※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳6ヶ月健診前で言葉が出ない不安。他の発達は早いが言葉だけが遅い。健診で何か指摘されるか心配。周りの子はもう喋れる子が多い。健診書類を見て不安が増す。

もうすぐで1歳6ヶ月健診があります。
いまだに言葉が出ません。ワンワンどころかママすら言えません。
今まで寝返り、ハイハイ、歩くなど平均より早くできてたのに言葉がだけが…。
こっちの言動は理解してます。(ゴミを捨てる、いただきます、ごちそうさま、ピカピカブーをちゃんと振り付け通り踊れるなど)
指差しもします。積み木も積めます。スプーンでご飯も食べれます。
でも言葉が出ないのはとても不安です。周りはきっとほとんど喋れる子が多いですよね。
健診は2ヶ月くらい先ですがそれまで言葉が出なかったら何か言われますかね?
今までこの子はこの子他の子と比べないって思って気にしないようにしてましたが健診の書類が来てからじわじわと不安がでてきました。

コメント

かなぶん

地域によってかなり差があるようですね。
うちの子は全く喋らず積み木しか出来ませんでしたが、私が自ら引っ掛けてくれと申し出るまで問題無しで終わる所でした💦

周りの子もそんな喋ってる様子もなかったので多分何も言われないと思いますが、もし仮に経過観察等言われたとしても良かったと思いませんか??
見過ごされることの方が不安だなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    確かに見過ごされるより言ってもらったほうがまだ安心はできますね
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
8300

1歳半ですよね?そんなに喋らないのは普通じゃないのかな?と思います^ ^
2歳ごろ意思の疎通が出来ましたが、その程度です^ ^

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    周りはワンワンとかママくらいは言える子がほとんどだったので💦
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢の子がいます。
うちも寝返りもハイハイもつかまり立ちも平均より早かったです。
ですが、私の事をママと呼ぶ事もないし、指さしもしません。踊りを踊る事もないです。ご飯もいまだに手づかみです😅

でもこちらの言ってる事はそこそこ理解してる様子だし、お片付けしてと言うとお片付けしたり、お返事やバイバイなどはします。

私は保育士をしているので0〜6歳まで色々な年齢の子と関わっていますが、2.3歳児でも言葉が出ない子は全然いますし、ある時急にたくさん言葉が出てきたりする子もいます☺️

例えそれで引っかかったとしても、それだけママリさんの子はできる事も多いですし、その子のペースで焦らなくて良いかと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    同じ月齢なんですね!!!
    似たような感じで安心しました!
    保育士されてるんですね!
    この子のペースで見守ろうと思います☺️
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

娘が全く同じ状態です💦
他に何も困ってることや、気になることは何もなく、こんなに分かっててて通じあってる感じがあるのに何で喋らないんだろう!?と日々思っています😭

つい先日、一歳半検診行きましたがやはり経過観察。指さしも共感性のあるやりとりも出来ているので、2歳まで待ちましょうとのこと。希望であれば2歳頃に連絡しますと言われたので、ぜひ!とお願いしました💦

あと2ヶ月あるとのことなので、希望を持ちたいところですが、本当に喋るのかなと不安になりますよね😭

  • ママリ

    ママリ

    同じような方が居て安心しました😭
    本当他は気になるようなこともなくむしろ成長早いなーって思ってたのに言葉だけは出ずって感じですよね💦

    やっぱり経過観察なんですね。
    あと2ヶ月言葉が出てくれたらいいけどこの子のペースで見守ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
ゆか

うちも同じでした💧
寝返りなどは早かったし走り回ってるのに言葉だけ…指差ししないのは好きじゃない子もいるから大丈夫と言われましたが、名詞が3つでないから2.3ヶ月しても出なかったら受診するように言われました。
結局1歳10ヶ月くらいから単語を言うようになり、ママと呼んだりするようになりましたよ!
最近は2語文も話します。

女の子だと早い子は一歳半で単語いくつも喋れるので焦りますよね😅
2歳までは様子みていいかな~と思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    結構同じような方が居て安心しました!
    やはり何か言われるんですね💦
    本当に周りからまだ?って言われるので焦りが💦
    とりあえずゆっくり見守ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
むにゅ

友達の子は2歳でもあまり言葉が出ず悩んでいたけど3歳近くなったら急に溢れ出すようにいっぱい喋り始めたって言ってましたよ😊
言葉の発達の早さも個性があるし他の部分は順調かそれ以上だから気長に見守ってあげるだけで大丈夫なんじゃないでしょうか😊
うちの子は喋るのは得意だけど積み木とかも結構最近だしピカピカブーを振り付け通りになんてとてもできないからむしろすごい‼️😳ってびっくりしました。

  • ママリ

    ママリ

    その言葉で少し気が楽になりました☺️
    この子はこの子なりのペースがありますよね!
    気長に見守ろうと思います!

    ありがとうございます😊

    • 7月24日
❤️

うちは何もできないし言葉も出ないですよ。
できることと言えば歩ける走れるくらいです。
指差しや積み木なんて全然です。
ご飯も食べないのでスプーンなんて持つ気すらないって感じです💦
ピカピカブー踊れるなんて、むしろかなり頭いいんじゃないの?と思ってしまいます❗
私からしてみればとても羨ましいです。

  • ママリ

    ママリ

    そう言ってもらえて嬉しいです😊
    みなさん同じような方がいて安心してます!
    気長に見守ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
年子まま

うちも遅いほうですよ〜!
お兄ちゃんのときのほうが早かったなと家族でも話してます。
とにかく娘は「んっ」とかが多くてそれでも通じてるから楽なんだと思い性格だなあと受け止めています!
一緒に頑張りましょうー!!

  • ママリ

    ママリ

    お兄ちゃんの方が早かったんですね!
    気長に見守ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月25日