
妊娠中の体験を共有したい。妊娠中の気遣いについて感じたこと。接客業復帰時の気づき。
妊娠35wになりお腹もだいぶ大きくなってきました!
最近ふと思ったことがあったので、同じ体験されている
方いるのかなと質問させて頂きます。
最近1人でランチに行った時の話です。
お店に入ると店員さんに、『おタバコ吸われますか?』と聞かれました。
⚠︎妊婦なの丸わかりのお腹でした。
別の日には、ほかのお店で、
『18時から喫煙可能になりますが、灰皿必要ですか?』と聞かれました。
その時旦那が一緒にいたので、旦那が『外で吸うので大丈夫です。』と言ったら、店員さんが笑顔で、『こちらで大丈夫ですのでどうぞ。』と灰皿を置いていきました。
お仕事されてる店員さんはマニュアル通りにやっている
だけなんだろうけど、妊婦がタバコ吸わないとかそこまで考えないんだな。むしろ妊婦とか意識してないな。と思いました。
自分も妊娠してない時は妊婦さんのこと気にしてなかったかもな。と思いました。
妊娠してから知ったこともたくさんありました。
あのお店でも、『18時から喫煙できるようになってしまうのでお気をつけください。』とか入る前に言われたら、ありがたいなと思いました。
元々接客の仕事をしていたので、復職することがあれば
、お客様に対して気にかけなければいけないことって、
たくさんあるな。と思いました。
妊婦なんだから気を使って欲しかったとか、ムカついた訳ではないです(^_^;)
まとまりのない文章ですみません。
読んでいただきありがとうございました。
- あやのん(8歳)
コメント

吐き子
マニュアルでしか接客出来ない人沢山いますよね。
何も考えてないんだと思います。
妊婦さん関係なく
今言ったばかりの事をマニュアル通りに質問して来る人も居るし…そうやってしか仕事が出来ないんでしょうね。

のん
私もあります。
お腹が目立っていなかったかもしれませんが、焼き肉屋さんに行った時です。
「おたばこは吸われますか?」と聞かれ、夫が「吸いません」と行ったのに、喫煙席に案内されました( ; ゜Д゜)初めて行ったお店だったのでしばらく気づかず…。でもやっぱり匂いが気になり、禁煙席空いていたので、席を替えてもらいました。
また、食後に「冷たいお茶か温かいお茶はいかがですか?」と聞かれ、ちょっとカフェインについても敏感だったので、「何のお茶ですか」と聞いたら、「ほうじ茶でノンカフェインですので」と言われました((((;゜Д゜)))
さっき席変わってもらった時も「妊婦なので」ともなんとも言っていない。妊婦だからって気づいてくれたのかもしれないけど、ほうじ茶がノンカフェインなわけないしあまりに軽率…。
同じ店で同じ店員の対応。
楽しく食事に来ているのに、ちゃんと確認もせずに口からでまかせを言われ、不快に思いました。
-
あやのん
その店員さん酷すぎですね💦
吸わないって言ってるのに喫煙席とか、分からないことを適当に答えるなんて、
気遣い以前の問題ですね(^_^;)
分からないことは素直に確認してきます。とか言われた方がまだマシですよね。
せっかくの食事でも、そういう態度をとられると楽しくなくなりますよね。
味はいいけど、店員さんが酷すぎるので
行かなくなったお店結構あります💦- 6月30日
-
のん
私もそのお店もう行きません。
私も聞いていただき、ありがとうございました☺- 6月30日
-
のん
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます。
私も学生時代、結婚式場で接客のバイトをしていた時に気配りなど鍛えられたつもりです(笑)今でも外に出ると店員さんの態度気にしちゃいます。素敵な態度だと嬉しくなりますよね☺
話はそれますが、私の予定日8月4日なので、プロフィールを拝見させていただくと予定日近いです( ´∀`)出産もがんばりましょう✊✊- 7月1日
-
あやのん
おはようございます( •̀∀•́ )✧
予定日近いですね!
今日から7月。残すところあと1ヶ月。
早く会いたいけど、出産怖い〜てな
心境です(^^;;
お互い元気な赤ちゃん産みましょう♡- 7月1日

ぱん
わかります!
私も妊娠・出産前は気にしてるようで全然見えて無かったなーと思いました!
妊娠して、あれ?妊婦さんってこんないっぱい居たっけ!?
出産後も、あれ?赤ちゃんってこんなに居たんだ…と。
実母にも子供ができると、世界が変わるよ〜って言われました!!
ほんと、色んな意味で世界変わりました♪
きっとまな624さんが復職された時に接客された妊婦さんはいい気持ちで過ごされると思います(^^)
もうすぐですね!出産頑張って下さいね♡
-
あやのん
今まで苦労されてきた妊婦さんやママさん達がたくさんいたんだな。て感じました。
ママになる貴重なチャンスを与えてもらえたので、少しでもこの経験を役立てられたら嬉しいなと思います。
肝心の出産はこれからですがw
がんばります(❁・∀・❁)- 6月30日

退会ユーザー
ちょっと違うんですが、、、
うちは夫含め義実家みんなお酒飲めないんです。
1人目妊婦の時に義妹の披露宴で式場の人がお酒を注ぎにきたとき、義父に「遠慮せず飲んでいいんだよ」と言われました。
飲まない=遠慮と思われたみたいで。
妊婦経験のない人かつ飲まない人ってのは、こんなに何も考えないんだな、と思いました。
夜、高熱が出て義父に救急に連れて行ってもらった時も、電話とか掛けてくれたけど妊婦であることは一切伝えず。
病院につき、私がフラフラになりながら妊婦であることを伝えると横で「そんなこと言わなくちゃいけいけないのか」言われました。。。
マニュアルあっても無くても、関係ないかも😅
うちの義父だけ?!
-
あやのん
義父さまは悪気はないのでしょうが…
少しは考えてほしいものですね。
自分の経験の無いことこそ、逆に何倍も気を使ったり勉強してほしいものですね…- 6月30日

ヒカヒナ☆ママ
いくらマニュアルがあるにしても、臨機応変が必要ですね!
-
あやのん
同じマニュアルでも人によってこんなに変わるかな⁈と思ってしまいます。
ちなみに店員さんは40代くらいの女性だったので、なんだか余計に残念でした。- 6月30日
-
ヒカヒナ☆ママ
40代くらいなら尚更残念ですね…逆に20代とかでの方が許せる?と言うか…
たまに20代とか若い人でもしっかりした人も居ますし!
気を使える人って素敵ですけどね(*^^*)- 6月30日
-
あやのん
年齢で人を判断してはいけないのでしょうが(^_^;)
気の利く人に憧れ私も日々精進です!- 6月30日

退会ユーザー
わかります、その気持ち‼️
ちゃんと人見て対応してくれよ…って思う時あります(>_<)
でも中には、ちゃんと見てくれる人もたくさんいますよね!
私が嬉しかったのは、よく行ってたつけ麺やさんのおばちゃんが、お腹も目立たない頃にマタニティマーク見て、「あらあら、これからは3人かしら(*´艸`*)」って言ってくれた時は嬉しかったですね😊その後からはクーラーが直接当たらないところに案内してくれたり、何かしら声かけてくれたりして嬉しかったな(*^^*)
私も接客業してたので、余計に目に付いちゃうのかもしれないけど、ィィ場面にあったなら自分もそうできたらィィなって思いました(*^^*)
-
あやのん
少しの気遣いで全然ちがいますよね。
特別なサービスなんて必要ありませんが、クーラーのこととか些細なことでも、また来たくなりますよね(❁・∀・❁)
人のふり見て我がふり直せですね!
自分もいいところはマネしたいです。- 6月30日

ママリ
妊婦だと思って配慮したらただの肥満でクレームを入れられるって事も稀にあるみたいなので、マニュアル通りにやるのは仕方ないのかなとは思いますが少しビックリする事もありますよね(._.)
子連れで外食に行っても必ず喫煙か禁煙か聞かれますし、実際喫煙席に子連れで座って親が子供の前でタバコを吸ってる場面なども見かける事があるので、お店側も色々事情があってマニュアル通りにしてるんだろうなぁと思ってました(^_^;)(笑)
-
あやのん
妊婦さんと肥満を間違えてしまったら、
確かに失礼になっちゃいますね💦
言い方に気をつけなければいけませんね。
お子様のまえで喫煙もあるんですね…
正直びっくりです(^_^;)
喫煙者の方に非難を浴びるかもしれませんが、飲食店は全部禁煙席にしてくれれば角が立たないのにて思ってしまいます。- 6月30日

mayamamu
気を使ってくれる人気づかない人色々いますよね(´・_・`)
絶対気を使ってほしいわけではないんですが、あれ?と思うことがあると少し寂しい気持ちになりますね。
私は最近スーパーで買い物したら、レジのおばちゃんが買い物カゴを荷物を詰める台まで運んでくれて、これから暑いけど頑張ってね!!!ってエールをくれてすごくほっこりしました(o^^o)
-
あやのん
本当にその通りです。
何だか寂しい気持ちなんです。
スーパーのおばちゃん素敵ですね。
ほっこりした話を聞けて、自分もほっこりできました(❁・∀・❁)
私もそんなおばちゃんになりたいです🎵- 6月30日

どらみさん
パチ屋でパートしてました。実際パチ屋に妊婦さんくるんですよ、しかも結構多いんです。それくらいタバコに対しての意識も薄れてるんじゃないのかなって思います。パチ屋ではなんの配慮も出来ませんので、せめてマスクを差し出す・体調が悪くなったら言ってもらうなどの配慮しか出来ませんが、そこは臨機応変にやってました。
家族で外食に行くと子供連れ・妊婦なのに禁煙喫煙聞かれますが、たまーに子供がいて喫煙席でばかばかタバコ吸う親もいます。妊婦でタバコ吸う人も中にはいます…。抱っこ紐の中しながら吸ってる人も見ました。バカかと思いました。
話がそれましたが何気ない一言だけで気持ちよく利用していただけるならば、一声かけるのもありですが、特に男性の店員さんや高校生のアルバイトさんには出来ないのかなと思います;^_^A無い物ねだりですよね…
-
あやのん
パチンコ屋に行ったことなかったので、
目からウロコでした(°_°)
妊婦さんいるんですね!びっくりです。
店員さんの気遣いうんぬんの前に行っちゃダメですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ストレス解消なら他の方法でしてほしいです。
子どもにタバコの煙浴びせてるなんて、
虐待と変わらないと思いますね。- 6月30日
あやのん
残念ながらマニュアル人間いますね💦
人間は考えることができる動物ですが、
それを放棄しちゃっている人いますね…