友グループができていたりするので、友達作る場所かと思って少し焦ってたんですけど、そうでもないんですね(^^)
私もその場限りで遊ぶだけだったので、これからもそうしようと思います!
ありがとうございます(^ ^)- 7月24日

退会ユーザー
住んでる場所がファミリー世帯ばかりなので地域の集会所で毎月集まりがあったらいったり公民館での保健師さんの身体測定とかなにかあれば行ってました
だいたい同じメンバーなのでいつの間にかLINE交換して遊ぶようになりました
-
しずか
私もファミリー世帯が多いところに住んでます^ ^
毎月の集まりが参加する前にコロナで中止になって参加できずだったので、再開したときは参加してみようと思います^_^
コメントありがとうございました!- 7月24日
しずか
私の友達が頻繁に遊べる距離に住んでないので、もう少し友達と遊ばせてあげたいなと思ったんですが、支援センターで友達つくったりしないんですね!
幼稚園通わせるまで今まで通りでいようと思います^ ^
ありがとうございます!