
食事エプロン、ナイロン製とシリコン製で迷っています。カビにくいシリコン製がいいかもしれません。安価なナイロン製を交換するか、ベビービョルンのシリコン製を長く使うか検討中です。
おすすめのお食事エプロンありますか??
今、入園の準備をしています!
園からの食事エプロンの指定はないのですが、食後軽く洗っておくだけなので、カビにくい物がいいかもしれませんと言われ、シリコン製がいいのかな?と思っています。皆さまどんなのを使ってらっしゃいますか?娘の園では、ナイロン製とシリコン製でナイロンの子が少し多いくらいでした🤔安価なナイロン製のものを何枚か買ってカビが生えたらすぐ交換していくか、ベビービョルンのシリコン製エプロンなどを2枚くらい買ってずっと使っていくか迷ってます💭
- Hana❁(5歳6ヶ月)

かーか
保育園で使用してるん訳ではないですが、スリーコインズのシリコン製のエプロン使ってます😋
軽くて持ち運びしやすいですし、何より安くていいですよ!!

オムハンバーグ
ベビージョルンのは高いのでパチもんみたいなこれがオススメです!
三枚買って、保育園用にしてますが、とってもいいです。
使って、二年程ですが、一度もカビ生えませんし(念のため時々ハイターしてますが)、食器と一緒に洗えて手入れが楽ですし、折り畳めるし、安いから諦めもついてガンガン使ってます。
確かにベビージョルンのより薄い?のですが...
うちは全く問題ないです。
保育園の先生からも「これ、どこで買いました?めっちゃいいですね!」と言われました😅

はじめてのママリ🔰
うちはナイロン製使ってます!
赤ちゃんでも使えるハイターを薄めて毎日つけると
カビがあまり生えずに
使えてます!

riri
100均のナイロン製エプロンを洗い替えに9枚買って、3ヶ月くらいでどんどん買い替えてました。
息子の保育園は1日3枚必要。
荷物でかさばりますし、帰ってきて残飯を払ったらそのまま洗濯機で洗ってました。
名前もミシンで縫い付ければ長持ちしますしナイロン派です。

mini
百均でナイロン製を買いだめしておくかシリコン製にするかどちらかですね😄4月入園で百均を買いだめしていたんですけど、カビが気になりすぐに変えていたらもう無くなりました😂こまめに買いに行く余裕が無いので今はシリコン製です。毎日手洗いをする暇とかもないので私はもうシリコンにします💦
コメント