※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
安田国民
子育て・グッズ

幼稚園の娘がいじめをしていることにショックを受けています。いじめの原因や対処法について悩んでいます。自分の感情や子供の感情を受け入れるべきか不安です。

悪いこともまずは受け入れる共感の姿勢が必要なのでしょうか?

年長の娘がいます。
実は最近幼稚園のお友達をいじめる側にいることが分かってとてもショックです。
原因は相手の子が人気があるから?なのか嫉妬心か疎外感か、そのあたりにありそうです。
勿論お相手の子を傷つけてしまったこともショック、賢い子なので先生や私の前ではしないので私自身そんな裏があったことに全く気づけなかったこともショック、今までしてきた子育てが全否定させたのもショック、のショックだらけですが、一番ショックなのは自分が悪いことをした事を先生にも私にも「やってない」と嘘を突き通したことです。
最終的には私には認めて言ったので、そこは褒めて受け入れ、もうしないと約束はしましたが、一度このように裏が出来てしまうとまたいつか寂しいや疎外感を感じた時に再燃してしまうことも不安です。

下の子がいるのできっとずっと寂しい思いをさせていたり、私自身がお利口を強要してしまっていたのではないかと振り返り、自己肯定感を高める関わりをしていこうと思っています。

そこでいろんな方の話や育児本からとにかく全て気持ちを受け入れることが大事。何かとりあいになっても何かぐずついても、まずはその気持ちを大袈裟にでも受け入れて、自分は受け入れられるんだという気持ちを持ってもらうことが大切、上の子を一番に優先させるとありました。

全くその通りなので実践中ですが、時々下の子に「(意地悪な感じで)こっち来ないで、(共有のものを)使わないでね」などの事を言ったりします。下の子も明らかにショックを受けて泣いています。
私は今まで下の子に優しく接せる子になってほしくて貸してあげる方向に促してしまっていましたし、「来ないでとか言われたら悲しいよ」と相手の気持ちを先に出してしまっていました。

この場合「こないで欲しいよね」と共感すべきなんでしょうか?その感情は正しいことだ、ママもそう言っていたという認識にならないのでしょうか?
意地悪な感情をもつことも人間なので受け入れたいですが、これが正しいことと誤認識をしてしまいそうで不安です。

コメント

不器用母ちゃん

来ないでほしいよねではなく、「そっか~○○ちゃんは来ないで欲しいんだね」の方がいいかと思います☺

はじめてのママリ🔰

何でも完璧になんて難しいですし、私の子育て論だとお友達に意地悪しちゃった事もあったらあったでしょうがないし、嘘ついたのもその歳なら許せるしその雰囲気賢い子だとも思うし、下の子にそういう事言うのもその歳の子ならあって当たり前なくらいだし、そんなに難しく考えず、何が正解とか誰にも分からないところありますし子育てって。

まぁ今がめちゃくちゃでも大きくなってしっかりした良い子に育ってれば子育て成功とも言えますし、若い頃めちゃくちゃしてても色々経験して人より立派な大人になる人もいますし、あんまり難しく考えない方がいいんじゃないかな?というか。

正解分かんないけど自分なりの愛情与えてあげて、自分なりの教えを説いてあげて、どんな子に育つかな?って見守ってあげてたらいいと思いますよ。
知らんがな、そんなんしてたらこんなんなるよぉ〜、みたいにかる〜い感じでやっといてもちゃんとした子に育ちますよ。
ママさんも分かってる通り多分賢い子ですよ♪
下の子には強くなってもらいましょう笑、そんなに気にしないですよ下の子は、そのうちやり返したり言い返されます笑

ママリ

私なら、どうして?って理由を聞きます。
答えを聞いてから、そう思ってたんだねって一回受け止めてから、どうする事がいいのか子供と考えると思います。

かぼちゃん

こないで欲しいよね

と共感したら、今度は下の子が悲しむと思います。なので上の子の意志は否定しないで『そっか、来て欲しくないのかー』でいいと思いますよ😊

もうしっかり意志疎通も出来ると思うので、理由もきちんと聞いてみてはどうでしょう?
自分の気持ちを自分で説明することによって娘さんも少し気持ちの整理も出来るのでは?

deleted user

今からならまだ向き合うのに間に合います!!
とことん話を聞き、理由を聞き、全否定せず、共感しつつ、自分がそうされたら嫌と感じるよね?など相手の立場になり考えさせるのも必要かと思います😊😊