
コメント

はじめてのママリ🔰
減塩のドレッシングや醤油使ってます!あとは香辛料で味にパンチを効かせたり、香味野菜やハーブで、風味アップ。レモンやお酢を効かせたりします。やめるってなると続かないので、使いながら工夫してます!

ママリ
かぼちゃとか納豆とか、塩分を排出してくれる野菜を多く食べるようにしてます。
ネットで調べるといいと思います。
家庭レベルでは塩分量を正確に…はむずかしくないですか?
私は塩分量の表示を頼りにしてます。
薄味だとご飯美味しくないしストレスたまりますよねー。気持ちがダメな時はテイクアウトしてます!
-
はじめてのママリ🔰
家庭レベルで塩分測定ってやっぱり難しいですかね…💦
安心して食べたいなーなんて思ったりしているんですがなかなか…😢
薄味続くと濃いものをガッツリ食べたくなるんですよね😭
味を意識しないで無になって食べてた時もありました😫
工夫するようにしてみます🥺- 7月22日

ままり
上の方と同じですが、お酢を使ったり生姜を使うと物足りなさが大分軽減されます!☺️
あとはよく噛んで素材の味をしっかり味わうことですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
味付けの工夫ですかね💦
もう何も気にせず食べたいです😭- 7月22日
-
ままり
本当に我慢出来ない場合は、先生と相談して例えば週に1回だけテイクアウトの外食OK等の決まりは作れないでしょうか?☺️人間楽しみがあると頑張れるもので😆
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
前回の妊娠中に高血圧症候群になってかなり大変な思いをしたので今回は妊活時から塩分に気をつけたいと思っています💦
産後も病院の栄養士さんから指導を受けていましたが今は終了しています。
塩分は6-7gまでは大丈夫だそうです🙆♀️
でも後で後悔しないようにしたい気持ちと好きなもの食べたい気持ちと戦ってます😅
何も気にしない日を作るよう相談してみます🥺- 7月23日

はじめてのママリ🔰
家族が減塩指示されてたことがあります。
調味料は減塩や食塩不使用のものを選んだり、生姜や胡椒を使ったり、出汁はベジブロスにしたりしてました😃
正確にってなると、塩分濃度計とか使って測らないと難しいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
出汁の工夫も色々やり方ありそうですね!
料理好きだったら良かったのに😓
頑張ってみます😅- 7月23日

退会ユーザー
やさしお使ってみたらどうでしょうか❤️
-
はじめてのママリ🔰
やさしお知りませんでした😅
塩分が50%カットってすごい魅力的です🤗- 7月23日

はじめてのママリ🔰
減塩醤油、やさしお、無塩バター、塩分カットソース、減塩味噌、塩分無添加の出汁を使ってます。常に塩分カット系を選んでいます。
市販の肉団子とか味噌汁に入れるときは、肉団子から味が出るので味噌減らしたりしてます🤔
妊娠中に減塩食指導されていたなら1日何gと言われてましたか?
おそらく6gかなと予想しますが、病院食も減塩食の本もやはり酢の物が多かったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
減塩してるつもりで取り過ぎてたら心配で…😅
6-7g程度と言われています。
無性に塩気欲しくなる時もあって💦
味付けの工夫するしかないですよね🥺- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
お肉焼いたら後から塩をふって食べると、直接舌に塩が触れるので、塩分量より塩気強く感じとれますよ👍
よくレモンふったお肉(鶏でも豚でも)を焼いて、食べる直前に塩コショウしてました。
ポテトチップスもしょっぱいけど実は塩分少な目なんですよね。表面に塩が付いてるから塩気強く感じるそうです😊- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
塩味の強さと実際の塩分量が違うということですね😆
工夫次第で減塩=無味ではないですね😉
ありがとうございます🙏- 7月26日
はじめてのママリ🔰
前回の妊娠中に高血圧症候群になってかなり大変だったので次は妊活時点で減塩しておきたくて💦
産後も塩分怖くて減塩しているのですが、安心して食べることを楽しみたいなと思ってきました😅
香辛料など工夫してみます🤔