

ゆ
分かってませんよ!!1歳10ヶ月差で出産しましたが、産まれてから赤ちゃんだ〜と認識するようになりました!
後期になってお腹が出てきてからたまにヨシヨシするくらいで、基本的に男の子は遊び方が派手だと思うので、自分で守るしかないと思います😰

ジョージ
理解できてなかったですよ!
おそらく2歳を過ぎないと無理かなあ…

こっこちゃん、
いまだに理解してないようです😂
でも最近は前よりすごい甘えんぼになった気がします🥺

ぽぽママ
全然わかってませんが、
ふいにお腹触ってきたりはしています🤤
そして以前にも増して甘えが強いです!笑
小さいながらに何かは感じてるのかな?って思ってます!
お腹はいまだに蹴られたりします😂💭

はじめてのママリ🔰
まだまだ分かる日は来ないと思います😂
赤ちゃん痛い痛いよ!
って一応言いますが、絶対分かってません。むしろ怒りはじめます笑🤣
自分で気をつけるしかないです🥺みーんなそうしてます🤣って病院でも先生言ってました🙌
まだまだ理解できない事も分かってた上で次の子妊娠してるので、1歳児にとっては普通のことだし、理解させようとも思ってません🙆♀️

カナ18
皆さんと同じく、何回も言い聞かせてはいましたがわかってなくて、お腹叩かれてまくってました😅
でも、赤ちゃんが産まれてからは、抱っこしたがって可愛がってくれてます😊😊

息子love
息子が1歳半くらいの時に妊娠が発覚しました!
お腹出てないしもちろん、息子にはわかりません…
少しずつお腹が出てきて、
それでも息子はお腹の上で寝るし、どんどんするし抱っこもすごかったてす!最近になってお腹もすごい大きくなってきて、ママのお腹に赤ちゃんいるんだよ〜いい子いい子してね!!優しくね〜って日々言い続けてます…にさいになるすこし前から息子なりに理解はしてきてる?ようで、いい子いい子や、チューってしてくれます!
たまに叩きますが!笑
息子なりにストレス的な物を感じててちょっと気持ちが不安定で夜寝れないとかもあるので、わかってはきているみたいですよ(o^^o)
赤ちゃんどこにいる?って聞くと、お腹さすって、ここだねーって言います😀

絵梨子
言葉が早かったのもあるかもしれませんが、普通に話して理解してくれました。
お腹膨らむ前からなでなでしてくれたりしましたよ。
今はコロナで無理かもですが、一緒に健診行ってエコー見たり、一緒に行けなくてもエコー写真見ながら赤ちゃんのことお話ししたりしました。
コメント