※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
家族・旦那

涙が止まらないので吐き出させてください再来月で4歳になる娘が低身長の…

涙が止まらないので吐き出させてください

再来月で4歳になる娘が低身長の疑いがあり
一ヶ月前に大学病院で染色体異常などの検査をしました。
昨日がその結果の日だったのですが
私がこの一ヶ月間、不安で不安で仕方なかったことを
旦那は知っていたにも関わらず
結果の日だったことを旦那は忘れていました。
大切な娘の重要な検査の結果の日を忘れていたのです。
すごく悲しかったです。
私は「忘れてたの?」と聞きました。
すると旦那は「忘れてたわけじゃないけど…🍮の考えすぎなんだよ。なんでもかんでも決めつけるな」
と言いました。
大切な娘の身体のことを、親なら考えすぎるくらい心配するのは変なのですか。
旦那は、私が心配性で考えすぎるのが悪い、俺は悪くない。という感じです。
私はどっちかが悪いとかを言いたいのではなく
温度差がつらかったのに…わかってもらえませんでした。
ポジティブな考え方するのはいいことだと思う。
でも、明らかに忘れてたことを素直に謝ればいいじゃない。
私はただ一緒に悩んで話したかっただけなのに。

コメント

mamama

息子は発達障害です。

同じく検査結果とか全く興味なしです。

むしろ甘やかしてるからだよとか私のせい。

もう何も期待するのやめました。

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます🌷

    ほんとうに、孤独になりますよね。

    アマリさんのせいなわけないのに
    1番頑張っているのはアマリさんですよね。

    私も、もっと色々食べさせたら?と
    無神経なことを言われたことがあります。

    同じ親なのにおかしいですよね。

    • 7月24日
マミー

男の人はそんな感じなんだと思います

うちの旦那もそうです
4月に生まれた次男くんが先天性の疾患があります

妊娠中からわかっていてホントに悩みました
たくさん泣きました
今でもいろいろが悪い方へ考えれば泣けてきます

でも生まれていろいろ検査して手術もして病気は治らないけどやっと自分の中でも落ち着いたと思います

ただ旦那は旦那で苦しんだんだと思うけど私が泣くから泣けなかったんだと思うけど悩んでる時に「悪い方にばかり考えず前をみていかないと」「もっと強くならないと」と言われて別にそういうことを言って欲しかったわけじゃない

話しを共感して欲しいかっただけなのに…そんな簡単に子どもの病気を受け入れられるものなのか?と温度差を感じました

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます🌷

    男の人はこんな感じが多いみたいですね、、

    マミーさんも本当に色々と悩まれてきたのですね。
    悩んでも悩んでも解決しないことがつらいですよね。
    私も悪い方へ悪い方へと考えてしまって、、
    でも、人それぞれ考え方が違うのですね。

    本当にそのお気持ちわかります。
    ただ一緒に共感してほしいんですよね。
    それが出来ないのが男女の違いなんでしょうかね、、
    子どものことに関する夫婦の温度差ってつらいですよね。

    • 7月24日
ぼぼ

こういう温度差の違い、うちもたまにあります。何なんでしょうね。。
私が🍮さんだったら絶対同じ様に心配でならないです😣

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます🌷

    きっと、多くの家庭であることなんですよね。

    共感して頂けて心がラクになりました、、☺︎

    • 7月24日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    そうなのかも知れないですね😢
    とにかく、子どもの健やかな成長を願うばかりです。

    • 7月24日
みずたま

うちもそういうことがあります。
長男が発達グレーゾーンで、療育にも通っていますが、「これだけできるから大丈夫でしょ」という感じで・・・
考え方の違いなんでしょうが、今言ってるのは〇か✕かではないんだよ、とよく思います💦

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます🌷

    みずたまさんもお子さんのために色々と頑張っていらっしゃるのですね。

    うちと同じすぎて、、
    旦那も「大きくなってるんだから大丈夫じゃん」と言うんです。
    いや、そうじゃない。と思いますよね。

    • 7月24日
つむ。

男の人ってそういう生き物なのかな、、、と共感です。
長男も股関節の病気で手術しましたが、その診断がついて手術当日までの間、私は検索魔になっていろいろ病気について調べてるのに旦那は一切何もなし。
病気についていろいろ質問等もなし。
なんなら長男入院中私は付き添いするので次男がいて見ないといけないのにそのことについても全然考えてないのか一切何もなし。何も聞かれないから幼稚園の準備とかどうするのか謎でした。

結婚して初めて、あぁ、だめだコイツと思いました!笑
息子の病気についても興味もなくて今の現状把握しようともしてなくて、、、あぁ、離婚だなって思いました!
手術日まで何度も喧嘩しましたし!
一週間くらい喋らない時もありました!!

でも、入院して手術の日になってやっと現状把握できたみたいです。
長男の手術後の辛い闘病生活を目の当たりにして、当たり前に家族四人揃ってたのがみんなバラバラに生活してて、やっとわかったみたいです。
病院で長男の付き添いしてる旦那からかなり夜中に長男見てると涙が止まらない、長男と帰りたい、日常に戻りたいとLINE来ました!笑
旦那は旦那でない頭でいろいろ思ったり考えたりしたのかな、と悪い気もしますがちょっと笑えました。

男の人って現実感ないとほんとわからないのかなと、、、百聞は一見に如かずって言いますけど本当に自分で経験して目の当たりにしないとわからないし、わかろうともしないのかなと、、、
今回のことで私は学びました(*^ω^*)
私の経験談ですが、旦那さんも子どもに愛がないわけじゃないと思いますし、何も考えてないわけじゃないと思いますよ(^ ^)
こういう生き物なんだな、と割り切って!
母性と父性も違いますし、なかなか女の人に共感するっていうのは難しいのかなと思うので、、、
出来たら病院いっしょに行って先生の話聞けたり出来たらいいですね!!!
なんなら旦那さんに行ってもらうのもいいかもです!!笑

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます🌷

    つむ。さんもお子様のために一生懸命やっているのですね。
    共感して頂けて救われます。
    手術、お子様もつむ。さんも頑張りましたね。

    本当に男女でこうも違うか?と思いますよね。

    でも旦那さん、少しでも変わってくれてよかったですね!
    やっぱり何事も自分で経験しないとわからないものなんですね。

    気持ちが落ち着いたら良い方向に行くように考えたいなと思います。

    • 7月24日
  • つむ。

    つむ。

    ほんとに母親って孤独でつらいですよね、、、2人の子どもなのに、、、苦しみとか悩みとかこれからのこととかいろいろ考えなきゃいけないこともたーくさんあるのに結局母親任せ。
    育児ってなんなんでしょう。。。

    旦那さんあてにならないならご両親や仲の良い友達など信頼できる人に話して楽になってくださいね!!!
    一人で抱えるのはやっぱり辛いし、重いです(><)

    • 7月24日
ひー

今さらですが、状況が似ていて思わずコメントしてしまいました。
うちも、低身長で1ヶ月前に染色体、ホルモンの検査をして結果が今月でした。
とっても不安で、診察室呼ばれるまでドキドキでした。待ち時間も長く帰るまでに時間かかりましたが、旦那からは何の連絡も無くでした。。
ほんとに、期待もしてないし、諦めていますが、もっと一緒に共感して寄り添ってほしいなと心の中では思っています。

  • 🍙

    🍙

    ありがとうございます✨

    わぁ、、!同じですね😣
    すごく不安でしたよね。
    私も待ち時間は心臓バクバクでした、、。
    夫婦なのに、同じ親なのに、悲しいですよね。
    心配しすぎだろとか言われて
    なんで私が責められるんだ?と悔しかったです。

    • 8月18日
  • ひー

    ひー

    うちも、心配しすぎ!なるようにしかならないよ。と言われてほんとにイライラします。
    今後も、成長ホルモンの詳しい検査を受けるか?などもまだ早いんじゃないの?という感じで、全然頼りになりません。。
    私が身長低いので、いつも遺伝じゃないかと責められ、ほんとに悔しいです。ちなみに-3SDなのでほんとに小さくて心配です。。

    • 8月18日
  • 🍙

    🍙

    そりゃ子どものことなんだから
    過剰なくらい心配になりますよね!
    逆になんでそんな呑気なのと聞きたいです😂
    ほんと、気持ちわかります。そっくり同じ気持ちです。
    お母さんが小さいんですね!
    検査結果はどうでしたか?
    うちの子も1番低い時は-2.9SDだったので
    似てるかもしれないですね☺️

    • 8月18日
  • ひー

    ひー

    ほんとに呑気です。自分はちょっと風邪引くだけで大袈裟なぐらい寝込むのに笑 不思議すぎます。
    染色体は異常なしでした。結果はどうでしたか??
    今は少し伸びてきましたか??
    今年の七五三もレンタルの着物が長すぎて、、購入するしかなさそうです😭

    • 8月18日
  • 🍙

    🍙

    めちゃくちゃわかります😂
    ちょっとしたことで大騒ぎしますよね(笑)
    その度ほんと腹立つんですよね😕

    染色体異常なしだったんですね!
    それだと一安心しますよね。
    うちも異常なしでした。

    今年から幼稚園の年少さんで通い始めたこともあり
    少しずつですが食べる量も増やしていて
    多分、今、-2.2SDくらいまで来ています!

    七五三!娘も3歳ちょうどでスタジオアリスで写真撮ったんですが
    90センチ着ました👘
    丈は短く出来るみたいですよ✨

    • 8月18日
  • ひー

    ひー

    ほんと、旦那の病気が1番疲れます。

    染色体、お互いよかったでした。うちも来年には少し追いついてくれると嬉しいです。
    アリスあるんですか?うちはスタジオマリオなんですが、袖が短いのが2枚しかないと言われました。
    丈も短くできるならいいですね。

    • 8月18日
  • 🍙

    🍙

    男のくせに小さいことで騒ぐなって感じですよね😑

    うちは間食にお稲荷さんや小さいおにぎりコーンフレークなど食べさせて少しでも栄養とれるようにしてました🍚
    染色体の異常もなかったなら
    きっとそのうち伸びますよね🌱

    そうなんですね!
    購入するのも勿体ないですし
    どうにか上手くやってくれるといいですね🥺!

    • 8月18日