※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子がトイレトレーニングに悩んでいます。保育園ではトイレに行くのを見ているようで、家ではトレーニングパンツも試してみたが効果がないようです。息子がトイレに座りたがらない理由やトイレ用具について悩んでいます。

2歳4ヶ月の息子です。
トイレトレーニングに悩んでいます。

保育園では、同じクラスの子たちがトイレに行くのを見て、毎日?毎回?トイレに座るようになってきているようです。

家では、たまにトレーニングパンツを履いてみることはありますが、効果は特になく、お漏らし、トイレには行きたがりません。

トイレにシールは用意してあり、トイレに座れたら貼ってもいいことにしてみて、保育園に行った日は貼っていますが、家で座ることはありません。

トイレの何が嫌なのか、、
一応いないいないばぁのわんわんの補助便座をかなり昔に息子自身が欲しがったので買ってありますが、それ以外は何も用意していません。

キャラクターものではないものの方がいいのか、持ち手はない方がいいのか、おまるを最初に使うべきなのか、踏み台はいるのか、、、

新しいものを買ったところで息子がトイレに座ってくれるか分からないし、賃貸でトイレも部屋も狭いので収納にも困るし、、で悩んでいます。


人それぞれ違うとは思うのですが、
これならうまくいった!
狭いならこれがおすすめ!等色々お聞きしたいです!


よろしくお願いします!!


コメント

deleted user

うちはとりあえずトイレの壁を飾ってみることから始めました🙌夜こどもが寝静まってからやって次の日の朝、わぁー😀って喜んでました笑
で、何かできるようになるごとに壁のキャラクターを少しずつ増やしてあげました🥳
あー!たくさんおしっこできたからくまちゃんがきたね!みたいな感じで✨

ステップはよくある2ステップのもの買いました!とりあえず自分で登ってみたい気持ちにはなってたかな?って感じです😊後々は1人であがると思いますし、あってもいいと思います❣️

補助便座は今よっぽど好きなキャラクターがあるとかでなければ買い替えなくてもいいのではないですかね〜💦うちもあまり進み早くなかったですが、オマルは試したことなく、オムツ外れた今もシンプルなデザインのやつ使ってます😅

  • ちょ

    ちょ

    トイレを楽しいところと思わせるのが良さそうですね!!
    壁を飾るのやってみようかなと思います!
    が、どんなもので飾りましたか?何かシールとかを貼る感じでしょうか。

    2ステップのものは、トイレにはめ込んで?階段みたいになっているものではなく、普通の踏み台みたいなものですよね。
    洗面所で手を洗うときに使っているものは、大好きでよく使っているので、トイレにも置いてみようかと思います!

    これが一番好き!というキャラクターはいないので、買い替えずに使っていくか、シンプルなものを買ってやってみようかと思います。

    色々とありがとうございます!

    • 7月23日
みっきー

1人目の時は私もめちゃくちゃ家で力を入れてトイトレしましたが、どれもこれもうまくいかなかったです(笑)
ご褒美シールとかも準備しましたが、シール貼ることだけが楽しみでトイレ行って別におしっこしないのに貼るといったり、当時はトーマス好きだったのでトーマスのカレンダー貼ったりしてトイレを楽しくしようと思いましたが、ぜーんぜん効果ありませんでした🤣

下の子が産まれたこともあり、途中からは家では特に何もせず、保育所でトイトレしてもらったという感じでした(笑)
保育所だとお友達がトイレに行くのを見て自分もーという気持ちになると思うので保育所行ってたら自然とオムツ外れる時がくると思いますよ😊(全然アドバイスになってなくてすみません💦)
2人目も保育所行ってるので、2人目ははじめから全然家ではトイトレ してません🤣
本人がトイレに行くーと言ってきた時だけ連れていっています😌

  • ちょ

    ちょ

    あまり焦らず、保育園に任せて?自然にトイレに行ってくれるように待つのもありなんですかね。
    仕事が忙しく、なかなか本腰を入れて取り組めなくて、、夏休みもあまりなくて、、焦ってました。
    月齢が一番下で、周りはもう保育園にパンツ履いて行ってて、トイレでしているようで、焦ってました。

    一応トイレの飾り付け?楽しくする工夫はしつつ、あまりしつこく声かけしないで、行きたくなるときを待ってみようかなとも思います。

    ありがとうございます!!

    • 7月23日