![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘が母乳を飲む頻度が減り、哺乳瓶を拒否するようになりました。外出時や母乳不足時の対処法について相談です。
【完母&哺乳瓶拒否】
生後4ヶ月の娘を完母で育てています。
生後3ヶ月経った頃から差し乳になりましたが、最近、授乳3回に1回くらいの頻度でツーンとしなくて、ツーンとしない時はゴクゴク飲んでる感じはなく、母乳の量が少なくなってきたかな?と思い始めました。
最近オリモノが急に増えて、そろそろ生理が戻ってきそうなので、余計に母乳が少なくなってきたのかなと考えるようになりました。
体重は少しずつは増えているので、そこまで気にはしていないのですが。。。
久しぶりに(2ヶ月ぶりくらい)寝る前にミルクをあげてみようと思ったら、哺乳瓶拒否!😱
何でも口に入れたがる時期なので、目の前に哺乳瓶を出すと飲みたいアピールをし、口には入れてくれるのですが、口の中で1分くらい噛んで遊んで舌で押し出すを何度も繰り返し、結局1滴も飲みませんでした。
3日連続で寝る前にミルクをチャレンジしてみましたが、3日間とも同じ状態でした。
しまったー!ミルクあげなさすぎた!と後悔先に立たず。。。
これから夫や母に預けて外出したい時や、本当に母乳が出なくなってしまった後など、どうすればいいのでしょうか?!😢
- ひまわり(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちの娘も哺乳瓶拒否でした😭
そして4ヶ月の頃でした😂
6ヶ月までは3時間ほどしか出掛けられません😂
完母ならよっぽど出なくなることはないとは思いますが、和食中心にしておっぱいケアに通うしかないと思います😅
6ヶ月頃からはストローで飲めるようになります😉
離乳食も始まるしなんとかなります😆
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちの子も完母で哺乳瓶ダメでした😂
授乳一回分くらいなら、飲まなかったらスプーンで少しでもいいからあげて〜と頼んで、出かけていました😅
結果、母に預けた時は、哺乳瓶ほぼ拒否。夫に預けた時は、諦めて飲んだそうです😂
-
ひまわり
スプーンであげるのもアリですね✨
授乳が必要なくらい長時間出かけることは今のところないですが、ストロー飲めるまでの間にもし必要があれば試してみたいと思います✨- 7月23日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
差し乳になっただけで、結構飲んでると思います!
ごくごく飲む時もあれば、[あ、今出てなさそう…]って時もありますが、人間なのでごく当たり前かと思いますよ🙆♀️
私も完母で2人目ですが、ある程度食べられるようになるまで預けませんでした!
小一時間とかの外出なら、お菓子が食べられるようになれば行けるかと!
ハイハインとか🙋♀️
あとはお座りができるようになると遊びの幅も増えるので、好きなおもちゃとかあれば少しの外出なら…と思いますが、結局私は離れずに一緒に過ごしてます🤣笑
あとは搾乳とかですかね?
-
まみ
母乳をストローやコップやスプーンで🙋♀️
- 7月23日
-
ひまわり
実はちゃんと飲めてるんですかね?!ちょっと安心しました✨
私も預けて出かけることがないので、きっとこれからも娘と一緒に過ごすと思いますが、もし機会があればお菓子等参考にさせていただきます☺️- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが3人いて
上2人完母、3人目を自宅では母乳
保育園ではミルクで育てました。
母乳が出なくなる…は
よっぽどのことがない限り
大丈夫だと思いますよ(*^^*)
しかし、質問主さんが体調不良等で
ご飯を食べれなくなると
出なくなってしまうと思うので
体調管理は気をつけてくださいね‼︎
私は体調不良でご飯が食べれなくなった時に
母乳が出にくくなってしまったみたいで
なぜかご飯を食べなきゃ‼︎思い
お茶碗2杯チャレンジをしたら
見事元通りになりました〜(笑)
1番下の子は
哺乳瓶の練習はしたものの
飲まないまま
保育園生活がスタートし
先生に無理でした…と伝えると
人間誰しも慣れが必要ですよ
と言われて
先生が哺乳瓶に慣らしてくれました‼︎
ママじゃない人からなら
案外飲むかもしれませんよ(*^^*)
大丈夫、方法はいくつかありますから
まずは起きてもない事態を
心配せずに
肩の力を抜いてくださいね‼︎
赤ちゃんは初めての事ばっかりで
今から慣れていくのです。
お母さんも初めての育児で
今から色々と慣れて行って
赤ちゃんと一緒に
ゆっくりとお母さんとして
成長していけばいいと思いますよ(*^^*)
-
ひまわり
すごいタメになる情報たくさんありがとうございます✨
最近食欲があまりなく、特に白飯が食べたくなくてあんまり食べてなかったので、ちゃんと食べるようにします!!!
あたたかい言葉にちょっと涙出そうになりました😢
私も娘もゆっくり少しずつ成長していけるように、少し肩の力抜いてみようと思います✨- 7月23日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
うちも完母で哺乳瓶拒否!でした。親に預けても3時間が限度でしたね😅近場の買い物しかできなかったです。
さらに私も産後4か月くらいで生理再開して、たぶん母乳の量減ってました。出なくなったらどうしようって思うのわかります!私も思ってました😟けど、意外と吸われ続けてれば出なくなることはなかったです。
ただ、息子が6ヶ月くらいになったら歯も生えてきて乳首噛まれるのが痛すぎてストレスでした😣
なので6か月くらいからストローでミルク飲ませるのを練習させました!最初は全然飲んでくれなくて、大変だったのですが、毎日やってると8か月くらいでだんだん飲めるように、、、!
諦めずに頑張ったらいま9か月半ですがゴクゴク飲んでくれるようになり、4日前くらいから完全に断乳できましたよ!
離乳食もめちゃくちゃ食べるので母乳欲しがらず、夜泣きなく爆睡してくれます!!
今はまだ4か月とのことなのでちょっと我慢かもです😢でも離乳食始まれば、練習って感じで飲まなくてもストロー加えさせて、慣れさせていけば、徐々にきっと飲んでくれるようになりますよ!!
ミルクを作っても飲んでくれなかってり、こぼしまくるってめっちゃ心折れかけますが、諦めずにやり続けることが大事かもです!
-
ひまわり
詳しくありがとうございます!!
これからミルクに移行することになったら、ストロー作戦頑張ります✨
諦めずにやり続けるってすごい大変だけど、とても大事ですよね!!- 7月23日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
うちも完母で哺乳瓶拒否でした😂
搾乳したのを入れても飲んでくれなかった時はもう終わった…と思いました😂笑
わたしはとりあえず母乳はまだ出ていますが今後の事も考えて
一応4ヶ月くらいからマグ買ってスパウトで飲ませる練習させました!
最初はおもちゃ感覚で渡してたいただけですが、徐々理解して最近では麦茶飲んでくれてます🌟
ストローはまだハードルが高ければスパウトがおすすめです❤️
-
ひまわり
まだ母乳以外飲んだことないので、もう少ししたら少しずつスパウト挑戦してみようかなと思います!
みなさんのアドバイスでは母乳が出なくなることはなさそうですが、今後なにがあるか分からないですもんね✨- 7月23日
![かなやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなやん
私の娘も哺乳瓶拒否でした😱どうしようと思い悩んだ時期もありましたが、案外出かけたりもしなかったし、卒乳までの我慢と思うと楽でした🙆♀️あと完母ならいつでも、どこでも一緒にいれば、あげられるので、お出かけの時とかは楽でしたよ〜🙆♀️
-
ひまわり
ほんとそうですよね!✨
ミルクのママは持ち物多くて大変だなって思います💦- 7月24日
![ぽーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽーん
家の娘も4ヶ月です!そして完母で哺乳瓶拒否!一緒ですね♡
私なんて、産後おっぱいがカチカチになって痛かったのは産後3日目がピークで、その後は8時間くらい授乳があいた時くらいしか痛みを感じないくらいです(>人<;)
一回の授乳も片方飲んだら寝落ちして終わりという感じです。
もう差し乳⁈早っ!!おっぱい足りてるのかなぁと心配になりましたが、娘は早産だったのにも関わらずブクブク太ってムチムチさんです笑!
私は1人目の時から搾乳機や手絞りで絞るとあまり出ませんが、子供が吸ってくれると出ているみたいなので、搾乳量が少ないから出てないとも言い切れないと思います!
なので、娘さんが元気にご機嫌で過ごせているなら心配いらないと思いますよ♡
一応、ママが脱水だとおっぱいは作られないので、夏ですし1日3リットルは水分取るようにしてます笑。
主人には水牛だな笑!と笑われてます(^^)
私は差し乳になったおかげで母乳パットもパンパンに濡れなくなり、1人目の時に苦労した乳腺炎にもならずに済んでラッキーだと思っています♡
ミルク飲まないので預けられないのはしょうがないのですが、それも少しの間なのであと少し頑張りましょう♡
-
ひまわり
なんか色々と同じことが多くて嬉しいです😆♡
搾乳しても全然出ないから母乳足りてるのか心配になりますが、少しずつではあるけど体重は増えてるのできっと足りてるのかな??✨
水分大事ですよね!!
あともう少し頑張ります🥳- 7月24日
-
ぽーん
弟の子供が3人とも混合で育ちましたが、3人とも、必ず哺乳瓶拒否の時期があったそうです!対処法は、拒否しても諦めずに毎日少しでも飲ませて、さらにミルクを飲ませる時の体勢を色々変えたりと工夫するとそのうちにまた飲み出すと言っていました(^^)
私はもうミルクは諦めてしまって最近飲ませていなかったのですが、一昨日久しぶりに私の母が飲ませてみると100ml飲みました笑!
お腹が空いて泣いているわけでも無かったのですが、ゴクゴク飲んでいたので、忘れた頃に再チャレンジするのもアリかもしれません⭐︎- 7月27日
-
ひまわり
そうなんですね!😳
娘ちゃん100mlも飲めたのすごいですね💓
いい情報ありがとうございます✨- 7月28日
ひまわり
6ヶ月からはストローで飲めるんですね✨
何故かミルク=哺乳瓶て思い込んでました😅
食事にも気をつけて、母乳の量がどうしても気になったらおっぱいケア通ってみようと思います!